【ロマサガ2リベンジオブザセブン】格闘家の雑談がしたい。

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

格闘家で50レス目指したい

この町 荒らすべ
龍の穴

格闘家自体はいいんだけど龍の穴はだらしない

忍者の話しをしよう

龍陣強かったよ

だいぶリメイクでよくなった


気弾は使わない龍の穴

リベサガでは体術使いにライバルが多いだけでユニットとしては強い方
陣形も強い

龍陣が強い強すぎる

隊列変えられるだけでこれほど化けるとはな…

だいたいいつもメンツの話してる

ゲーム内のメインの話がメンツ争いなんだからそれは当たり前だろ

龍陣は対雑魚最強各
序盤の体術閃き係として便利
最終メンバーには…

何なら体力多い分一周目では他より安定感ある

格闘家には術で対抗だ

今ちょうどリベサガやっててちょっとまえにゼラチナ倒したけど強いんだったら入れるか
ジェイムズと入れ替えかな

序盤はリメイクで強いけど終盤は素手忍者に負ける

同じ技術で上位互換がいるから不遇というなら上位互換がたくさんいる術使いには格闘家と同じポジションのやつ多いはずだ

なんだかんだで普通に強くて使い所もかなりある
終盤辺りに更に強いのが出てくるが格闘家でも十分に戦えるスペック持ってる

序盤のカウンターが序盤の簡単な敵に本当に頼りになる

ねこだましは序盤から最後まで使えるんだが本当に覚えが悪い
千手観音は燃費が最悪で格闘家向きじゃないんだよなぁ

ジェラール南下政策で進めたらその世代でマシンガンジャブ覚えるから
序盤で出しちゃいけない火力が出せる

女格闘家が欲しかった

忍者がそうだろ
女サイゴ族は鍛冶屋だ

仮に居てもアジャコングだぞ
本当に欲しいか?


隊列とタイムラインが龍陣の強みを最大限に引き出した

ロマンシングまで行くと忍者より斧持った格闘家の方が使える

序盤に生贄にすると皇帝のHP簡単に伸ばせるし、武装商船団クリアするまでは龍陣普通に使うし、終盤も千手観音の閃き要員でパンチ係できるしそこそこ使えると思うよ

本当に弱い職というと…帝国軽装歩兵とか?

ステは序盤キャラらしくイマイチだけど各種武器が得意で武器レベル初期値満遍なく高くがWP多い
ひらめき適正も悪くないし男女共にビジュアル採用されるのは強い

忍者と比較されるが別に両方採用してもいいんだよね

ある程度何回かクリアしてて色々試せる余裕がある人ならアリだと思う
慣れないとまず男キャラの時点で枠1個持ってかれるから難しい

高体力の中では遅すぎないから割と使える

ロマンシング終盤でもなければ好きなキャラ好きな武器使えるから良いバランスだよね
終盤はまあさすがにやりこみ要素だからむずいけど

きついポイントが序盤に多いんだから終盤外れると言ってもその終盤に入ってくるやつらは序盤を支えてくれないじゃんってなるし
評価点は変わらないと思うんだよね

格闘家がネタにされるのは性能よりも加入クエのメンツ云々が大きい

別にそんな変な事言ってなくない?とは正直思う

リベで悲しみを背負っているのはサイゴ族

アビリティは強いぞ!!

スゥ…(消えるサラマンダー)

報告した時の猛ダッシュとか変なネタ増えたしな

メンツ潰した時も弟子が猛ダッシュで逃げるの耐えられない

SFCでも倒した報告すると駆けていかなかったっけ?

リベサガは会話時のモーションが全体的に良い

倒せないのに頼んでくる態度が偉そう

裏技だけどニーベルで依頼受けたら龍の穴行かないでスマタ倒して教えてあげると
過剰に恩を背負ういい人になるぞ

格闘家関連で一番笑ったのはラバソ用意してくれてたところ

はまあわかる
海女ちゃんに腕力と素早さの体術値負けてるぞ

格闘家アバロンから遠い後半加入でステ高ければいろいろ変わったかもしれない…

忍者直行は特殊な進め方なんで
通常プレイだと長く格闘家のお世話になる

初見では通らない道といわれたらそうだけど特殊というわけでもないルート

忍者のフヨウと帝国鍛治職人と格闘家の腕力自慢に自前のアビリティと百獣の小手装備させれば富嶽八景が99999カンストいくからバフ掛けなくていいぞ

初見だとゴブリンの巣放置しないからジェラール継続できないんだよね

リベサガ初週はそれこそ事前情報にいたニンジャを早く仲間にしたくて格闘家よりも先にニンジャまで行ったな

リベサガは腕力自慢の方が生き残れたりするな

マシンガンジャブが弱点&ダメージソースで千手観音閃いて強ッ!ってなってる頃はオラオラする踊り子が活躍してたよ

陣形とアビリティで帝国に貢献するいぶし銀の男

パーティー最速の踊り子は壁要員にしたいから
キャッシュバックは2番目以降のキャラの方が都合良いんだよな

加入時期からするとマシンガンジャブはかなり頼りになる
後半は忍者に席譲るけど陣形は最後まで世話になる

最後は格闘家の屍の山を築いて登場したベイダー先生だ


やたら人魚と駆け落ちさせられてるイメージ

絵面が面白すぎる

見たかぁ!竜の穴の鉄拳をォ!!

