こんなに楽しそうな雰囲気なのに既プレイ済の人はお辛いゲームだと言う
落差がね
楽しそうな雰囲気なところが本当に楽しいからこそおつらいゲーム
イグニスもね…
マジいいシーンなんすよ
X-2→Xみたいな流れのおはなしだから…
それってつまりいいことない…
4人で旅してる時は楽しそうなんだけど如何せん猫の世界
雨降ってきたら車の屋根出したりとか好き
旅の終点が世界の為に死んでくれ!なのでそりゃね…
陰キャでおデブな少年だったスレ画君がノクトと友達になる為にダイエットとコミュ力改善を頑張る日常アニメいいよね…
サブストーリー込みで微笑ましい4人組良いよね
後半になるほどお辛い
のんきに撮ってるけど後ろで戦ってる龍が如くみたいな人は怒らないの
叱ったり呆れたりはするけどそれはそれとして自分がカッコよく撮られてると喜ぶ
15って発売当時バグやらシナリオやら酷評されてたけど面白い?
問題点やストーリー的に歯抜けに感じた部分は補完されてて良い感じになってる
大団円になりうるかと思われた追加シナリオはポシャったけど
俺はパーティーメンバー好きになったから名作判定してる
ネタバレ喰らわない程度に調べた感じ友達との冒険みたいな雰囲気味わうのが醍醐味みたいな感想多いね
セットそのものがネタバレの宝庫だからしょうがないけどめっちゃネタバレ食らうな
15ですら発売は9年近く前だ
今更ネタバレ言われても感はあるから渋るよりはガンガン出して欲しい
キャラの掘り下げがサブクエに寄ってるから本筋だけ進めるとイマイチ
知らなかったけどSteamじゃないんだな
あるよ!バイナウ!
そんなに落差あるのか…
ヒスゴリがヒスゴリな以外は楽しいよFF15
脚本のせいだから本質的にはヒスゴリじゃないしな
わりい…やっぱつれえわ…
これ実際は全然笑えないシーンらしいな…
カードの能力は完璧な再現だと聞いた
後半のしんどい展開は擁護できないんだけど
自由に寄り道できるパートのボリュームとクライマックスの演出が最高なので許しちゃう
シナリオパートがとにかくおつらいのがね
映画と小説版はみんな読もうね
綾野剛がカッコいいよ
イグニスを全盲にする必要あった?みたいなのはある
全盲でも運転できるからなこいつ…
料理の落差を感じて落ち込むために…
こういうシチュやりてぇ~ってだけで無理やりねじ込んだんじゃねぇか?って要素はまぁまぁある
唐突なグラディオ途中離脱からの合流シーンとか
世界観的には魔法やモンスターがいる以外はファンタジーより現代社会に近いのかなこれ
過去編のアニメ観ると思った以上に学校や街並みが現代日本な王都
ハッピーエンドにするためのDLCが発売中止したんだっけ?
うん
メで
今のMTGってカップラーメン出るんですか!?
→あぁなんだコラボか…今のFFってカップラーメン出るんですか!?
っての見てダメだった
まあMTGは寿司やハンバーガーセットやプリンアラモードは出るんだが…
この辺りが楽しすぎるのがいけない
憧れのお姉さんとの結婚式に行くついでに護衛の皆とキャンプしながら旅するぜ!
旅の途中で祖国襲撃された
親父死んだ
旅の中歴代王の墓を巡って力を付けて対抗するぜ!
婚約者死んだ
10年封印された
目が覚めたらすっかり世界は闇に包まれた
10年ぶりに仲間と出会って焚火囲んで最後の夜を明かすぜ!明日には命使うから死ぬぜ!
悪い やっぱ辛えわ
不幸度そのものはRPGだとそこまで珍しくはないけど落差が酷すぎない…?
執事の爺さんの仇とかアーデンの偽名とか盛られる前の義兄とかツッコミどころはまぁあった
それはそれとして旅は楽しいからキャンプして釣りしろ
世界を救うために人身御供を生み出す定めの王家は神々より授けられた魔法の力で魔物を退け王国を築いた
ノクティス王子は魔法の行使により衰えた父王の後を継ぐために家臣と旅に出る
王は生涯にわたり首都を守るための魔法を行使するためそれは最後の外出でもあった
みんな大人になって結婚していくと友達と旅行とか行けなくなるよな…って普遍的なしみじみ具合もあっていいよね…
旅してる感がすごいんだ
映画版だと「おいお前らが一番悪いだろ」って思ってたらそのとおりだった…
話聞く限りクライシスコアレベルのバッドエンドじゃない…?
興味湧いてきたな
俺はあのEDのためにおつらいパートあったんだなって許せる程度にED最高に好きだけど受け入れられない人がいるのもわかる
でも旅部分は本当に唯一無二の体験だからやれ
勝手に自撮りしたり自キャラを撮影してくれるシステムもっと増えろ
インソムニアが東京すぎる…
と思ったらアーデンDLCでは別物すぎる…
発売前の空飛ぶオープンカーにチャンネーなシドに謎の食事推しとかの情報や序盤のノリで
これ相当な馬鹿ゲーだなって思ってたけど
馬鹿をやって楽しんだ後にお辛い展開が押し寄せてくる
終わりに向かうファンタジー
15はMTGコラボでも扱いそこそこ良くて安心したぜ
このガキが!!!のところ反論できないからな…
枚数は少なめだけど再現度が高くて良い
旅の途中に撮った写真が最後に出てきて
たぶん製作側は感動の写真がくるように考えてたんだろうけど
ろくな写真撮ってねえ…
車を押しながらスタンドバイミーが流れてデーンとFINALFANTASY15って出るの良いよね
王子はイケメンのはずなのにどうして写真に撮るとへちゃむくれて見えるんだいプロンテラくん
理解度高いよねmtgコラボ
イラスト監修・制作はスクエニだから理解度は95%ぐらいある
たまにうn?ってカードはあるけど概ね納得できるカード化してて凄い