ロールが面白そう
キャラの設定が毎回変わるようなもんだよな
Nintendo Switch 2 用ソフトウェア『The Duskbloods』のコンセプトや世界観に関するディレクターインタビュー「クリエイターズボイス」が公開されました。よろしければぜひ、ご覧ください。 https://t.co/H2pdqMgx8M
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) April 4, 2025
キャラ同士の関係も変わるみたいだしTRPG的
フロムの得意な想像の余地ってやつが上手いこと出せるといいな
あのジェットパックマンもプレイアブルなのか…
ロールつまんなそう要素じゃね?
装備変えられないからカスタムできないってことでしょ?
うまいことロールがバラけるか勝てるロールの一極集中を繰り返すか
何を以て勝ちとするかの前提がバラバラだとどうなるのかちょっとわからない
一極集中になったらちょっとつまんなそうだな
まあそれはそれで面白いか
dadみたいな感じか…
出撃して勝ち負け問わず報酬得てカスタムして出撃してってこれだいたいナイトレインだな
ナイトレインつーか流行りのマルチpve(pvpve)と同じ
インタビュー読むととジャンル的にバトロワじゃねえのって思った
キャラ同士の協力敵対が変動的っぽいからそこが気になるところ
キャラ同士の因縁とかが毎回変わるってのは面白いとこだがパターンがどうなるかだな
やってみるまでどんなゲームになるのか全然想像つかないやつだと思うんだよなー…
既存のタルコフ系とはだいぶ違いそうだしな
タルコフみたいに報酬が1か0しかないわけじゃないのはいいな
まずゲームジャンルに当てはまるゲームがタルコフくらいしかないから実際どんなゲームになるかが全然想像できんね
ランダムでイベント発生するしだいたいシティトライアルだろ
侵入プレイ好きだった人は楽しめそうだ
狂い舌とか火山館とか今までの侵入プレイのフレーバー要素をよりゲーム性に密接にさせて変動的にしたものかなって思った
対人連中も同格タイマン専とか初狩り専とか面倒な分派も多いし連中でも人選ぶんじゃねぇか
個別の達成目標作るからこの人とは協力出来そうとか絶対に敵対しそうみたいな目安にしやすいよってやりたいんだと思う
ただ対人になるとプレイヤーの悪意ってやばいからどうなるかは始まるまで分からんな
殺されたら身ぐるみ剥がされるとかなければなんだかんだ楽しめるだろ
ランダムロールモードが欲しい
なんか準備段階でなくゲームプレイ中に協力か敵対かを選択するっぽいよな
それだとしたら結構珍しいよね
どっちかというと対戦ってよりランダム性でプレイの幅を広げたいのは感じる
運命相手とかこっちだけ分かっても仕方ないし多分相手側にも通知行くよなこれ
一方通行のがロマンスって感じじゃん?
明らかに協力的なプレイしてたら予想はつくんじゃない?
絶対嘘つきが紛れ込むけど
人狼的要素もあるのかもな
PVに出てたし…
仇敵が協力っぽくふるまって急に殺してきたりできんのかな
血族さあああああん!!!!
あなたの伴侶ですよおおおおお!!!!!
師弟関係とか親子関係もあるのかな
やだ…例えになりそうな過去作キャラがろくでもない…
10を大きく超えるプレイヤーキャラが居るって書いてたけど16人ぐらい居るのかな
ただロールがゲーム性の主体であるなら最初に話すはずだから
こんなシステムもありますという語り口からするとあくまで選択肢の一つと言うか
指輪何装備する?程度の要素でしかない気もするんだよな
ただあんまり疑心暗鬼仕様にすると結局全部敵対想定して機能しなくなるからなぁ
対人だからやらんけど言ってることはだいぶ面白そうだ
なんにせよ全員ぶっ殺せば良いんでしょ?
そんなあなたの今回の勝利条件は運命の相手と結ばれることです
ネズミちゃんがおじいちゃんだと知って俺は…
ジジシコもありか…
ロールに関しては個別の勝利条件に関わるってだけじゃないの
switch2のボイチャ機能を活かせって事なのかな
マウス機能があんな活躍するとはね…
謎教団
ロールに信者とか教祖とかもありそう
ハゲ頭で騙して悪いがして背後からキックするロール
勝利条件
任意のPCを敵の存在する穴に蹴落とす
それこそフレンドで固めてボイチャTRPGみたいに遊べたりできるのかな
うわーそれめっちゃ面白そうかも
それ面白そうだけどまずスイッチ2入手してボイチャ出来て時間も合う友達8人集めるハードル高いのがもどかしいな
いつもの手に入れたアイテムの場所とテキストでなんとなくストーリー想像する感じなんだろうな
インタビュー読んだ感じだとそうではなく
その代わりに自分で作ったキャラの歴史に思いを馳せてほしいって感じだと思った
キャラメイク無し明言してるから自分で作る要素は無くね
ステージ攻略型じゃなさそうだから場所はあんまなさそう
そこでロールとか関係性によるミッション達成が入ってくると思った
仇敵倒すと戦利品の耳とかが手に入るとしてそのテキストになんか書いてあるとか
生き残ることが唯一の勝利じゃなくて
プレイングのトータルポイントで競うって言っているから
ロールも地味に有用になるんだと思う
キャラ設定とか事前に決まるのなんかTRPGみたいだな
今までのコントロールだと敵意がないことを示すのも一苦労だけどどうするんだろね
🙆とかおそらく入るであろうDとかBみたいなモーションで何とかする
ただ割とハイスピードっぽいから目と目が合った瞬間ぶん殴るが正解になるような気もする…どうするんだろこの辺
その辺はいつもの対人みたいにエンジョイ勢か遊ばずに殺しに来てるやつなのか相手の出方を伺うお見合い時間が発生しそう
でもボイチャアリだから話し合いで解決できるのか?
いや逆に嘘吐いて殺しに来る奴もいるよな…
無言である程度意志とか示せそう
インタビューの範囲だけで考えると
毎回違う終わってる世界に英霊みたいに召喚されて
そのステージが終わるまでに一番オサレだった血族のプレイヤーが勝利
という即興劇みたいなゲームですという事になってしまう
これだけ聞くとすごい楽しそう
基本的に戦闘がメインになるんだろう
攻撃対象が増えたり減ったり変わるだけで