体験版終わったんですけどずっとこんな感じの展開が続きますか?
何も言わずに製品版を買い、データを引き継ぎ、スレを閉じてプレイしろ
ジャスミンさんの本名は止木休美……名前の一部を切り取ると止休、つまり子宮になる!
ジャスミンのジャはどこから…
体験版だけだとなんでみんな騒いだのかまるでわからないまま
あざみージャスミンに構って貰えるならいくらでもクソリプするだろ
体験版なんて出てたんだ
体験版は1話の序盤あたりだったか
1話のEDで惹き込まれてそのまま最後までプレイして脳を焼かれるパターンが多そう
体験版だと1話のオチまで行かなかったでしょ
もうすぐネタバレ解禁になっちゃうんだっけ?
長くないから最後までやっちゃえば
正直体験版でこれ不安だな…って思ってたら案の定合わなかった
求めていたものは全部ないか薄かった…
俺も流行り神みたいにガチの都市伝説サスペンスを期待してたよ
クリアしてこれはこれでまあ面白かったけどやってること総当たりのアドベンチャー繰り返してるのと同じなんだよな
流行り物読んで合わなかったのは仕方ないけど
この手の合わなかった人がたまにこういう人がいる…って感じに声高にクソ!褒めてるやつも全員クソ!ってランクアップする流れが少し理解できる
なんかゲームでも漫画でも小説でも物語でも私の思い通りのストーリーじゃない!クソ!とか感情移入できないからクソ!とかなる人もいるというか
5時間くらいで終わるっけ
ガチの超常現象を期待してると肩透かしかも
特定と解体のパートはわざと間違えてセンター長さんとあざみーの掛け合いを見た方が楽しいぞ
間違えてもどうせペナルティないし
都市伝説を解体する話じゃなくて
都市伝説解体センターってところの話
解体センター有名なのかそうじゃないのか
規模がでかいのかそうじゃないのかよくわかんなかったな
3人しか登場人物いないのに建物やたらでかいし
もしかして都市伝説という概念理解してない人がいるのか
ミステリー上級者はそりゃ物足りないかもしれないけどさあ
絵とBGM付いてるだけで文字より100倍入りやすいでしょ
推理難度=低いし一問一答形式
ロジック・整合性=やや粗い
オカルト=本筋に影響しない
人間ドラマ=大いにある
みたいなバランスなので推理と怪異の共存みたいなの期待すると違クってなると思う
俺はドラマに脳を焼かれた
言うほど人間ドラマか…?
二次創作で行間盛ってないか…?
都市伝説できた!
あざみーかわいい!だけで食っていこうと思う
推理パートも解くための証拠揃わないと始まらないから超優しい
謎解きゲームとか思って買うとガッカリはしそう
触れる読み物って感じ
個人的にBGMがかなり好き
このゲームの魅力の半分を担ってると思ってるくらいには
ドヨンとしたのが多すぎてプレー中割と気が滅入った
最近ジャスミンが変な怪異に取り憑かれ始めてる
ドット絵も味があると言えばそうなんだけどたまに普通に見辛いことがある
メイン3人は気が狂うほど好きになったけど各話のメインキャラがクソばっかで選択肢回収に二周目するのは結構だるい
体験版やって合わないと思ってスレ立てた時点でもうこう言うゲーム全般向いてない
4/1にGRだからやりたければ今週末に終わらせた方がいい
評判でハードル上がってたしストーリーの粗もうーんとなるし操作感のイラッとする部分もあるけど好きだよこのゲーム
これに限らず評判いいからやったけど面白くなかったです!!!!みたいにわざわざ言いに来る人いろんなゲームで山ほど見た
評判通り面白かったですと同じぐらいの価値
(ADV基準だと)めっちゃ話題になったからプレイヤーはかなり多いけど文句無しに出来良いかって言われると割と良いとこと悪いとこはっきりしてる出来だから
パラノマサイトレベルを求めてるとだいぶ肩透かしになるがあんなもんは外れ値だと思って欲しい
こういう手合いが湧いて出てくるくらいには普段やらない層に届いてるってことらしいな
ぱっと見の印象から受けて求める面白さと実際にお出しされる面白さの方向性が結構派手に違うんだよな
だからウケた部分もあるんだろうけど
セリフとか文字送り遅すぎ!SNSパート冗長!とはなるんだけど映画の倍速再生みたいに大して読まずに結果だけ見て〇〇でしたとか言われるのも制作側からしたらムカつくだろうからまぁ納得してクリアした
推理、怪異、超常現象、都市伝説ってタイトル名からどこかに決めつけて消化しようとすると思ったのと違う!クソ!っていう人は出てくるだろうなって
1話の時点でコレなんか違うジャンルだな?って読むくらいが良い塩梅というか
そこかしこで感想見てたけどお話にかっちりとした整合性と説明を求める人には向かないと思った
いつもどんなマンガやゲームを楽しんでるんだ?とも思った
ドラマのtrickに
こんなのミステリー、推理物じゃ無いです。トリックが非現実すぎます。⭐️1
みたいな人間の居るジャンルだからな
都市伝説とタイトルにあるのにいわゆる伝奇系じゃないからダメとか言ってるのも見たし
まあなんというか難しいねーって
都市伝説はだいぶ伝奇系のタイトルじゃないか?
超常現象はないよあるよ普通にあるところが本質だもんで
ネタバレ見ないでプレイして!!も言わば感想の一種だし
テンションアゲアゲのタイミングで言ってる感想に期待値合わせたら下回ることもあるよね
てかぶっちゃけゲーム面白さの9割がラストのオチに集約されてるから「絶対にネタバレ見ないでプレイして!」って勧め方は割と盛大なネタバレになってると思う
俺みたいに一切情報無い状態で最速でプレイしないとあんまフルに楽しみきれないんじゃないかな
Aと思ってたらBでした
みたいな展開が苦手な人には向かないと思った
ドラマで例えるなら「家政夫のミタゾノ」のオチだな毎回予測不可能盤面狂わせだもの
きっちりGRされてて良心を感じる…