気弾やらカポエラやらマシンガンジャブやら
なんか昔と違って体術一本でやたら器用に立ち回れるようになった

ベルセルクのバフ効果強いんだけど
バフ貼ったターンでガーダー発動できなくなるのが怖い

元ネタがアレだからって体術との相性無視してまで耐久寄せにされた悲しき穴

ベイダーは凶器…武器攻撃で最後の最後まで全然戦える

皇帝にしてなんも考えずに剣振らせてた

リメイクでようやく格闘家と言うよりプロレスラーだということに気づいた
原作当時は小学生だったからわからなかった

実際まあリベサガだと基本的には剣と体術の2本を組み合わせるのが無難に感じる
剣の育成がちと大変だが

技めっちゃ強いけど武器を持ってない分攻撃力加算がなくてプラマイされるバランス

体術って装備重量と体術Lvで攻撃力上がるから下手な武器持つより強くない?

体術は常に最高の武器を持っているようなものだからな…

オリジナル以下なら超強い
ベリハ以降だと盾併用できないことの不安定さが徐々に目立ってくるまあ使い手1人ならハイドスタンスである程度カバー効くけど

盾使えないのが高難易度になるとね…

連携ダメージ2倍ならベルセルククワドラプルでお手軽に25000×4とかのカンストからハミ出す多段ダメージ出せたんだけどね

リベサガだと盾使えない時点でロマンシングではハズレ勝ち

ドレッドまで行くと行動の詰めに入るから片手武器かどうかはそこまで気にならなくなるんだけどね…それでも体術じゃなくて火力出る武器持つことになるが

ロマンシングでもラスボス七英雄とドレッド以外は両手武器1.2人使うくらいなら全然問題無いけど
この2ボスは流石にフィニッシュ以外でそんな余裕かましてる場合では無い

まさか龍陣一本で他の陣形使わないレベルになるほど復権するとは

竜陣が皇帝の位置変更できたら
稲妻さんはどうなってしまうんだ

いま難易度ロマンシングやったらどんな感じか始めてみたい
ゴブリン用のサイクロンスクィーズとかクジンシー用の太陽光線とかちゃんと用意しないとダメだろうな

稲妻は皇帝ポジションが技も術も火力上がるけど
龍陣の先頭の近接技最後尾の遠距離技で火力2人に分けられてる方が効率はいい

龍陣は防御面ザルなところ以外は全部強い

強過ぎちゃって…ごめんね?

チャラいなにとぞー聞かされた後でセキシュウサイがなにとぞ…って陰腹切ってるの好き

2周目してて気づいたけど格闘家加入条件満たしても皇帝にしないまま最終皇帝になったら仲間として使えなくなるのね…

面子潰すとね…
リメイクはその手の失敗ルート増やしてるよね踊り子とか

どうして気弾撃ててラバソ持ってんのにゼラチナスマターに勝てないのか

格闘家と戦ってる時はあの戦闘前ムービーみたいに拡散電撃しまくってたんだろう

筋骨隆々とした体にサラサラストレートヘアーなんだよなこいつ…

ウォッチマンとかゴブリンの巣が荷車掠奪した痕跡くらいなのにモンスターの巣めっちゃ人骨散らかってるからまあ放置はまずい

アプデ前しかやってないけど器用武器は器用上がる装備固めて踊り子にファイナルレター使わせてもなんかダメージ思ったより伸びなかった

アプデ前だったらクリムゾンフレアでダメージは稼げた
術師としては格闘家の体術くらいもっと強いクラスいるけど
キャッシュバックがユニーク枠ってことは連携ダメージ2倍たまに連携ゲージ消費なしセットしてもジャイアントキラーとか術威力アップのアビリティつけれる余裕あるし

今踊り子で強敵倒すならベルセルクから富嶽八景が一番火力あるんじゃないかな

器用さは装備でもりもりできるから
キャッシュバックつけてバラージシュート連携にまぜてれば
雑魚戦毎回撃ててだいぶ簡単になっていいなって
でもなんか評価よろしくないな

連携ダメージ1.5倍がダメージマジで落ちた
もともとが過剰火力で軽くカンストしてた富嶽八景くらいだよ今でもカンストするねや

器用武器はラストまで行っても全体攻撃特化って印象
そのラストのセーブポイントにファストトラベルできるから道中活躍では問題はない

ダメージ出しづらい問題は冥術にも感じていた
クリムゾンフレアのような単体用がない
あとデブリスフローとデスレインのために地水構築にすることになりがちだけど地水の組み合わせがなんか思ったより強くない