メタスコアは今んとこ70
www.Metacritic.com/game/playstation-5/demon-slayer-kimetsu-no-yaiba—the-hinokami-chronicles
内容で話してみるか。
煉獄さんのエフェクトだけデカすぎてちょっと見にくいな。派手さを出したかったんだろうけど。あと同キャラ対戦の色違い、もうちょっと色目を変えてほしかったかな。
全クリしたの?
ナルティ4のナルトvsサスケ最終戦くらいの原作ガチ勢による神演出みたいなのある?
オンライン面白いわ
格上っぽいやつにランクマ連続2勝した
いつものCC2で安心した
被ダメで交代ゲージ増えて割り込みできるようにした方がいいんじゃね
ちょっと触っただけだと
劣化ナルティメットって印象しかないな
キャラ解放してけば印象かわるかな?
原作もシナリオ短いからヒノカミ2で敵味方の主要キャラは参戦できそうだな DLC1で無限城編追加 DLC2で縁壱無惨参戦とか
ナルティメットストーム4で岸影様描き下ろしでイタチの完全体須佐能乎出たみたいに
痣が現出したifの煉獄・宇髄・しのぶとか登場してほしいな
アニメに合わせる必要なかったな
キメツ学園のコンパチ寒いし村田とか出すなら柱とか上弦とか使いたかった
これから増えるんだろうけどその頃にはやってないわ多分
アプデで何とかするのもあるんじゃない
途中抜けできるから実質永パでも10割でもないしな
2回始動食らったら負けってことなので5割コンボあるゲームなんて腐るほどある
技でアニメの再現する方式だから上弦とか柱の未登場キャラは出せないんだろうな
ネタバレ防止のためか知らないけど
ASBみたいに開幕掛け合いないのは寂しい
でもヒノカミ炭治郎には技名違うけど
後半の技入ってて嬉しい、入ってるよね?多分
ストーリーはどこまで?蜘蛛?無限列車?
柱は全員出る?
敵はどこまで?蜘蛛?無限列車の奴?
無限列車
マップ探索する時、かったるくね?
移動速度上げるかダッシュつけてくれや
キャラゲーよりのアクションゲー?
キャラ8割格闘2のキャラゲー
トロフィー確認したけど、対戦って書いてるやつはやっぱりオンライン限定なん?
初めて対戦したとか初勝利とかあるからオントロもある
ほーん
まぁ条件ゆるゆるやし、今日中には取りきれるやろ
純粋にps5のゲームとして評価する。
圧倒的ボリューム不足だろこれ。
デスストとかツシマDCやってて鬼滅やると作り込みが甘いのが本当にわかる。
PS5なら炭次郎が最初に修行した山を丸々一個再現して罠を設置してクリアする度に難易度高くしてとか浅草もストーリー進めるだけなら真っ直ぐ進めて良いけどもっとあの空間を完璧に再現して遊び要素詰め込めるのがPS5。
ゲーム性とかグラは賛否両論あるだろうが一番思ったのは本当にこの作り込みの甘さ。
この作り込みなら1話から最終話まで作ってようやく最新ゲームとして認められる作りだと思った。
ファンなら6千円ちょっと出して映画を追体験できて楽しかった!ってゲーム。
PS5の最新ゲームとして他のゲーム比べたらちょっとお粗末かなと。
鬼滅の刃という名前が無ければフルボッコされたゲームだろう。
ファンが居るからファンが許して評価がある程度から落ちない。
ファンディスクとして見るかPS5のゲームとして見るかで評価はがらっと変わる。
どんな攻撃も喰らってる途中で抜けられるからコンボ探すモチベ湧かんな
10割コンボとかどこで使うんだ?
ほんとこれ
ゲームの大部分が抜けをどこで使うかを見極めるゲームになってて格ゲーとしてつまらん
各種ゲージ溜まってたら10割持っていける方がマシまであるわ
始動技当てるのに駆け引きないの?
立ち回りは当然駆け引きあるよ
自分は即死コンボは別にこのゲージの溜まりにくさと3本先取制ならあっていいと思ってるわ
見えるとこだけ格ゲーと同じで、見えないところは格ゲーと違うゲーム
toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1633489798