海外レビューサイトの評価
・勝手に動くことがあるカメラ
・終盤に導入され勢いを削ぐことがある任意サイド・クエストの数々
・眉をひそめる人もいるであろう最終チャプター
・次章まで延々と待たされる
・少々押しにくい一部ボタン
・レッドXIIIでプレーできない
・ゲーム全体の受け止められ方に確実に影響する論争を呼ぶ展開
・酷い戦闘時のカメラ
・過剰にリニアでムラのあるペース配分
・強引で不必要に感じる最後の一時間
・オリジナルのファンは削除されたセクションを残念に感じるだろう
・不必要な水増し
・稀な低解像度テクスチャ
・過剰な水増し
・不必要な行ったり来たり
・賛否が分かれそうな追加要素
・当たり外れのある声優
・質の低いテクスチャとNPCのモデリング
・余計に感じられるサイド・コンテンツの大半
・次章まで何年も待たされる
・ムラのあるビジュアル
・全ての変更が成功しているわけではない
・簡単すぎるクラシック・モード
・イライラすることのあるアクション戦闘
・次章まで長期間待たされる
・水増しや不必要な繰り返しが多い物語
・出来の悪いレベル・デザイン
・特に退屈な環境など、ムラのあるビジュアル
・最高とは言えない3Dカメラ
概ねその通り
ぼろくそで草
俺的には最高ゲー
5年待った甲斐があったんだけど
続きがまた5年10年まつのかと思うとウンザリするな
スクエニなら余裕で待たせるから怖い
分作だから2000円になったら買うよ。幸いこれだけ売れてなおかつ評判の悪さが目立つなら3ヶ月後には半額以下には確実に落ちる
無理して買わんで良いぞ。
今回パケ絞ったから値崩れしないよ
のんびりやっててまだ3章
クラシックでやってるから戦闘部分の出来は評価しないとして雰囲気はいいのでは
ただ確かに妙に酔うな
カメラ視点3にして
カメラ速度上げてみ?
デフォルトじゃ遅いから酔いやすい
色々期待されてたけど、残念な出来映えって結論かな
ユーザーの期待してる方向との進化で微妙なズレが生じてる感じだな
現代のゲームとしては全て時代遅れで残念な出来栄え
キャラ好きが思い出補正で耐えてる感じ
キャラに思い入れがある人が楽しむゲームと割りきった方が良い
予備知識無しにこのゲームに入るとキャラのやり取りに置いてけぼりになる
例えばセフィロスを知ってる人からすれば登場時に興奮するが知らない人からするとただのストーカーにし
キャラの出来はすごく良い
ストーリーはキャラの魅力に助けられてるが悪くない
戦闘はまあ及第点かな
マップは綺麗だけど単調
ゲームは基本的に1本道
RPGというよりアドベンチャーなんだよな
もちろんもとの7を遊んでいないとわからないことや違和感が半端ない
んで面白いの
動画で見るとあまり面白いと思えないが自分でやると神ゲー。
臨場感が全然ちがう…
nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1586560299