実写化映画は無理だろこれ…
https://twitter.com/toho_movie/status/1872446610564895043
話題性さえあればいいというのが昨今の実写化映画のトレンドなんだろ
簡単だろ
閉じ込められたってやってだんだんおかしくなって行くやつ
ロケは一箇所で済むし100万で撮れるよ
右下に女の子の顔がずっと写ってれば1時間くらいの尺はとれる
視聴者のコメントもリアルタイムで流れるようにしよう
よく見たらおっさんがいつものおっさんじゃなかった
いつものおっさん良く見たら外人ぽいし意外と面倒なんだよなキャスティングするとしたら
リバー、流れないでよ
おっさんと協力したりロマンスして脱出するドラマチックな内容になるんだろ!
むしろ安易に女性とのやり取りに尺とってクソ映画になりそうな雰囲気が
むしろクソ映画にならない可能性があるのかよ
おっさんのグラフィックが違う!異変だ!
もうちょっと似たおじさん探してくる努力はしてほしい
VIVANTに出てた河内大和さんだねこれ
きさらぎ駅みたいになるのかな
恐怖の森とかもなんか無理やりやったしなんとかなるんだろう
異変に気付かないパターンって話にしづらそう
クソでも良いんだ安く作ってクソ映画愛好家が見てくれればそれで元取れそうな気がするし…
本当にロケ一箇所で済むか?
地下通路以外にも第二第三の8番出口が出現したりしない?
1時間半はだいぶクリアに時間かかったな
0が1になった!異変っしょこれ!とか言ってなかなか始まらないタイプのやつ
脱出者やおっさんになんかサイドストーリーを持たせるとかするのかそれともただ本当に脱出するだけの話にするのか
シレッとバニラの求人広告が紛れてるのが強かだな
バニラは8バニ出口というスピンオフゲームも作っているから
まず地下道に迷い込むまでの通勤風景を30分ぐらいかけて描く
シンプルホラー映画としてはいい感じの元ネタになるだろうけど1時間オーバーとなるとアイデアが難しい
下手な人間模様を入れると話がブレるし入れないと間が持たなくない?
これ映画化するほど原作不足なの邦画…?
評判のいい作品を片っ端から映画化するから今の邦画は好調なんだ
おっさんに話しかけたりおっさん殴ったりプロレス技かけたりゲーム内でできない事はやってみてほしい
ガチホラー寄りにするのも何か違うな…って感じもあるから大変だぞこれは
異変の差分作るからセット代がそこそこかかりそうな気はするな
それでもまともな映画ほどはかからないか
当たり前だが邦画業界はジャパニーズホラー作るの上手いからゲームとか小説とかで日本が舞台のホラーがヒットすると映像化してくれるの有り難い
ケン・ワタナベは呼べなかったのか?
外れても損するような原作じゃないし全然いいでしょ
どうやって話を膨らますのかプロの技が見れるな
役者二人いれば撮影済むな…
よくある低予算ホラー映画の流れで別に原作不足で渋々とかいうもんじゃないだろう
世にも奇妙な物語の1エピソードとかならわかるんだけど
映画一本これで…?
きさらぎ駅みたいな笑える方のクソ映画になる分には大歓迎だぞ
なぜかインディーゲーム時代よりも絵面がしょぼくなったりしがち
途中で乗り場を挟もう
恐怖の森みたいになるんすかね
RTA8番出口か
ワンシチュエーション物は名作いっぱいあるし
ゲームじゃ出来ないアプローチは見てみたいな
メインは主人公ひとりで回して欲しいが…
キューブみたいなサバイバル物になりそう
SAWとかあの部屋だけでやりきったしなんとかなるんだろ
なんでこんなものを映画にするんだ
おじさんを殺して次のループで前からおじさんが歩いてきて絶望するシーンは絶対ある
話題性に乗っかれれば中身は何でもいいんだ
無駄に間延びした会話とか妄想とか夢とか入れててすげー尺伸ばしするやつ
夢オチはありそうだが誰と会話するんだ…
ちょっとでも話題になれば青鬼とか恐怖の森でもやったんだし余裕だろう
低予算ホラーはなんでもありだ
前日譚の話とか入れるんかな
映画でクソ静かな駅の廊下を描写されたらそれだけでちょっと怖いというか映画バイオ1みたいになりそうだな……
変な家があんなんで日本のホラー映画トップの売上出したんだ!いけますぜこれも!!
6人くらいで始まって徐々に減っていくんだろうな
オリジナルの異変はどんどん入れていいけど
変な話とか設定は入れないでいい
木っ端の会社じゃなくて東宝だからまあそれなりの物は出してくるんだろうなという信頼感はある
洪水とか双子みたいな引っかかったら暗転するタイプに引っかかって
主人公チェンジはありえる
あのリミナルスペース感さえ出てればなんでもいいよ…
見てる側もどこが変なんだろうって探せるタイプにしたらいいんじゃね
こ゛こ゛か゛ら゛俺゛を゛出゛し゛て゛く゛れ゛え゛え゛え゛え゛え゛
こんな題材でどうやって若い男女が恋愛するんだよ
でも入れないと
ノルマだから…
これが当たれば空前のインディーゲーム実写化の流れ来るな…
エ!!近畿霊務局の実写映画化を!?
変な家が映画化できたんだから普通にこれもできると思う
雑に改変してもいい原作としては最適なんだなこれ…
話題性と知名度はあるけどストーリーはほぼ無いし
殺されて気がつくとスタート地点に戻って0番になってるところにまたおじさんが歩いてくる
ってのは結構緊迫感出せそうなイメージがある
病院ポスターが変わってるのは大人の事情か異変か
主役は若いカップルとかそんなんかな
インディゲーだと間違いなく他のホラーゲーの方がメディア化は向いてる
普通にオリジナル異変混ぜた初見プレイで映画くらいの尺は持つんじゃね
ロケ地があの地下道でほぼ済む低コストさ
実況したYouTuberに観る義務付けさせれるのは大きいかも
クソ映画になるも何も
これで名作映画できるとでも思うのか?
きさらぎ駅とかみたいに普通には見れる出来になるかも知んないし…
デスフォレストシリーズみたいになる可能性も大いにあるけど
それは「原作の持ち味を活かした映画」じゃないだろ
原作改変されてクソ映画にされるのを恐れているそうだし
キューブみたいになったら面白いかもしれない
セットを作るなら公開展示してほしいな