ほびーと嘆くボクオーン。

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

なに食ったらこうなるの

わかっておらんかっただろうにのう

小細工を弄する現代ボクオーンから逆算して
過去を理知的なキャラにされたせいで
なんか考えがあって食ったんじゃねえの?と言う謎が深まる

植物系モンスター…?

ほびーの意味もわかるワグナス

タームとやり合ってた時点である程度まで行ってたなら仕方ないのもまぁわかるんだけど
飛ばされた時点でまだだいぶしっかりしてて急ぎで変なもん吸収する必要ない状態からみんなああなったりこうなったりしてるから
合体結果攻略本のない人生大変だよな


ボクオーンめ!健康の為に野菜しか食わないなどと…

ボクオーンなりにリスク考えた結果植物なら影響少なそうとか思ったのかもしれん

元は志あった感じ

スービエがハゲてる…そしてクジンシーにも無視されてるスービエ

なんか言ってあげてよ…ってなった

長生きだったり穏やかだったりする植物の特性を買って吸収対象に選んだけど
策士から大胆さが失われた結果小細工ばっかりの卑劣漢になっちゃったとかかね

植物は動物みたいなペースで動かないだけで独りよがりに場を支配しようとする本能の在り方は動物と同じだからな

人間であった頃は
七英雄となってからは
って言い回しかわいそうだろそれ

ヴァイカーとエンディングでちょっといい感じの関係築いてて笑っちゃうんだよ

そもそもラスダンに戻ってくるまで見た目保ってるから急に変わりすぎなんだよ

やっぱりラッフルちゃんだけは吸わせて貰えなかったのかな…

スービエただ海が好きなやつだこれ

リベサガでもサーファーの兄ちゃんだった

イケメーンの影響で落差が酷くなってる…おのれ小林智美

ヴァイカーが忠臣になってたからなにがあったんだろう…

ヴァイカーやサイフリートが冥術や合成術使えるのも七英雄に取り入ったから説

ヴァイカーとサイフリートが長命なのはボクオーンが同化法教えたせいだと思う
カンバーランドに関しては何か補正ソフィアが普通に生きてるけど…
オリジナル版だと年代スキップして滅亡した時はソフィア襲名してるだけでトーマやゲオルグは過去の人って事になってた記憶があるんだが

ある程度記憶見た後に行ったからマジで辛い
言う筈がないだろボクオーンがそんなこと!!

イケメーンのときはかなりカッコイイから落差がひどい

尊厳凌辱度が高い

カバ人間はカバ食ったのかな

ノエルが移し替えたボディなのでノエルに聞くしかない

幻体で活動してたから吸収へのブレーキさえなくなってたんだろう

そこら辺よくわからなかった
幻体で吸収したら本体も同じように変化するのな

魂が怪物になってしまって本体肉団子からかつての自分の姿を出せなかった説

草や木に変な虫付いてたんじゃないかな

寄生虫的なアレかあ…

クジンシーは誰を基準にしてないと自分が保てない悲しい存在

スービエずっと海が俺を呼んでいるみたいなことしか言わねえ


罵倒されるクジンシーなんかで見たことあったけどあの後活躍してみんなに認められる前振りみたいなやりとりだったんだな

というか元のじゃ英雄感なさ過ぎたから超解釈でそういうことになったというか…

最後の記憶とか見てると第一印象最悪だったダンタークとかにも「おい何をしてる置いてくぞグズが」とか扱い酷いけど何だかんだで仲間の一人って思われてそう

名誉欲に駆られてだけどタームの巣に推定同化の法無しで着いてきて弓で見事な援護をして生き残って見せたら一体感も生まれよう

あの時点じゃターム討伐隊はわざわざ死地に赴く変わり者集団程度の評価しかされてなかったんだから名誉欲目当てだったらむしろ敬遠する集団だろ
それでも弓を携えて自分を一員に加えてくれって来た以上相応の志と覚悟があってのことじゃないか

幻体が本編でピンで戦う連中で本体はあの肉団子になってしまったからきっかけはその時なのかなぁ

社会的繋がりないと人間腐るよね

七人で一塊になって閉じちゃったから尚更だな…

モンスター吸収しまくっても仲間がいたからギリギリ踏みとどまってたのかな…
ソロ活動するようになったら皆おかしくなってしまったし

多分吸収しても思考を乗っ取られて無いように思考が無いであろう植物を選んで吸収してたんだろうな
その結果人間としての知性はどんどん薄れ擬態として弱々しい老人の姿へと代わりその結果アレになったって思うと尊厳破壊が凄くて良いよね

見た目変わってからもたまに集まったりしてたのかな

タームとの決戦後ならスービエはクジンシーの事滅茶苦茶気に入ってそう

姿もそうだけど吸収したら巨大化して日常生活不便な連中はつらかろう…

クジンシーとか椅子に座るのも苦労しそうだしあの館から出れなさそう
出てきたけど

ダンターグもびっくりした
なんか腕無くなってる…

ぶちかまし強いんだからそれに特化したほうがいいだろ!と思って腕消したけどやっぱあった方が便利だわとなった最終形態

お手紙書いてるし実は小さくなれる疑惑がある

夜中のアバロンでこそこそ文矢を射るクジンシー…

最終決戦の時肉団子からにゅっと出て来る感じ見るに
本体の方は幻体以上に人としての知性とか思考を失ってる気がするみんな

イケメーンは世の中良くする為に私が支配してぇ~なので実は凄え世界の事想ってる
薬流すとか元のお前どこに行ったんだろうな

優れたものによる支配統治思想は多分変わってなくて御自慢の頭脳が同化の法でパーになったから支配する相手を麻薬でアホにするしかなかったんじゃないか
志も頭脳もイケメンも失われた悲劇

個人的に一番尊厳破壊度高いと思ってるボクオーン

素養あったとはいえワグナスもなかなか
隠れでノエルもだいぶ悲惨
逆にお変わりないというか本人希望通りがダンターグかな…

ダンターグも武人らしさ消えて獣になってるからな…
腕が消える第3形態とかだいぶいたましい

ボクオーンもワグナスも良かれと思って行動してるっぽいよな…
クジンシーはやりたいこと分からなくなった結果世界征服することにした

死亡後反省会があったとしたら一番凹んでそうなのがボクオーンは間違いない

ノエルも世の中よくする為に色々知りたかったんじゃないの?ってなるから
志の根っこの部分がすり替え起きる吸収の法はやっぱ良くねえわ

俺は強くなった。次は何をしたらいいんだ。ヘンリー、弓の使い方を教えてくれ!

オラ強い奴と戦いてぇ!な過去ダンターグからすると
皇帝に負けそうになるとキレる現代ダンターグはかなり変質してる

ダンターグは強い奴と戦う事に価値がある!から強い奴は強制的に吸収!勝利以外に価値は無い!だから実は重めの思考のすり替え引き起こしてる

ターム相手に化け物七英雄と限定共闘…は虫が良すぎるな

イケメーンのデザインは好きだがやっぱりこいつはジジイがよかった