数十時間掛けて揃えた巨大家畜のつがいがまたステーキになってた…
二段の柵で囲んで灯りで埋めてたってのにどうしろっての
ベギラマ通らないブロックで牧場作れってか?それなら柵で牧場判定させんなよ
空中に作れば?俺はそうしてるけど
厩舎作ろうぜ厩舎
寝なさい
i.imgur.com/goIGLyb.jpg
直撮りでスマンが惨劇の現場がコレ
設計図での整地中リアル放置プレイで30時間そこらは問題無く育ってたんで
油断してたら今朝ステーキになってた
まだ灯り足りんのか…
いかにもワープして入ってきそうだな柵の内側に適当に積み藁とか置いてたら邪魔になって入れなかったりしないのかね
寝藁と灯りが近過ぎる
柵の外の分だけでいいよ
すまんが、逆になんかを召還するために家畜を犠牲にしてる施設に見えたわwww
家畜は地下室に閉じ込めなきゃ
人が通らない芝生の前にピストン置いて
作っておいた地下牧場に家畜を落とす仕掛をたった今思いついた
上手く運用できるかは知らん
緑の開拓地は崖と川で囲んだ牧場作ったけど被害は皆無だったなぁ
その後、牛と羊はピラミッドの地下牧場に集めて今も元気
文字通り自然な環境で家畜育てて肉乳卵生産したかったけどやっぱ不可能みたいだな
大人しく地下で育てる事にするわ…
地下牧場いいな
地下農場は導入してるのに何で思いつかなかったんだろ
自然な環境で育ててるけど4んだことないわ
灯り置いてる?
牢獄に地下通路を用意するのは監獄島を経験したら誰もが思いつく
なお無駄な模様
夜になったら寝ればいいだけなんだけど、みんなそれが面倒なのか
宿屋BGMと起きて伸びするのが微妙にテンポを削ぐ
寝ずに広場の入り口で囲った不安な飼育小屋で寝かせているけど
まだ肉になってないな
建築に没頭しててゴーストが湧いたのに気づいたときにはもう遅かった…
ってことが何度もあるな
たまに小屋に寝ないで外の牧場に寝る家畜がいるからそういうのが狙われる
そういえばしにがみが湧くところとゴーストが湧くところがあるけどなんか条件あるのかな
俺も夜ずっと作業してるけどどんどん牛増えてるわ
ゴーストとゆうれいの湧く条件はわからねえわ
ただ混在したことはないから、日替わり制か他モンスター同様に
ミニマップ状態で制御してる可能性ありそう
あと基本的にビルダーと同じ高さに湧いて(たとえ空中でも)初手突撃なので
高さの違う場所は被害が出にくい
つか襲われる人って飼育小屋とか灯りどうしてるのか気になるわ
1階が飼育小屋・3階が自室って構成で、自室で10日くらいぼーっとしてても被害出ないわ
ゆうれい系は灯りあれば退散するだろうと
ゴースト系は光源にも臆さないし、貫通べギラマ絶許なのは同意
今作のゆうれいしにがみヤケに強いよな
序盤じゃ太刀打ち出来ないし特にしにがみの溜め攻撃とか
勇者の防具で固めたビルダーに70もダメージ与えてきやがる
そりゃ家畜は肉になるわ
死神のタメ攻撃は多分本家の痛恨の一撃だから防御無視だと思う
牧場自体は侵入されなくてもベギラマの射程が長いせいで別の奴との交戦中に放ったのが家畜をかすめていったことがあるから、緑では夜間は即寝ることにしてるな
牧場で肉が湧くのは中に侵入した死神倒すときに誤って…がほとんどだわ
目の前に照明置こう
牧場の柵の一つ一つにたいまつ置いてもたまに出てくる光を克服したしにがみやゴーストが56してくからな
特にゴースト
ドラゴンクエストビルダーズ5 ~天空の牧場を作ろう~
光を克服したゴーストはよく見るけど死神が光を克服したのは見たことないわ
船着き場でしょっちゅう克服してて超うざい
ゴーストは灯り効かんぞ
今作のギラ系はガチで何でも貫通するからな
この配置は焼いてくれと言ってるようなもの
普通家畜だって小屋で寝かせてやるものだから、作ってやれ
そういやそうだ…部屋判定される限界のサイズで牧場を、ってだけ考えてた
実際寝る所は小屋にして、後は放牧してるっぽい感じの
牧場風の部屋じゃない空間でも作りゃそれで良かったか
ゴーストは夜寝てれば昼は出てこないけど寝ないでいると夜のうちに現れたやつが消えずにずっと残ってるね
おおきづちが土に湧くようになったアプデからそうなった
アプデ前からそうだゾ
その前までは朝方逃げてたような気がしたけど違ったかな
配置や位置やタイミングや起動時間やらで残ることはままあったよ
アプデせずにずっとやってたから、割と遭遇してるPS4pro
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1547998093/