【星のカービィディスカバリー攻略】2P協力プレイ、なんか遊びにくい。カメラがね…。

星のカービィディスカバリー

おすそわけで最初から最後までストーリー攻略することはできますか?

最初の5分くらいはチュートリアルだから1人だけどそれ以外は最後まで2人でできるよ

協力プレイの2P側でやり続けてるがスピア弱い
最初悪くないと思ってたのにピンク野郎どんどん強くなっていく
針をトルネードで進んでいくみたいなところどうしようもなく喰らいまくる

悲しい

そっか、やっぱバンワドは2Pというより大人が子供の付き添いする程度の想定なのかな
グーイでも連れていけた方が面白そうなのにな


需要少ないのは分かるけどバンダナワドルディ強化も欲しかったな
カメラワークとか凄いと思うけどマルチだとカービィに合わせてぐにゃぐにゃ動くの2P側苦しすぎるし星になってカービィ までワープするの任意に発動できるくらいのことはして欲しかった

Twitterでカービィ 2Pで調べたら不満ばっかりだわ
カービィ中心に動く素晴らしいカメラワークの被害者

マジで後付けでワドルディ増えたのかな

操作性は目を瞑るとしても、HPは無限でええやろと思うわ
今は小さい子のプレイを親がサポートに使う感じだが、HP無限なら小さい子がなんか参加できるキャラにもできるし

何ならオートパイロットも搭載してほしかった
ぼっちでもワチャワチャ遊びたいやん

むしろここまで弱くオマケな感じならオトモアイルーかのような格差しっかりある中のAIワドルディ連れていけたら楽しかったろうな

カービィにマリオみたいに皆でワイワイプレイするっていうイメージはないなあ
ルイージやキノピオみたいにサブキャラの知名度も少ないしカービィ+その他諸々ってのが割りと共通認識でプレイしてる子供の付き添いで親がやることを想定している感じ
友達と一緒にプレイする事は推奨されてなさそう

この手の協力できるゲームでここまで不便とか物悲しさを感じるのはこのゲームがダントツ1位な扱いなんよ
あたかも同列な感じでいるから子供の頃弟とやったマリオギャラクシーの石撃てるだけの2Pとかより扱いの酷さを感じる

カービィが能力使って針超えていくマップでどうしたってボロボロになるワドルディとかどうにか出来んかったんかな…

まじかよ、それは酷すぎるな
槍のプロペラスキル昔あったんだからそれで空飛べればいいのにね

飛べるけど
単純に上手く操作出来てないだけなのでは

部屋に入ってボタンを押した瞬間カウントダウンが始まり奥にワドルディが捕まってる
トルネード初お披露目かその次くらいのマップで針をトルネードの無敵を活かしてくぐり抜けてカービィが突き進むギミック

ワドルディは画面に引っ張られて針に当たるわ離れすぎてワープ後針にぶっささるわで酷いもんです
その後に針に一度も触れずにクリアの実績解除されるんだから堪らねえ
こんなのがちらほらある

1Pプレイでしかやってないけど2Pのワドルディは本当にオマケなんだな
3Dでどうしてもカメラがカービィ主体になるから2Pはオマケとして割り切るしかないんだろう

100パークリアできた。神だったわ
2pでやりたい。無限に潜れるハスクラ要素追加してくれ

バンワドNPCで出せたら良かった
ヘルパーみたいに

二人以上協力プレイできる作品でヘルパーとして出せないのって珍しい気する

元々1人用だったのを後から追加した感あるしなぁ
単純にカービィ2体でオブジェクト出す系の能力やったら処理落ちやフリーズしそうなのも

toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1648419734