歴代人気一位らしいけどそんなに出来良かったのかな
俺赤緑で卒業したおじさんだから…
HGSS人気を吸収してる
これが今後のリメイクの基準になるんだろうな!って出来だった
オーパーツなだけだった
ワクワク感はすごかった
ジョウトクリアした後にカントーエリア行けるっていう唯一無二な要素がデカい気がする
夜の質感が好きだった
特にコガネシティ付近
ポケモンヘビーユーザーの世代がここに多いんじゃね
赤緑から間空きすぎ
小6から待ってる間に高校生になって当時ゲーム卒業しちまったよ…
ゲーム部分の出来で言うとUSMを推したい
旅パの選択肢が豊富で楽しい
金銀の旅パの選択肢の無さはカスや
世代だからSMが1番好き
特攻と特防分かれたり悪鋼追加されたりポケモンの基本システムはここで完成した感強いからなぁ
延期で焦らされたってのも大きいと思う
冷静に考えると新ポケモンの出し渋り具合とか今やったら絶対許されないだろうけど
当時はそういう感覚ないからな…
赤緑とそんな変わらん気がする
GB世代ならこれより初代って言うだろうし若い子はやってないだろうし1位って言われると謎だな
広いんだよな
マップの広さではなく行けるところがいっぱいあるというところで
結局のところ自分が小学生の時の作品が一番よ
それを差し置いても物理特殊分離とWifiコネクション追加のDPが一番だけどね
ウチの兄貴は初代に比べて金銀は幼稚すぎるって言ってそこで卒業していったな
ベイビィポケモンとか許せなかったんだろうな
それただ一つ下の世代に俺は大人アピールしたいだけだったと思う
なんとなく肌感覚だと黒白が一番盛り上がってた気がする
ただの気のせいかもしれない
ゲームを買うために行列に並ぶっていう経験をしたのはこれがはじめてだった気がする
もうちょっと上の世代になるとドラクエとかがあったんだろうけど
コロコロかボンボンで初めてデンリュウとドンファンのデザイン公開された時めっちゃ興奮した
仕方ないんだけどRSの互換切りで当時相当数の人がポケモン離れしたんだよ
だから未だに金銀が至高って感覚をもってる人達が一定数いる
あと昼夜ないのはちょっとガッカリした
赤緑の世代が成長してGBA買ってまでやらなくなる年代になったってだけで
そもそもデータの互換云々すら当時はよく知らんって人が大多数だったと思うけどね
殿堂入り後に前作マップ行けたせいでRSの殿堂入り後にがっかりすることになった
初めてプレイしたゲーム
園児の俺は部屋から出れなくて詰んだ
そういやリニアモーターカーまだ開業してねーんだよな
カラーだぜ?
ボリュームとかは当時基準でもすごいとは思うんだけどポケモン集めるのが初代と比べて面白く感じなくてそこまで長く遊ばなかったな
分布がなんかいまいちな感じだった
出来はまあ良かったよ
昼夜あったしジョウトにおまけエリア規模でカントーあったしボールも増えたし
たまごっちの影響もあったとおもうがリアルタイムなのが融通きかない…
RSはよく知らない人の秘密基地がいっぱいあったのが楽しかった
レコードみたいなの復活してほしい
初代が生み出したポケモンが可愛くてかっこいいとかポケモン育成が楽しいみたいな今のポケモンまで続いてる面白さの屋台骨をちゃんと引き継いでボリュームアップできてるから面白いよ
悪の組織の規模感は歴代一ショボい
没見るに軍隊と戦う予定だったみたいだから路線変更大変だったろうな正直
当時の感想で言うとまずゲームの箱とカセットがキラキラで特別感が凄かった部分に感動してた記憶がある
おもちゃ屋で手にした時の全能感たるや
受験勉強そっちのけで夜遊んだなあ
手前のドットがめちゃくちゃ綺麗になったのとHPの下に経験値ゲージついたのが画期的だった
金銀のスレ見ると久しぶりにプレイしたくなるけど遊ぶ環境がもうない
VCで配信されてそうなもんだけどないのか
