ドラクエのリメイクどう?
2がメインだろうし1をサクッとクリアしよう
って思って始めたけど新規イベント多くて面白い
あと敵がいきなり強くなるのが
くぅ~コレコレ!
ってなって楽しい
結構淡白なお話だから話盛られたのか
まだ1の途中だけど2の前菜くらいに思ってたらこっちも割とボリュームありそうだね
これ難易度据え置きかな
って思ってたら最大HP100くらいの状況でよろいの騎士に50くらい食らってちょっと笑顔になった
便利な機能全部オンにした時の快適さがすごい
あとショートカットキーも良い
1は一人っきりっていうのがいい意味でジリジリしたバトルの味付けになってて1周して新鮮
因果が逆だろって言われそうだけど一人で冒険するジーコ遊んでるみたいな気分になる…
レベルアップ時の回復を選択式にしたのは素直に評価できる
道中のリソース管理もRPGの醍醐味だし
あの回復いらないって人もいたのか
SFC時代まではレベルアップ回復なかったので原作再現バランス
1は難易度普通でも序盤抜けた辺りから魔法と特技を相手に合わせて意識して使っていかないとじり貧になるな
ドムドーラやリムルダール近辺で30ぐらい食らうようになると厳しい
みかわし使わなきゃ…
竜王変身前でもだいぶデカいな
3mくらいあるか?
まあ1は元々敵が強くなる度に地道にコツコツレベル上げしていくゲームだったしな
その分自分の成長も感じられるからドラクエの1番基本的な楽しみが詰まってた
俺はロトの血を引くものなんだ
証拠とかはないが夢でそう言われたんだ
何か印とかある?
ないかー…
とりあえずロト関係調べてきてね…
傍から見るとだいぶ狂人めいてるなこれ…
たけざおは日用品なので道具屋に売っているんだな
自称ロトの子孫はもっといっぱい来てるかと思ったらそうでもないようだ
1は仲間増えてたりするカイ
なんかロン毛で背中に長剣背負ったやつが気さくに話しかけてきた
MP尽きそうになったらいちいち宿戻るの面倒だし
俺はレベルアップ回復は大好きだぞ!
戦闘関連と既存ボスだけの話するなら今回もビーストモード前提の調整の戦闘
しかも波動で打ち消されるからこれなら最初から二回行動にしてくれよって思うわ
ビーストモードだから回復一回でいいところを無駄にベホイム二回連続で使ったりしてプレイ中にひたすら苛つかされる
それでもボス相手だと先手取られて上から2回殴られると瀕死になる場合が多いしマホトーン使う奴が露骨に増えてるから妖精の剣でスカラ貼ってビーストモード使って弱点の特技使って回復は祝福の杖
雑魚は複数匹登場するし新敵多い分ラリホーハメやザキハメが増えてる
あとドラゴンもだけど悪魔の騎士もやたら強い
ザキは駄目だろザキは
ごめん回復はミラクルソードでやってたわ
1のイベントめっちゃ増えてるけど誰も仲間にはなってくれないの寂しいな
カンダタとかガライの子孫とか付いて来いよ
現状今回のはドラクエ1と2のリメイクじゃなくてドラクエ11と3HDの直系の新作続編って感想
ダッシュがちゃんとダッシュしてる感ある
岩山の洞窟にイベント追加されてたり?
2トロフィーでマジンガとしんりゅうと竜王のひ孫と戦うのバレバレでダメだった
リュウちゃんはクリア後におい親友ちょっと腕試ししようぜ!とかそんなノリか?
やっぱり海底にマジンガいるんだ…
海底といえばキラーマジンガですよね!ってノリで来るだろとは前々からネタにされてたから
というかトロフィーちょっとネタバレしすぎじゃねえか?
2の真エンドってこれ・・・
11月一杯は2の真エンド実況配信しちゃいけませんってガイドラインある時点でバレバレだったから…
一人だと気楽にホテルに連れ込めるな!
バランスは3リメと同じ方向性な感じ?
