無印幻想水滸伝で一番印象に残ったキャラかもしれない
(名前は憶えていない)
カイジのスピンオフかと勘違いするぐらいチンチロするゲーム
チンチロリンおじさん
解放軍の軍資金を一手に担う男
お金ありがとう…
このおっさんが居なかったら金稼ぎで雑魚狩りする時間がめちゃくちゃ長かっただろうな
銀行三〇周年おめでとう
なんで賭場開いてる博打のプロが結構な頻度でしょんべんするんだよ
自爆しまくり
チンチロ銀行 → 坊っちゃん → 鍛冶屋
サイコロが回ると鍛冶屋が儲かる
坊っちゃんに張ってるから負けてやってんだろう多分…
それはそれとして運悪いと全額いただくけど
2と比べると1は資金繰りが厳しすぎるせいでね…
所持上限999999ポッチなのに鍛冶代高すぎ!
結構自爆するから自分がサイコロ振る機会は割と少ない
古いゲームなのに配慮に満ちてて好き
123だ…しょんべんだ…しょんべんだ…123だ…しょんべんだ…3だ…
一回も振らずにカンストしてダメだった
このゲームソフトリセット無いの?
こいつに所持金全部吸い取られた時にゲームつけ直すの大変…
設定からタイトル戻れる
あ!!一番下に戻るボタン有るじゃん…ありがとう!
ガスパーをカモにしないであげてください
資金が尽きないのが悪い
時々びっくりするぐらいこっちがカモにされるし…
2で一番恋しい存在
この前貼られてた動画で全部自爆しててだめだった
レパントより金持ってそう
1は割と顕著だけどなんで仲間に入る気になったのかよく分からんキャラ多いね
クリンはなんでいるの!?ってなった
カモというかこっちが123出して全財産が消える
456を連続でやってくるよね
大体は帝国がカスだから殴りて~って人が多いだけだと思う
その辺は割と一貫してそう
というか作り手の間でこれが共通認識すぎて情緒がよく分からんってなってるだけな気はする
クリンは新規プレイヤーにスパイ疑惑かけられる一番手だ
せっけんを探し求めて街中をうろうろする反逆軍のリーダー
なんでこんなことやってんだろう…
でもセイラさんすげー可愛いから良いか
水滸伝でも何でこんなカスが仲間になるの?ってあるからそこは気にならなかった
昔インタビュー記事で原作も悪人が混ざってたから意図的に混ぜたと言ってた
ガスパーもそうだがマルコも相変わらず弱いの?
1のノリで2のシロウにも勝負仕掛けて有り金全部巻き上げられる
実際設定的にも内部データ的にもイカサマしてるらしいなあいつ
クリンは河野さん一番のお気になんだぞ?
まあなんかゆるキャラ感有って描くの楽しそうでは有るが…
クリンとカスミがコンビみたいになってるのが気に入らなかった
お金くれる良い人
3以降も99万までなの?金運つけてるとすぐカンストするの困る
3からは桁上がってた気がする
ちなみに宝くじで特等当てると無限になる
確率は恐ろしく低いが
スレ画と岸辺露伴でチンチロ対決させたい
30万ぐらいで急に6のあらし出してくるおじさん
誰だ?と思ったけどガスパーか
カモにしないであげてくださいとは当時の攻略本でのスタッフの言だけどミニゲーム担当キャラの中で唯一マリーの宿屋と同一階で賭場開いてるのは完全にそれ目的ですよね?
最後グレッグミンスターに行くくらいになると死ぬほど金余るけどそれにしても鍛冶代金が高すぎるんだよ