3DSのVCはサービス終了したよ
3DSであったんだけどね
VC自体が死んでるからね
カントーはスカスカでポケモンの分布もクソだが当時としては地方跨いでるだけで凄い
一度切れたとは言えRSから今に至るまで互換続いてるの地味に凄いよな…
VCとバンクで第1第2世代も持っていけるようになったのにサーバー閉じた関係で出来た期間が短すぎる
いや入れてあればまだ出来たはずだけど新規無理だし
容量切り詰めてるんだろうなと思うグレンタウンの崩壊っぷり
まあジョウトとカントーが入ってるというより
おまけでカントーにも行けるって規模だしな
逆にHGSSのボリュームだとちょっと胃もたれしたな…
なんかジュースに付いてるコインとか謎のメタルフィギュア集めてた時代
多分直撃世代が一番多い
ゲームショップん中で抽選販売やったけど人がすごかった
当たった時はめちゃ喜んだよ
ストーリーとかキャラに力入れ始めたのがBWくらいからだから伝説ポケモンとそれを巡る話みたいなのが好きな人は金銀よりずっと後の作品の方が好きなんじゃないかな
赤緑しか知らないけどまだだいぶ強めサブカル臭がどこか漂ってる感はあった
今もそうだけど
金銀の旅パは誰がやっても半分くらい被るよな絶対
選択肢が無さすぎる
なんかバグでポケモン増やせた記憶がある
友達がそれでフリーザー量産してた
ボリュームと思い出で好きな作品だけどじゃあもう一回最初から遊ぶかってなると悩ましいゲームテンポ
これはHGSSになっても同じ
あの大人気ゲームの2作目!
で高まったハードルを飛び越えてるから凄いと思う
コンビニにでかいポスター貼ってあって興奮したの覚えてるわ
俺も金銀しかやったことない…
バンギラスにするために四天王のところ何回も行った
人気のピークもこの頃?
第一次ブームのピークはもう少し前じゃない?
スタッフの回顧だと金銀は前評判や期待ほどの結果って訳ではなかったので日本での純粋なピークは少し前の97~98年位かポケモンGO辺りじゃないかな
日本で金銀発売した頃に北米で初代が滅茶苦茶成功したのでシリーズ継続に自信がついたそうなので
第1次人気のピークと言えばそう
全体的に見れば今の方が人気は高いと思う
ジョウトポケってあんま強く無いんだよな…
金銀が前作地方に行けたせいでルビサファガッカリしちゃうとこある
ソウルシルバーとハートゴールドはどうなん
DS時代の最高傑作でいいと思う
赤緑いっしょにやってた友達やクラスメイトはみんな金銀が出る頃には誰も買ってなくて寂しい思いをしたな
あれが世代交代ってやつだったんだな
延期が長すぎた…
今からやるならゲームとしてはHGSSの方が単純に上位互換でおもしろいよ
でも当時やってカントーに足を踏み入れた時の感動はいまだに忘れられん
後HGSSは高騰してるって欠点もある
HGSSは色々とリッチになって完璧なリメイクだと思うけどちょっと胃もたれする
気軽にサクッとやるには金銀の方が良い
ゲームボーイカラーは誕生日に買ってもらったパープルスケルトン!
普通の草むらからライコウ出てきた時の衝撃を今でも覚えてるよ
HGSSの連れ歩きが地味に名システム
ルビサファはグラフィックもBGMもアニメーションも進化してて金銀と同じくらい好きだった
はかいこうせんのビームの迫力がなくなったのが子供心ながら残念だったけど
あれはあれで好きなんだ
デオキシスが使うとDNAっぽくてかっこいい
HGSSはトキワの森もちゃんとあるからな
金銀でついた神BGM付きだ
HGSS高いんだよなあ
人によって遊べるタイミングが限られるとか色んな理由で廃止された要素だけど
曜日と時間でイベントが発生するのはやっぱりワクワクするよ
あとやっぱ昼夜や連れ歩く時間で進化とかあったのはデカいな
ポケモンがカラーで表示されたのと きみはいま! の感動が本当にすごかった
