どうせなら西洋の武器を使おうと銃剣とサーベルで2章まで遊んで
途中から牛尾刀使ってみよう!つええ!
3章入って技が揃ってきたので大剣も使ってみよう!雑につええ!
暗夜になってから大剣振るのが重く感じてきたから基本に戻って刀も使おう!流派めちゃくちゃある!つええ!
大太刀が強いらしいので使ってみよう!つええ!←イマココ
すごい楽しむじゃん…
銃剣敵が使った方が強く感じる
立身流の石火がつええ!かっこいい!
石火の受付時間が他の倍近くあるからな…
福沢先生には足向けて寝れねえよ……
流派が揃うまでは武器種ごとの性能差めちゃくちゃあるゲームだからな…
無明流に強い技があるタイプの武器なんか池田屋事件終わるまで厳しいし…
石火なぞできなくとも回避強化すればよいのだ
刀だけ流派が豊富すぎる
一刀がめちゃくちゃ流派あるのは分かるんだけど普通にこっち側が仕掛ける拘束の長い技まで多いのはずるじゃん
示現流とかきえぇぇえええええ!!しない方が強いし
サーベルと銃剣弱くてやっぱ日本人が使う武器じゃねぇなってなった
サーベルでペリーとかが使うくるくる回る武技でゴリ押すの好き
におと違って刀が素直に強いありがたい
暗夜の敵がつえええ!
取り敢えず二刀流やってた
斎藤さんの流派もいい
爆弾投げられるし牙突もある
北辰一刀流のヤケクソみたいな連撃いいよね
わけがわからず死ぬ
敵の銃剣使いはカス!
槍使いもカス!
ていうか山縣がカス
最近クリアしたんだけどすげー満足した
ただ片割れの動機がよく分からなかった
主人公も片割れも幼少期に焼け出されてから隠し刀として生きる教育しか受けてない
平和な世の中になったら隠し刀とか存在理由なくなっちゃうじゃん!
主人公の行動もよくわからなかったよ
なんなら主人公の行動もよくわからなかったよ
歴史上の人物鬼つええ!
主人公は各勢力を好き勝手動き回りながら知見を広げた
片割れは裏で隠れながら動いていてそれができなかった
だから価値観がズレていったんですね
人の後ろちょろちょろついてまわってばっかでよお!って言われてなんの反論も浮かばなかったぜ
オープニングで隠れ刀を裏切ったのに
先輩隠れ刀が残した休憩地点を堂々と使ってる時点でこの主人公自由過ぎる
道場試合の初期竜馬の強さみて舐めてたら本気竜馬つえぇ!
銃剣は万骨滅砕が鬼つよいんだが無明流奥義なんで解禁遅えー…!
サーベルはモンハンの太刀みたいな後ろ下がり切り払いとかナイフ投げもあったり癖あるんだよな流派によるけどさ
大太刀できええ~してるのが性にあってたわ
Steam版で道場の極取るのやっぱり山縣で苦労したわ
明らかに新選組の連中の方が強いはずなんだが
このゲームのお陰で福沢諭吉が斬撃飛ばせることを知ったよ
あの…北海道編は…
本気桂のすごい勢いで後ろに下がって銃撃つのと面いっぱい打つやつがうざかった
熟練度上げで武器をコロコロ変えつつ3つの流派で動きと技の配置が変わるのが操作を覚えにくくてとっつきづらかった
最終的に流派相性を無視できるようになるけど無視しても投げ技持ち流派とかに切り替えるから操作が忙しい
本気桂の赤スナイプは石火とってもうまあじ無いからステップで避けながら近づいてとっとと殴るのがたぶんベター
というか最終的にはコンボ狙いに行くからどのみち流派はガチャガチャ切り替えまくることになる
チュートリアルの里が一番辛かったかもしれない
やってないけど同じ武器同じ流派同じ位置にしたら混乱しないとは聞いた
紫電ともう一つの方でゲージ回復狙うの
素手にも流派欲しかった
せっかく嘉納センセもいるしな
なんなら拳骨和尚もいるし
薩長幕同盟lv50いいよね
既にも流派があれば緋勇龍斗ごっこがもっと捗ったのにな(火炎属性付与しながら
巨漢のモブが歴史に名を残してないのはおかしい
素手でヘッショや爆弾投げて不殺!はなかなかロックにござる
みなさんお怪我なく終わってよかったです!
