建築が洗練されてる人のデザインには敵わないな。
このブロックとこの装飾を合わせてこう見せる、という発想が俺には浮かばないから、単調で凡庸な建築になってしまう。
すげー分かる
頭の中で想定した見物をそのまま出力してるだけで面白みがないんだよな
装飾上手い人は細かいとこで色々試行錯誤してるんだろうか
六角プランターを柱に使ってる人とか見るとほんと尊敬する
FF9のやつとかそうだけど、実物見てくるとなんじゃこれってパーツだらけでできてて驚いた
近くで見たらリアルな街とか船ではないけどああいうのは几帳面すぎて真似できない
色々見て回ると柱の工夫だとかなにかしら参考になるよなー
シンメトリーなドアだけはどうしようもない感じだけどw
・城の窓はだいたい万能、こいつを使っておけば豆腐っぽさは激減する
逆に、通常のガラス窓は上手く使わないとめちゃめちゃ豆腐っぽくなる
・床石を敷いて、一ブロック分だけ壁から外に出す
・壁に何か足りないときは、隅に石柱か丸太を立てとけば何とかなる
・屋根に何か足りないときは手すり、特に砂漠に建てるような四角い建築物には非常に有効
・六角プランターは重ねられるので、建材として実はかなり便利
あれこれ小技をまとめてみた
床石を敷いて壁に城の窓を使っとけば、ぶっちゃけ豆腐感はほとんどなくなると思うわ
岩壁に埋め込むと豆腐感消せるぞ
建設にやっぱりそらとぶくつが欲しくなるなぁ…
キメラは便利ではあるけど時折すごく邪魔に感じる
せめて主人公の前に回ろうとしないで欲しい
ブロック置こうとしてる狭い場所にわざわざスッと入ってくるとか、主観視点の視界塞いでくるとか
ワープで他人の家をスキャンして建てるを繰り返してた雑魚やけど、大体総ブロック3000くらいで立派な家を建ててんのよねみんな
そんで俺も自力で2階立ての家を作ってみたのよ
んで不細工な屋根とかも下手くそなりにやってみたわけ
それをスキャンしてみたらさ、なんとブロック7800も使ってんだよw
すっごい不細工な家なのに使ってるブロック数が8000弱w
単なる2階立ての家で
ありえねえわ
どんだけ無駄な作業してんの俺
ブロック総数8000って、城並みにデカイ家じゃないと到達しないんじゃないのか?
40マス四方ぐらいで城を建てたけど、だいたいそのぐらいで収まったぞ
もしかして、壁や床を二重にしてたりするのか?
言われて調べてみたら2階の高さが22段目、屋根のてっぺんが41段目だった
大きさとか意識してないから適当にやってたんだけど、もっと考えて計画的に作らないとダメかな
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1548164346/