【グランツーリスモ7攻略】正直、アシスト周りのシステムもう少しなんとかしてほしい。【GT7】

グランツーリスモ7

走行アシストラインも世界標準の奴にしてくれよ!
センターラインかよ(´・ω・`)

ラインは初心者のものだから来んもんで良いのではないか

ラインはともかブレーキラインはGTSにも無かったのになんで?
うちは一応プロレーサーなんでちょい気になる

ブレーキラインも初心者のものでしょ。より敷居が下がったって事なんだろ
仕様を何でも上級者、リアルレーサー準拠で作ってみろ人なんか寄り付かなくなるぞ
あくまでもゲームだから

オートドライブはいいど
ブレーキエリアは嘘だからないかな
あれはゴールド目指す素人には逆に罠でしか無いかな


ネットだとこういう時って
普通なら素人目線ならだけど
うちは一応プロレーサーなんで
プロ目線だとおかしいわ

俺はレーサーじゃないけどあのブレーキラインは一応初心者がちゃんとコースを周回出来るように設計されてんじゃないの
推奨のギアもタイム狙うならあれの通りじゃダメだし
慣れて来たら自分で工夫してくださいって事だと思ってるけどな

一応あのエリアでフルブレーキで曲がれますけど
ゴールド目指す場合の大抵は遅いから
その前のアクセルオフが無いのでダメかしら?
うちは性別女なんで単に反応速度遅いとか無しに
普通にあれはないかな

いやあのブレーキエリアでもゴールドはいけるよ
そもそも目安にして工夫するためのものて言ってんだろ…
ゲームの初心者ガイドを真面目に信用して、ずっと繰り返してこんなんおかしいとか騒ぐ方がゲーム下手だよ。だって自分で考えることしないんだから
このラインもブレーキラインもタイム出すならおかしいなと思い始めたら、そのコースでは脱初心者なんだよ

ド下手くそな現代的電子制御モリモリ後輪駆動激重セダンしか知らんが、ゆえに言えることがある

雪混じりの大雨の日にサマータイヤで遊んだことがあるが実車はスピンなんぞしない。いくらアクセルをいれても加速しない(どころか減速する)だけ。その点このゲームはアシスト有でもスピンする。これは下手くそには頂けないが、リアルにされたらレースゲームではなく駐車ゲームになってしまう。

F12ベルリネッタを軽量化してパワー上げてったらタイヤが空転しまくるようになったんだけど
FRってみんなこんなもんだっけ?

タイヤもグレードアップしましょう
下手な人はアシストを盛りましょう

なおリアルのF12はこれでもかというくらい沢山の電子制御でハイパワーを制御し素人でも走れるようにしています
・F12の電子制御システム
ESC|スタビリティー・コントロール
ハイパフォーマンスABS/EBD|ハイパフォーマンス・アンチロック・ブレーキング・システム(電子制御ブレーキ・バランス調整式)
F1-Trac|F1トラクション・コントロール
E-Diff3|第三世代電子制御ディファレンシャル
SCM-E|磁性流体ダンピング・コントロール(ツイン・ソレノイド)

カフェの最後をこれでやろうとして苦労してたんだけど、アシスト盛々でやってみるわ

あれに勝った時に使った車って妙に愛着わくんだよな
ちな俺はポルシェ911GT3(991)だった
今までRRはクソだと思ってたけど重色々弄ってる内に慣れたのかめっちゃ乗りやすく感じるようになった

タイヤの横方向のグリップ自体はあるんだが滑った時計算が全くできてないだろこれ
後妙なステアアシストやめろ
アシスト切っても制御しようとすんな

セルフステアリング再現してるんだと思う
個人的にこれないと半端に滑ったときに
一気にカウンター当てすぎてもっと走りにくくなると思う

FFや4WDでもスピンしまくるのって本当に有利か?
過去作はこんなことならなかったし

nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1648371607