それオーケーだったの?
木刀で腹貫通突きして不殺!をわざわざやってたわ
銃剣とかサーベルみたいな使いこなせば強い武器はその努力で大太刀とか刀で雑に戦った方が楽というね
すごい身も蓋もない話すると刀とか大太刀とかの裏に仕込んでコンボの繋ぎや追い討ち派生武技の時だけ取り出すのがたぶん1番つよい
銃剣の万骨粉砕とかサーベルの鬼哭滅光閃とか
強い技はバチクソ強いからな……
不殺でござる!(銃撃でトドメ)
函館編と西南戦争編を出せ
仁王シリーズは次作まだ考えてませんよ~みたいなコメントだしといて仁王3の情報を突然出したように
槍や体剣は使ったけど薙刀はマジで使いどころがなかった
諭吉先生…貴方から教わった技です…!
薙刀は忍流はどうなん?
隼流使うなら刀の方でええかなあって感じ
血まみれの木刀とぶっ倒れてピクピクしてる町人とよかったよかったと満足そうな野次馬
飛び道具あるのが銃剣の強みなのかと思ったら他の武器も飛び道具ある流派ある…
マルチで飛び道具で横槍入れる時はなんだかんだ通常弾の銃剣でパンパンするのが使い易い
溜め牙突で横槍入れた方が強いだろとかはナシで…
もしかして得物は何を使っても強いのでは…?
メインを刀にしてサブを二刀(片割れ流)か大太刀か牛尾刀にするのが一番安定するけど飽きる
サーベルは英国伝の連続蹴りが妙に好きだった
なんかやたら崩しやすくない?
牛尾刀の蹴りもそうだから体術は崩し効果があるはず
銃剣自分が使うと微妙で悲しみ
敵のネームドが使うと大体ウザっ!てなる感じのつよさなのに
ネームドの銃剣使いどいつもこいつも基本やたら強いよね
死ね!渋沢死ね!
って何度口にしたか知れない
銃剣は万骨滅砕だけ使ってればいいみたいな感じになるからな…
万骨滅砕初期は初段ガードブレイクさせないと最後まで入らないとかいうクセ強すぎ奥義だったのにアプデでヤケクソ高速化して普通にクソ強技になってしまった…
アイアンマンも銃剣使いだけどそれよりもアイアンマンの部分が目立つ
稽古で相手がトンデモ技使い放題なの待てや!ってなる
モローがそれで一番腹たったかな…壁際追い詰めてハメ殺ししてやったよ
万骨滅砕を動画で見たけどこれか…使ったことねえな…
槍使ってるとやっぱり牙突つええ!ってなる
サトウ君はその…体術…?みたいなの教えてくれない?
鍛錬で毒を使うんじゃねぇ!
技名をか全然覚えられなかったんだけど刀で地面擦りながら走って切り上げとかあーいうのって使い道あったのかな…?
基本相対してる間合いのやり取りしか考えてなかったから予備動作少なくて目の前に攻撃する系の武技しか信用してなかった…
払暁剣は溜めの短くなった穿牙のような感覚で使うと強かったよ!
エンチャントファイアするのに十分な距離が必要だけど…
烈風に繋げると炎上やられにできるし雑魚はほぼ一撃よ
最初は龍馬相手の道場鍛練ですらクソがってなってたけどどんどん本物のクソが増えてくる
銃+弓矢の暗殺スタイルで俺は歴史を駆け抜けたよ
街中にいる賊には空から爆弾だ!
俺もかなりの割合これで削ってたから道場がつらくてつらくて
炎上蓄積している相手に
払暁剣→烈風→炎上やられで動揺した所を飯綱落とし
なんてこともできるぜよ
現実はそれしなかったら鞘の中で錆びるから必須では?
あっちこっち走るオプワーゲームで武器持ったままだと気分でないなあってなったんだ
納刀システムは…要る!