半年後に出たアプデ基準のバランス
序盤から物理寄りでも行ける
ビーストモードは11みたいに複数人パーティーのうち1人だけ使えるくらいが良かったんじゃないかな…
1はビーストモードありきのバランス調整で1ターン手間増えてるだけだわ…
3もオルテガに謎の友人生えてきたな…
やっぱキャラ増やさんと話盛れんよね
サイモンとの関係は小説版からの逆輸入
ドワーフのおっさんは今まで全く話し掛ける必要が無かっただけでファミコン版から途中まで一緒に旅してた友達
どちらも別にHDスタッフが無から生やした設定ではないぞ?
ちゃんと回復しなきゃ死ぬよザキ連打で殺してやったわガハハ
操作できるようになって5分たらずでゆうべはおたのしみでしたねって言われた
ロトの子孫たくさん増えそうだな
メタルスライムあんま逃げないな
鞭でも会心出るから割と狩れる
ローラ姫のループ芸に磨きがかかっててダメだった
1ほぼ別物で面白いわ
1やったのだいぶ前だからどういうルートで動いてたかな…↖︎行って→だっけ…
なんか毒沼に敢えて突っ込むのが正規ルートと理解してなくてしばらく放浪してた記憶が
勇者サイモンとの関係は知られざる伝説が初出だと思う
まあ割と当時からオルテガと知り合いという扱いになってた
1やりこんでクリアで2に何か持ち込めるんだろうか
岩山でレベリングしつつアイテム確保して
マイラ方面に抜けてリムルダールで鍵ゲットだったかな
3からやるとリムルダール大陸が最後だと勘違いしちゃうんだよな…
あとガライの街に最初から突っ込むのも戦力的意味で罠なのもいやらしい
つえー勇者つえーってプレイしてたけどドワーフの洞窟あたりから敵の殺意増してくるな…
人喰い箱ではじめて死んだわ…
1でいうならマホトーン使うやつが多いから特技中心じゃないとやってられん
2はもょもとでしかクリアしたことないからリベンジで買おうかな
1は敵が2回攻撃×2とか平然とやってくるから雑魚戦もガンガン死ぬ
煙とか羽虫とかボスも殺意高いし
ローラ姫救出あたりまで進めたけど
ひみつの場所のお宝の場所がすげえわかりにくいのくらいだな今んとこの不満は
レミラーマ取得が終盤らしくてつらい
1は元のボリュームないから難易度あげることでバランス調整したのか
別物というのは間違った表現かもしれないけど追加イベント異常に増えてるから普通に遊ぶ分にはボリュームはかなりある
いやメスガキ妖精と戯れたらアナル弱そうなローラ姫の側近の話があったり
イベントが増えてるよ
それでもまぁこじんまりとはしてるけど
元がイベントとかほぼなかったゲームというべきではある
11の時特典の1やったらあっという間に終わってビビったわ
ふっかつのじゅもんとか面倒なの無くてサクサクだとほんとすぐだな
1人プレイのコマンド戦闘を令和の味付けにした感じなのか
1勇者が各地で割とギャルゲーみたいな感じでフラグたちかけてるのはまあまあ笑った
セリフが増えたことで1の世界が相当ギリギリな状況なことが伝わってくる
ただのギャグ要因かと思った勇者パーティの出自が重い
予約特典の種としあわせのくつを使うかどうか悩む
即使っていいよ
性格診断の妖精が性格悪いと名言されたのは笑った
実際性格悪いとしか言い様がないだろアイツ
豪傑以外の全てを憎む者
作中でもパーティ組んでる冒険者がいるし
兵士にも「一人で冒険してる奴なんて余程のバカだ」って言われたりするのちょっと面白い
敵によってブーメランと剣を使い分けたり特技で弱点ついたりするの楽しい
実際なぜ一人で冒険してるんでしょう?
見てる感じだと1は呪文の数も特技要素も増えてるのね
がっつり変えてきたんだな
基本サクサク進むけど中盤以降やボス戦はわりと手応えあるバランスになってるのは3リメイクと同じかな
ドラゴン戦とかキツかったけど面白かった
ビーストモード力ためドラゴン斬り好き
