最近の作品ってハイテンポすぎてもっとゆっくり描いてほしいと思う時がある。

ゲームニュースや雑談

老いて感性が古くなって時代についていけなくなってるだけなんだろうけど
アニメも漫画もとにかく極端な描写や過激な展開を最初からこれでもかと詰め込んでネットとかで目を引いて話題になれば正義みたいな作品ばかりで疲れてしまうようになった
もっとこうスローテンポでじっくり長い目で楽しめるように作られてる作品ってのはあまり需要がないんだろうか

個人的に今期アニメで好きなのが
メダリスト・戦隊レッド・悪役令嬢転生おじさん
なんだけどこの辺の作品もそういう扱い?

それたぶん老いて感性が古くなって時代についていくなってるだけだよ

進撃の巨人頃にそんな感覚になってて進撃の巨人一話をまーたこういう系の漫画かってスルーした

それはお前が作るんだヨ!


話題になってない作品が山ほどあるじゃん

話題になってるの見るからそう感じてるわけで言ってる本人が需要ないの証明してるんだな…

昔は3話以降は面白い!ぐらいまでならなんとか我慢もらえた気がするけど
今は1話からすぐ面白い!じゃないと速攻見限られるようになったイメージがある

それがすすんだら多分そのうちまた回帰するんじゃないかなとか思ってたりもする

「クライマックスシーンだけでいいよ
だるい過程とかいらないから!」
…くらいになりつつあるように思う
動画の2/4倍速視聴と同じで要点だけはよみたいな?

昔の少年漫画見てみい
実は序盤に掴みをいれるのはそこまで変わってない

最初あたりで読者なり視聴者を掴む何かが無いと売れないってのはもう散々実証されてるので…
その前例に習ったからって売れるとは限らないのにスローペースでなんか売れてるやつはレアもレアケースなのだ

好きな作品が後半派手な展開が無いから失速とか言われてたけど
ちゃんと無駄な風呂敷広げたりせず綺麗に終わったのになぁってちょっと納得いかない

最近おれは鉄平読んだけど序盤からグダグダやってて2巻くらいでギブアップしたわ
ドカベンもキツかったし俺は現代漫画がいいな

最近露悪的な展開する漫画若干だけ増えた感あるけどそれと共にすげえ浅いというかきつめのスラップスティックみたいな話になりがちなの何?って思ってる

スローペースな作品が好きなら野球漫画とかどう?一試合に半年や一年以上時間かけてるぜ

最初さえ売れればその後どれだけつまらなくなっても単行本売れるからなぁ

SNSやネット掲示板で語られないだけで面白い作品なんか腐るほどあるぞ

ライブ感をあまり許してもらえなくなった感じはある
あとキャラクターの株の上下に敏感

週刊漫画はともかく今のアニメでそれやるのほぼ無理だから…

今話題のアニメ見るのやめようぜ
1年とか2年経ってまだ語り継がれているやつを摂取する

ちょうど衿沢世衣子の新刊出てたから買って読んだけど
衿沢世衣子は過激な展開もなくまったりしつつハイペースで面白いっていうクソ地味天才タイプ

ゲートボールに収束するジジイの気持ちがわかってきたようだな

ゲートボールは殴り合いになるからグランドゴルフをなさい

いつシミュレーター試験が終わるかわからないワールドトリガー!

キャラの掘り下げもあって面白いよね…いい…

リカバリーがあったり後でキャラへの試練が実を結ぶならまぁキツめな展開も分かるんだけど
露悪!愉悦!だけで完結しちゃってるようなのと
それがウケたらゾーニングせず過激な発言どこでもしちゃうのがアイデンティティだと思ってそうな手合いが増えちゃうのが

過激なもので客を釣るタイプの作品って客をつかむために結局より過激に極端に悪趣味になってくしかないから単純にすぐ飽きるんだよね

日常系でも漁ってろ
ピークは過ぎたけどジャンル的にまだ廃れてないだろ

この手の主張は大体が「あなたがそういうものばかり選択的に目にしているだけですよ」っていうのが当てはまることがおおい

乙嫁語りなんかはスローに入るだろうか
1話から嫁が来るのはでかい掴みかもしれん

本題入るまですんげえのんびりやったな…ってなったのジョジョ1部ぐらい

やっぱジジイって年取ってもミスチルやサザン聞いてるの?

その辺は流石にまだジジイってほど古くはないんじゃ…
40↑はもうジジイみたいな話ならまあ


昔の方が展開はやい!

衝撃的な展開とか露悪的なネタでSNSで話題沸騰!みたいなウケかたした作品が最後までその熱を保ってるの見たことない気がする読者も作品自体も

実は勇者が悪だった!みたいな逆張りタイプの気の引き方も
どんどん「勇者」「魔王」の定義が本来逆張りしたはずの一般的なタイプのとずれてって俺今何読まされてんだっけ…になりがち

固定ファンついた大御所になれば好きに描ける!
今は割と新人でも居る気がする

世間で思いっきり宣伝してるものしか目に入らないけど自分で掘る意欲は無くなってるとかありがち
今の若いもんは…みたいな事を言い出さないように気をつけよう

大手じゃないなら最初からそんなゴリゴリした内容じゃないんじゃね?

露悪と愉悦展開のブームってむしろ最近じゃなくて結構前じゃない?
最近悪意のないさっぱりした話のが体感ではウケてる気がする

月刊誌の漫画大体「まだここやってたのか」ってなるし概ねスローテンポじゃない?

キャラの株の上下って言ったら個人的に主人公が誰か貶めるとか
何かしらそういう事をやっても許されるって免罪符用意した上で残虐なことする創作あるのに
醜く何かを奪い合うとかじゃなくてお互いをより深く理解する為の喧嘩とか
成長の為の若さゆえのリカバリーできる範囲の過ちに対して露悪的な勘繰り入れて
ギスギスとかクズとか戦犯とかサイコパスとか叩く意見を見ると
何か義憤に駆られてるというより叩きやすいから弱いものいじめ感覚になってないか?って思ってしまう

リアタイが無理になるとアマプラとかで終了後にまとまってみる層がふえてじわじわ流行る流れと
なんか古臭いけど見るよっていうレトロ趣味の若者が増えてくことでマイナー作品はバランスとってくれ

bookwalkerで定期的にセールとポイント還元が重なってる奴で検索かけて上からザーッと試し読みの10数ページ確認してくだけでも話題になってない好みの作品ザクザク掘れて楽しいよ
1巻の試し読みじゃなくて3~4巻の小慣れてきたあたりを見るのがコツ

アニメは企画通す側にすら売れ線のテンプレができてて
企画の段階で売れる売れないの判断かなり厳しくなってるってのは聞いた
まあもうオリジナルアニメが絶滅寸前だけど

版権物使ってオリジナルアニメ作ったら怒られるし血も涙もねえ

月マガはスローペースの塊みたいな漫画多くていいぞ
連載陣見慣れた奴ばっかりで笑えてくるが安定感はある

パンプキンシザーズいつ完結するんだ…?

これが人間の本質!って安易な諦めっていうか露悪=大人向けって感じの創作見てきたから
良いとか悪いとか極端に捉え過ぎずちゃんと希望見出す作品が逆に新鮮で面白く感じてしまう

仮に流行りとして見てるのが転生とかなろうの話なら
いかにキャッチーな設定やるかで競ってて原作も長続きさせるつもりで描いてないジャンルだから他に目を向けろ

テンポ重視して次々戦闘入れては戦闘中に回想するのはよくない傾向だと思う