割と強い
ともだちのわが強いのは初代からの伝統だからな…
第二弾!プクリン収録のポケモンジャングルは第二弾です!
ベンチ全部出してりゃこれだけで120ダメージ出るの?
自分は数えないから90
あぁプラス90じゃなくて合計90か
縛りとリスクが緩い代わりに進化とエネの負担が増えたピカ様だ
進化が要るのとエネルギーが余計に要るのとHP低いので流石にピカ様の代わりの採用は厳しい
手持ち揃ってない時お世話になるのはやっぱノーマルが多い気がする
これとかカモネギとか
混色で採用理由になると思うから今後に期待だ
1テンポ遅い分打点の低さがピカ様より重く響く
低エネで回せるexで最低1体持っていって壁やらせつつ裏でエネ積んでクローザーみたいな運用なら使えなくもない
最後の一匹ダメージレース負けるやつお出しされたら負けだけど
無色でピカ様と同等のもの振り回せるのが強い
ナッシーデッキの第二の矢として使ってたら使いやすかった
ともだちのわは初代プクリンのイメージ
スリーパーゲッコウガピジョットをベンチに置いて使いたい
いくら強くてもチラチーノかあ…ってなる
紙だと特殊エネルギーの数だけ火力×70のダメージ出るから非ィexのアタッカーとして採用されてるな
3エネ90は重すぎるから流石に2エネ70族でいい
よく考えたら第二弾もポケカ初代だった
ごめんね化石の秘密あげるね…
プクリンのビジュアルでともだちのかわって読んじゃって怖いイメージついちゃった
3エネが重すぎるんだよなぁ
ファイヤーでもカスミでもサーナイトでも他タイプに貼れないと無色の意味が薄いと常々思ってる
なに人の家でくつろいでんねん
ダブル無色さえあれば…
これあったらマジで違うんだけどな…
エネ3はやっぱり重い
前期シングル1位にも使われてたりなんかいいポジションにいるよねこのこ
ポケカの漫画で強かった思い出
主人公リザードンでライバルがプクリンの?
あの漫画主人公もちょこちょこデッキ変わって面白かったね
もしかしたら違うかもしれない
低レアデッキミッションで使ったわ
カビゴンよわ…
ポケモン回収がドガスベトン専用サポート化してるお陰でこの辺の汎用壁の存在意義が揺らぎまくってるけど紙の方だとどうしてたんだろ
1進化2エネ70基準で考えると1進化3エネ条件付きで90ってなんかイマイチだな…
混色縛りとかない限り無色進化は妥協枠にしかならない
たねなら採用の余地がいくつかあるけど
各色見てもカモネギのタネ1エネ40ダメージがアイデンティティとして揺らがないのすごい
ノーマルじゃなかったら許されない性能
エネ1個の差はだいぶ大きいんだけど無色の高火力がそもそも少ないから選択肢にはなるのかな?
ニコタマほしい…
HPせめて100欲しい
欲を言うと110は欲しい
結局一発でもってけるのが一番強いから
結局exが強いゲームなのは揺らがんなぁ
進化のディスアドバンテージあるんだからどうか2エネに…
ソロのタスクに低レア縛りあるしその辺で選択肢にはなるのかな
2エネならどこでも出せる強いやつになってただろうなって思う
固定量じゃなくて一定値を超えた分だけダメージカットみたいなサポートなり特性なりがあれば…
exとの殴り合いになるとHP90打点90は物足りない
なんで3エネも必要なんだ…
そういや調整とかあるのかなこのゲーム
ポケカに調整のイメージそんなに無いけど
ピカさんとスターミーがex枠なの考えれば
無色2エネで90打点が許されないのは当然だろう
その2匹特にスターミーが強すぎるだけなんじゃねえかな!
2エネだとピカチュウとほぼ同じになっちゃうからなあ
ワンパンされる相手以外にならむしろ上位互換まである
やっぱピカさんは頭おかしいな
ラッキーとかを壁にしている間にミュウツーEXにエネルギーを注ぎ込むのが俺の基本戦法だ
最近鈍重な人増えたからカモネギが刺さる刺さる
なんかスターミーの方が叩かれてるけどその二匹だと普通にピカ様の方が頭おかしい性能してるよ
スターミーが頭おかしくないとは言ってないけど
HPが110あったら使ったかも
スターミーは両方とも逃げエネ0がありがたい
スターミーexはあと20HP下げるべき
痛い早い固い強い
スターミーはイベントで絶賛ヘイト稼いでる最中だから
HP最低でも100無いと厳しい
ピカさんは一応ベンチ埋める必要あるから必要枚数4枚だけど
スターミーは2枚だぞ
わりと事故多いよね紹介されてるようなピカEXデッキマルマイン入りくらいしないと安定しない
スターミーはピカ様に弱いからな
そりゃex対面でもワンパンはされないけど周りを囲む非exポケにははっきりと相性差が出る
ピカ様は構築に縛り入れてのアレだけどスターミーはそんなのないから相方自由でしかもカスミで先2から殴れる可能性あるのがね
カスミがかなりイカれてるからスターミーの評価上がってる所あるしな…