MMOってやや時代遅れなんだろうか?時間がかかりすぎる。

ゲームニュースや雑談

MMOもう一度ブームにならんかな

ウェルカムバックやってるからインしてみたけど人っこ一人いなくて悲しくなった

三国とジュノとマウラには流石に人いるだろ
トゥーリアとかあの辺行って人いないってんなら分かるけど

炎クリスタル取りに行くと結構すでに狩ってる人が居てびっくりする

14やってみたけど序盤の移動がかったるすぎてもういいや…ってなっちゃった


日本はSNSとかソシャゲとかF2Pに人流れたからな
海外だと未だにゲームジャンルとして華の一つだけどね
市場もバカデカいし

ちゃんとした新作国産MMOならまだまだ集客できると思う
なにを持ってちゃんとしたを定義するかは…

全員がなにかしらになりきるMMOがいいと思うんだよね
たとえばヤンキー魂なんだけどあれはゲーム性が終わってて流行らなかったんだよね…

世界観と音楽はすごく良かったよねあれ

戦闘BGMが良かったのと平泳ぎしながら戦うのだけ覚えてる
わりと好きだったけどちょっとレベリングとかマゾすぎだった

売り上げをそのゲーム自体のコンテンツ拡充に使ってくれないイメージが強い
とにかく拡張し続けないと面白くないのに動きが遅すぎる

作る運営する体力ないです

ブルプロ君…

ドラクエ10はまだ健在なのかな

DQ10が未だにバージョンアップが続いてるのを見るとFF11もFF14に無理に移動させようとしなければもっと追加ディスク出せたと思うんだけど

開発機材の経年劣化とか新規開発環境揃える移行コストとか問題色々あったのを無視するんじゃない

20年選手の往年のMMO未だに人いてコラボとかもやってるのすごい

ブルプロがあんだけ大こけしたしFFもDQも新規で作るほどでもないだろうし中韓系は王道ファンタジーな絵面ではないし新しいのは難しいだろうねえ

FF11はアビセアの時点でほぼ死に体だったしな
極限まで人減らして維持する態勢で生き延びて14のスタッフが閑散期に手伝うのが整って勢い出てきたわけだし

街に露店が並んでてPT募集でチャットが賑わってるネトゲがやりたいんだ

ROは生きてるぜ

FF11は流石にアレ以上の展開は厳しいだろうし
そもそもスクエニとしても次世代作りたかっただろうし…

今国産MMO新規に立ち上げても14に勝てるの?って言われるだけだしな
ブルプロの失敗も痛い

14に勝つ必要自体はないんだけどね
中堅ネトゲ位の規模ができれば…グローバルサービスも必須になるだろうから色々面倒そうなのがネックだ

14も拡張で盛り上がったのは4年くらい前になるしだいぶ落ち着いてるとは思うけどね
コンテンツ回すヘビーユーザーがうまく囲われてる

基礎がPS2のおじいちゃんゲームだからなこいつ

おじいちゃん通り越してシステム周りがオーパーツと化している

昔みたいにユーザーの交流がメインのMMOはもうみんながネットに慣れ過ぎて無理だな

スターレゾナンスにご期待ください

UOEQ信DQ10やってしばらくやってなかったんだけど今年になってFF14始めた
やっぱMMO楽しいわ

11やROの最盛期のレベルの上がりづらさ・最強装備の取得の難しさを今やってもいいなら作ること検討されそう

それがたぶんブルプロだったのでは…

がっつりやるタイプじゃないのだったら今はだらだらやるならソシャゲがあるしなあコミュニケーションはSNSあるし

ソシャゲは何より起動がバカ早いのと手元で完結するのがデカい


毎日PC起動出来るとも限らないしな…

スマホで出来るなら
現代でも16時間や72時間抽選popのHNMが許される気がする

FF11の世界観とかはマジで今でも超大好きなので新生してくれねえかなぁと思ってる

17とかで新規MMOとかでワンチャン
とは思うけどあったとしても世界観引き継ぎというよりは歴史の中の別な時代とかになりそう

FF11の時中学生ももう三十路か
LSに中学生いたわお姉さんとして恋愛相談に乗ってあげてた

14はなんかMMO感が薄いとはおもいつつも今時取り合いとか球出ししてみんなで移動とかしたくねえなってのも

取り合いとかPT募集なんかストレスでしかなかったろ…マゾかよ…

11は戦闘時にお喋りしたりネタ付きのスキル出したり
そういう緩さが凄く好きだった

着替えで埋まってセリフ入れる枠がねえ!

そんな余裕あったけかなあ変なマクロ組んでる奴はうざがられてた
バージョンにもよるんかな

フィールドでボスの奪い合いして揉め事とか今やりたいかというとねえ
なんなら外人コミュとかにボス独占されておもんね…ってなりかねないし

レベル上げでぐだくだしながら話すのが好きだったんだけど
アビセアでなぁ…いや俺だけかもしれんが

この大SNS時代にFF11全盛期だったらえらい事になってそうではある

14だと土地の抽選で当時の奪い合いをちょっと思い出す

フィールド移動して狩場取り合いするようなゲーム今でもあるのかな
昔のMMOでも大体ID周回に移行してる気がする

14の方へ出張したファヴニールさんで途中でトンボがaddしてくるの最初見た時胃が痛くなったわ…

ストレスなのは分かるんだが
テレポとかチョコボとかで移動して狩り場で獲物を探すってのも…正直…正直またやりたくなる

現代で再現のしようがないあるいは再現の意味が薄い独特の感じは好きだったよ
デスペナもクソ重かったがゆえに粘って死なさないのがいいプレイになるし辻レイズがありがたいし

昔に戻ってもっかい遊びたいならわかるけど
今から同じ様なのやりたいかって言われたらノーなんだよなぁ…

14コラボでジュノ下層見れるけど
道幅こんな広かったっけ…とか
思い出よりだいぶオブジェクト少なかったんだな…ってなる

MMOは時間かけるのが基本のシステム設計だから無理じゃないかな
それこそフルダイブVR実現したらまた流行るとは思うけど

モンスター釣るのは楽しかった
丁度倒した後にPTのとこまでもってたりスリプルで寝かしたりすぐ連戦できるよう工夫して6チェーン以上行くと盛り上がった

14はインスタンスダンジョンでほとんど解決って方向だからもはやMMOとも言えない
いや現代のMMOの定義が変わってこれだと言えるか

他の野良プレイヤーがいてこそのMMOっていうのもよくわかるんだけど
「太古に滅びて今は死霊の巣窟になっている遺跡」みたいな場所が人で溢れかえってるのもちょっとどうかとは当時思っていた

FF11は続編ぽいスマホ版開発中止になってしまったからな

14に移動しなかったやつがスマホ版に移動するわけないし

どのネトゲでもそうだけど自分から関わりに行かないとフレンド作れないよね

あの時代にできた事に感謝さえする
あんな濃厚な体験はもうできない

初めてやったMMOがまだ生き残って驚いたわ
ROより古いやつなのに

古き悪きmmoとか望んでる奴らに今やらせても絶対秒で投げ出すよ

それはそう
ブルプロが証明しちゃった

海外勢にはオールドスクールってジャンルでそこそこユーザー持ってるのはちょっと面白いと思う