延期多いけどゲームさえ出れば良作多いんだよね…
そうでもないかな…
今年ファンタジーライフあったからまだそう言える部分はある
IP切るのが早すぎる
子供のサイクルに合わせて数年で入れ替えてくってのが本来の方針だったんだから逆に遅いんだよ今
採算とれないからでは?
イナズマイレブン気合入ってるのは分かるけど流石にあそこまで延期した例がないからどうなるか分からん0
ムサシのことを脳内から消してるレベルファイブファンは多い
ダンボール戦機とかいうアニメ90点プラモ95点ゲーム60点ぐらいのコンテンツ
無難に面白いけど良作かというとちょっと考える
ムサシはちょっと…
シナリオやってる間だけギリ楽しいけど
ムサシの売り方と完結編はお世辞にも褒められたものでは…
良作というにはちょっと足りないけどクソゲーとは口が裂けても言えない感じのゲームを作るところって感じ
コンテンツメーカーとしては最強クラスだった
ムサシWは買い切りゲームとして成立してないボリュームと出来を語れるほどの長さすらないシナリオといつものうんざりするやり込み要素と人口の少なさを無視したオンライン要素があるだけで出来の悪いクソゲーと言われると違うよなとなる
脚本の才能以外ならある男と揶揄されてた社長の脚本以外の才能に陰りが見えてきた所はある
コンテンツを継続させる才能もあんまなかった
妖怪ウォッチも4結構面白いんだっけ?
ダラダラ引き伸ばし癖のせいで傾きかけてない?
ムサシだってだいぶ大掛かりなメディアミックス企画だったのにメインディッシュのゲームがそれやったせいで意味わかんないコンテンツになってたし
ちゃんと予定通りの十二月にFLのアプデが来るかが心配
妖怪学園って面白かったんだろうか
良くも悪くもキャラゲー
キャラが好きならわりと楽しいがそうでもないとだいぶ辛い
俺はかなり好きだよ
何よりキャラが可愛い
面白いけど妖怪ではないというのが大体の評価
ファンタジーライフは良かったけど
社内で評判良くなかったものをちゃぶ台返ししてガッツリ作り直しって良いんだか悪いんだか
そりゃ客としては最高だけど会社としては最悪の選択でしょ
いつもひっくり返して作り直ししてるから慣れてると思う
小島タイプだけど小島ほど問題児ではない感じ
前安売りしてたから初代妖怪ウォッチ買ったけど
色々煩わしい部分はあれどかなり面白くて
そりゃ社会現象にもなるわと思った
まぁ妖怪ウォッチの場合ブームのきっかけはアニメとかだろうけど
初代よりも2で爆発的にハネたイメージ
初代はウィスパーの性格とか全然違うからアニメ側とあんま連携取れてなかった感じもしたし
イナイレもコレ
社長がFF14に脳を焼かれたからなのかやたらと戦闘システムがFF14意識してるようなの多い
シリーズ物は2で超展開にして3以降縮小するイメージ
メディアミックスしてアニメが盛り上がった頃にちょうど2が出るタイミングが多いから理にかなってはいる戦略なんだよな
妖怪ウォッチで業界を制した
制したが何故か死んだ
陰りを見せたタイミングで何故か完全に切り捨てたからな
妖怪も12とバスターズ1あたりははっきり良作って言えるゲームだと思う
3もアプデ以降は良作
アプデ前のバッグバグのはまあ…
レイトンイナイレ妖怪ウォッチの流れはすごかった
みんな今は死んではいないけど元気ではないくらいの立ち位置だけど
2020年を境に印象が変わりすぎる会社
イナズマイレブンは無印1→2もGO→GO2も
ストーリーを劇的に面白くしつつ前作からシステムをしっかり改善して取り組んできたのが伝わってきた
感動したし俺が卒業した後もずっと続くコンテンツになるんだろうなと思ってた
思ってた
Switch発売されてからの間何してたのかわからない会社
そこそこソフトは出てたけど3DS時代と比べるとパッとしなかったというか
二ノ国とか出てたんだ…ってなったやつ0
GO3だのアプデ前の妖怪3だの3DS末期にはゲームが段々と作れなくなってたって感じ
妖怪3はアプデでなんとかしたけど下請けに作らせたバスターズ2がね
レイトン教授も頼みますよ
全然動きがないのにコラボし続けてるガッツギアは弱みでも握られてるの?
でも妖怪で本当にダメな出来だったのもバスターズ2くらいだと思う
稲船の会社と提携組み始めたあたりから明らかにおかしくなった
ダンボール戦機もウォーズ後を描いた後日談すら打ち切りなのがな…
ファンタジーライフが今年来てなかったら俺は見限ってたかもしれない
遅いだけで本当に動いてるんだなって…
妖怪三国志はやってないから分からないけどあれは面白かったのかな
外注だけどまあ普通に楽しめるよ
妖怪学園のアニメは1話試しに見たら皆映画は見たよね?じゃあそれ前提で話進めるから!していきなり置いてけぼりくらうとは思いもしなかった
妖怪ウォッチは路線変更自体はいいけど舵を切るのが早すぎたと思う
今のレベルファイブ入ろうって人も中々いないだろうから開発力下がる一方だろうな…
切るのが早いっていうか妖怪ウォッチに関しては単にレベルファイブがまともにゲーム作れなくなってたから…
ムサシはまだよく話題に出すけどスナックワールドはだいぶ忘れられてそう
アニメは滅茶苦茶好き
ダンボール戦機に関してはバンダイ側がやる気あるっぽいんだよな……プレバンとはいえ定期的に再販してるコンテンツそうそうないぞ
白パンドラとかΣオービスが再販するとは思わなかった
オービスは主役機体だから分かるけどカラー変える前のパンドラは趣味で出してるでしょ…
何年か前に一般市場で再販を開始したけどあまり売れなかったのかそれ以降プレバンでの再販のみになったね
ムサシは導線が滅茶苦茶すぎた
何をすればいいのかわからないのにコンテンツが多すぎ
掴みがいい感じの発表するけど進行が毎回グダグダなのがなぁ…
おっ良さそうじゃんって思ってたら続報出る度に大丈夫かこれを繰り返してる
やるとまあ面白いんだけど何か納得はいかない
妖怪2は壁2枚にブシなまはげバフ役破綻時の蘇生役のテンプレでランク戦かなりやってたなぁ…
捨てたとはいうが続けて人気維持できてたかはあと出しじゃんけんじゃね
ムサシと妖怪4は正直…
イナイレはどうなるかなぁ
ダンボール戦機も実態はマニアがレアキットを欲しがってただけだからバンダイも再販したもののあてが外れた感じ
手抜きのクソゲーはほぼないけど手抜きではないけど…みたいなゲームは多い
妖怪4はまさにそんな感じだった
決して手抜きされてるわけじゃないけど過去作と比べても不便な要素もかなりあったし
思考停止周回要素をやめてくれればもうちょっとまともに見れる
グラの傾向は結構好み
ゲーム部分はなんかもうひとひねりできない?って感じ
