『Elin』デモ版が、Steamのストアページ上で配信されている。
デモ版に設けられた制限はプレイヤーと拠点のレベル制限のみであり、実質的にほぼ制限なしに無料で序盤がプレイできてしまうことになっている。セーブデータも製品版に引き継ぎ可能だ。
デモ版で満足できそうだな…
かなり遊べんな…
しかしデモ版で満足できるくらいやり込む奴なら買った方が絶対いいぜ
だがセーブデータ引き継ぎだからハマったら買えるぜ!
デモ版でこんな遊んで良いんです!?
フィートポイント10までっていうと相当遊べるなぁ
ゲートウェイドラッグ
ゼームみたいなボス実装されたらデモ撃破RTAが
かなり遊べて引き継ぎありは太っ腹だな…
これで気軽にゴミ箱突っ込めるな
実際これくらい触ってみないと合うかわからんタイプだから助かるなこれ
この写真だと割と暗い世界でムーディーな雰囲気だと錯覚させてしまうだろう
買ってまだ積んである
年末年始にやるんじゃグフフ
ほぼナウシカみたいな設定
拠点Lv3までだとへなへな拠点止まりだしフィートも10までだと最低限しか取れないからそこまでプレイするような奴は買いたくなっちゃうってわけだ
今月からアプデ間隔伸ばして出来ればクエストやストーリー関連の追加したいみたいだからそれで差別化かな
体験版ないのかなと思ってたからありがたい
後は作者の病気が完治するのを祈るだけだな
どんなゲームか分かる前に2時間経つタイプでEAタイトルとしてはちょっと高めってのがもあるからありがたいやつ
体験版ってのはこうじゃないと
行ける場所の制限なくても弱いままだとそれが行動範囲の軽い制限みたいなもんだしな
まあこれでハマれば儲けもんってことでおじゃるよ
睡眠時間は死ぬ
たしかにフィート10まで上げるやつは才能あるよ
ストーリーとかもチマチマ更新じゃなくてやる時は一気にやるって言ってたなそういえば
現状最新更新分までちゃんと入ってるけどその代わりそれ以降は入らないらしいからボスRTA的なのは出来ないかな
序盤に投げるプレイヤーが多くて評価が悪い
とかならわかるけどそうでもないし太っ腹すぎる…
そもそも作ったゲーム色んな人に触れてほしいのが一番の目的だったらしいから入り口は広くしたいんだろう
最近数時間遊べる体験版配信するとこちらほらあるよね
メタファーとか10時間ぐらい遊んだ記憶がある
elonaやってても辛くて一回返品したけど無料ならやるか…そのうちセール来たら買うかなあ
逆にデモ版でどこまでやれるかとかやるやついそう
今回はゲーム内チュートリアルがちゃんと導線になってるから従うとちゃんとゲーム理解捗ってえらい
買っちまったから仕方なくプレイしてるうちになんか楽しくなってくるから多分デモだけやったらゴミ箱行きだわ
なんならこの制限ハウジング部分の拠点建築がきつくなるだけで
前作Elonaみたいなネフィア潜るプレイスタイルだとフィート10縛りするだけの実質無制限プレイになる
キックスターターで1万円ぐらい突っ込んだけどデモ版で足りるぐらいしか遊んでない
急にElinのことを思い出した時にちょっと触ってまた詰んでるから全然進んでねえ
elonaやって意味わからなくてすぐやめた過去があるから躊躇してたけど一旦触ってみるか!
elonaよりだいぶ親切だから安心してほしい
楽器を家具をして配置するのに1時間近くあーだーこーだやってた
再びゴミ箱シュートがチュートリアルになるのかそれとも改善したことを証明できるのか
魔法プレイの敷居がかなり下がったのは良い
その代わり弓銃がちょっと
フィート10までやるようなやつはもう買ってるだろ…
完璧なデモ版だな
チュートリアルが充実してるのは拠点構築部分だけで
拠点から出た後の冒険周りのチュートリアルほぼないから詰む人が詰むのは変わらない気がする
食料周りはかなり不足してるな
これ絶対カジートキャンプで旅糧売ったほうがいいって…
まずマウスだけでも遊べるのが本当に偉い
ショートカットキー覚えれば便利だよって言われても普通の人はそんな覚えられねえんだ
まだ癖の強いゲームではあるけどelonaと違っていい意味で普通のゲームになってるよ
elonaで心折れたけど試してみるかぁ!
納税のやり方を知ることが出来るかどうかがゴミ箱に捨てるかどうかのライン
体験版出たならちょっと遊んでみようかな
Elonaやってたから大丈夫だったけど
ミシリアもパルミアも素人には遠いから
滞納3ヶ月からの犯罪者コースは普通にElinでも起こりえそうだな
狐種族ってなんだよ
そんなに狐耳押しだったんか?
フィールドの時間経過とか拠点ウロウロしてる頃だと分かんないからやらかす可能性ある
近い遠いの問題よりどうやって序盤毎月500を稼ぐのかが問題だ
elonaをゴミ箱に突っ込んだ理由が操作性だった
無料体験版はありがたいけど
フルプライスでも安いから
ハマるやつは体験版の範囲余裕で超えるから買うしそうじゃないやつはそれまでに脱落する
クラフト系が死ぬほど合わないって人でもなけりゃイケる
前作ゴミ箱シュート勢だったけどelinで面白さがわかってきた気がする…
ところで毎月?なんか請求されるんだけどこれ脱税出来ないの…?町遠いし絶対そのうち忘れる
脱税はできるけど犯罪者になるよ
納税箱をカジノとかで貰ってくるか
拠点のポリシーの自動引落覚えるしかない
納税箱に請求書入れなきゃ払わなくていいぞ
滞納続けるとカルマが人殺すよりモリッと減るが
脱税の拠点スキルあるけど効果が低いから素直に払う方向になる
ただ金策が整わないうちは情報屋に名声売りまくれば納税額も安く済むよ
あと納税箱は軽いし普通に拠点に持って帰る手段が複数あるし銀行引き落としも可能
マジか
知り合いに勧めて年末年始ゴミにさせたろ!
触りだけどんなもんか味わうには十分な感じ?
真のゲーム性はその奥にある?
手探りで何回も生まれなおして序盤のコツつかむ頃には100時間くらい遊んでるかも
elonaもelonaモバイルもゴミ箱ダンクしたけど
Elinは発売1ヶ月で350時間もやってる…
やっぱ操作性?
サキュバス農家ってロールプレイがなんか楽しくて…
追加課税して返礼品でくる金塊が銅製と聞いて
ミシリアの終わり具合がこんなところでわかるの面白い
これが30年後の途方の価値もない錆びた金塊かぁ
elinって公式のelonaの続編のやつ?
そうだよ
作者が復活して本当に言ってた続編出したんだよ
それで面白いもの作れちゃうんだ
狂ってんな
復活したと言うか
作っては壊してを7~8年ひたすら繰り返して迷走もいっぱいして
最終的にElona+Elin’s Innみたいな形になった今回のが納得できる形になった
そんなまるで公式じゃないelonaの続編があるみたいなて
確実に適性を求められるクセの強いゲームだからな…
ストーリー的には繋がってるの?
elona公式版が凄いとこで終わってるけど
ストーリー的には大昔の過去
舞台はelonaの30年前