【FFT】ちょっと原作説明不足では?

FFTイヴァリースクロニクルズ

原作説明不足じゃないか?
そうは思わないかムスタディオ

考えるな感じるンだ

努力をしている!

歴史の闇に消えたくない
歴史に残るまで見せてくれ

こんだけ世界中叫びまわった異端者なのに目撃情報すら残ってないんだもんな…

後半は出会ったやつ軒並み死だから…


大人になってやって気付いたけど
ラムザが一人前になったのガフガリオンのおかげなんじゃないか?

ゴルゴラルダのやり取りで自分の頭の中整理出来たような感じに見える

貴族としての父はバルバネスで
傭兵としての父はガフガリオンだと思ってる

ゲームシステムの話?シナリオの話?

どっちもだ!!

ダーラボンの話が眠くなるのが悪い

でも原作は実際に動かしながら教えてくれるチュートリアルモードが一応なかった?
ゲーム内に導線がないから見てない?そうだね…

自分の頭で説明に頼らずにわかれッ!独りで理解してみせろッ!!
それができないうちはオレにでかい口をきくンじゃねぇッ!

ムスタディオいまいち弱くないか?

いまいちか?

ドンムブドンアクを付与できるの強くない?

原作説明不足じゃないか――?
――――そうは思わないかムスタディオ――

星座覚えるの───めどくないか?そう思わないかムスタディオ───

こんなこともあろうかと原作の偽物を用意してたんだ

ラムザにとってガフガリオンは割と存在としては大きいとは思う
殺しちゃうけど

た…たすけてくれ!
モブを4人大事に大事に育ててきたけど
あとからたくさん入ってくる固有ユニットが魅力的すぎてこいつら戦わせられないの辛い!!

うるせえ
いいから設け話要員にもう2~3人雇え

あそこにちょうどオーボンヌ修道院から尾いて来る三人がいるじゃろ?

めちゃくちゃ強いぞムスタディオ


算術なんですかあれ

タクティカルにすると火力だけは控えめになるらしい

ムスタディオは銃の性能次第だろ

システム面はクラシックもめちゃくちゃヘルプ充実してるんだぞ
あまり読まれてなかったのか…

(長い長い長いチュートリアルで寝る生徒)

上手く言えないが
クラシックのヘルプとかセリフが出てくるときのあのコロッとした感じが好きだ

アラズラム「ムスタディオが鉄巨人にぶっ殺されかけた事にしよう」

アラズラムはデュライ白書発掘してきただけで書いたりはしてないんじゃなかったっけ…?

デュライ白書(発掘物)
ゾディアックブレイブストーリー(創作物)

アラズラムが自作のゲームブックで生徒のラムザくん相手にGMをしてるのがFFTだぞ

ゲームシステムはしつこいほど長いチュートリアルとヘルプがあるだろ!

めちゃ強い奴と割と強い奴と微妙な奴しかいないッ

ムスタ弱いって言ってるのは搦め手なんて使わねえって脳筋なんでしょ

長い戦争で貴族と平民の間でゴタゴタ発生して
そこで色々あって家出してた貴族のお坊ちゃんが王妃様を巡る策謀に巻き込まれたけど
その諸々の背後に聖石目当てで暗躍する連中が居て妹も攫われたのでぶっ潰しました!
デュライ白書なんてそんなもんでいいんだよ…

ダイスダーグやザルバッグの良い所も見たいんだが?
そうだろ?ラムザ・ベオルブ!

最高難度のダメージ敵だけ軽減されすぎじゃない?30%ぐらいしか与えてない気がする
同じ条件で算術ホーリーして仲間は310食らうのに敵は80ぐらいだ

性能の話になると算術載せれば誰でも強いで終わり

でもよぉ
水属性強化したリヴァイアサンぶちかました時の破壊力と快感覚えたらもう算術じゃ物足りねぇンだ
だいたいタクティカルの敵はどいつもこいつもホーリー一撃二撃じゃ死なねえHPしやがって

狙撃はとても強いと思うけど銃だとトドメとか刺したい時に火力足りねえなってなる

すごいですよね
雷神シド

ヘルプ見ないとサウンドテストの怪文書が読めないだろ

あれエンハンスドでも見る方法ある?

アンデッド相手だとほとんど毎手番即死打ってるようなもんなので
むしろ極端に強くなるんだけどな

俺は思ってたよりアグリアスが弱くて思い出補正だったんだなと感じてた
お前仲間なってから喋らなさすぎだろ

今回戦闘中会話が多いからそれでどうか

本あったから読んでみるかしたらすごい長い
真面目に読んでられない長さ

後半は火力でごり押したほうが楽だし強いからムスタディオにパワー不足感じるのは無理もない
ベイオウーフほどイカれてると搦手主体でも強いけど

難易度タクティカルだと与えるダメージが7割くらいになって受けるダメージが1.5倍になる
魔法でそれ以上にダメージ変わるのはFaithのせい0

銃装備取ってから加入してきてくれないかムスタディオ

聖剣技はそこそこ強いと思う

邪心封印地味に強いよね
石化系の中では成功率高いのがいい

シーフの帽子流行りだすとまぁ…って感じ

忍者にすると割と強かったなあぐあぐ

それは忍者が強いんだよ

近接しても遠距離でもやっぱ強いっすね忍者


ムスタはそのままアイテム士にスライド出来るのが強いと思う

マップ見ながら配置できるようになったのは時代の進歩を感じる
昔はLRの切り替えに気づかずガリランドの賊にラムザとディリータだけで挑んで返り討ちにあったもんじゃよ

よく言われるシーフの帽子で狙撃封じられる問題は
シーフの帽子つけてくる敵自体が超後半だからそこまでは気にはならない
…ただ、そんな最終版だと銃の威力自体がボチボチキツくなってくる

今までありがとうムスタディオ…よろしく空賊
…クロニクルにいねえ!なんでだよ!

相変わらずエンドコンテンツがない
僕たちは何と戦えば良いんだムスタディオ

ディープダンジョン10階でハイドラ狩りでもしてればいいんじゃねえかな

あぐあぐは素は普通ジョブの成長率イマイチで女の強みを活かす道はまだあったが雷神シドもオカマスイッチオンできるようになったから

女装備つけられるシドは理想の存在すぎるからだめ

アルガスの嫌な奴描写だけ異様に克明なのが謎の書物デュライ白書

チャプター1の著者はディリータ説

タクティカルってAIが賢くなるとかじゃなくて火力補正なのか

与ダメが下がって被ダメが上がる
俺はそういう調整あんま好きじゃないから自分で稼ぎを縛る方向にした

なんならAIはカジュアルでもいやらしい賢さ

儲け話がリセットしなくて良くて楽すぎる
うお…知らないチョコボの大群が

序盤はタクティカルでやってたけど稼ぎやらんとしんどいかもで下げちゃった

難易度タクティカルでダメージ以外に変わった部分は今のところ確認できてないな…

AIは後衛に射線通るとすぐ殺しに来るからな…

タクティカルでめちゃくちゃ稼ぐならスタンダードでそこそこ稼ぐプレイでいいかって判断をした

うちのムスタディオは今説法係として働いてる

原作通りだとホーリーナイト機工士天道士天冥士ソルジャーは成長率が白魔道士の下位互換だぞラムザ

まぁ正直きついの序盤で後半忍者にしてりゃ問題ないゲームだったしなぁ

各武器が何のステータスを参照してるか覚えられない
装備画面で分かるようにしてくれないか───ムスタディオ

───ラムザ
魔法銃を一番有効活用できるのはFaithが自軍トップのお前だぜ

序盤難しすぎ!
後半簡単すぎ!