RTA見て欲しくなった【星のカービィディスカバリー】

星のカービィディスカバリー

RTA見てたらほしくなってきた
走らない普通のプレイでも楽しい?


逆にRTAじゃないと楽しくないゲームってほぼなくない?

ブレワイとまでは行かなくても知恵かりくらいの自由度は欲しかったな
スレ画は、はいここでほおばりして進んでくださいねって決まりきってるからな
いっそのことホバリングに制限設けずに自由に飛び回らせた方が面白かったんじゃないか

面白いかどうかで言うとめっちゃ面白い
ただボリュームはもう少し欲しかったなとは思うしDLCとかもなくてんー…とはなる

いきなり思想が強いな

3Dになったとはいえ基本一本道だし期待してたもんとは違うと思った

カービィは基本一本道でいいよ
自由度のあるゲームもいいけどそれだけじゃ飽きる

たまに3Dで動けるマップはあるな

オープンワールドのカービーだって発売前に聞いたの覚えてるけど一本道なのか

ディスカバリーをオープンワールドと比較するのは流石に違うだろ!

コピーの強化とかジャスト回避とか面白かったけど技のコマンドが大幅に減ってガッカリしたのもまあ本当

画面上で当たったように見えるから当たった事にしますってシステムはすげぇ!ってなったよ

3D=オープンワールドだと思ってる人って10代くらいの子?

まぁ俺も昔は64で出るゲームはみんなマリオ64みたいになると思ってがっかりしたりもしたから気持ちはわかる

10代の子はオープンワールド思想なんて持ってないから上のレスしてるのおっさんよ

楽しめたけど同じ面を何周もしたいって感じはしなかった
ブリザードブリッヂは裏ルート見つけた後通常ルートでノーダメクリアしたけど

マリオで言うなら3Dランドの方向性のゲームがあってもいいじゃない

オープンワールド要素なくね!?

ボリュームはDLC無しにしてはまあまああった気がするが…
クリア済みのコースをまた走らされてるにしても

寄り道がしっかり寄り道してるしね

もう1エリアくらい欲しかったなぁって個人的には思った

カービィのほわほわした世界観のイメージしてるとラストあたりで面食らった

日本語とか流れるんだ…ってなるよね

カービィ達の世界とは別の世界だからな

RTA内の3DACT同士で見ると順路から外れまくってたバケルとのゲーム性の違いは確かにわかりやすいやつではあったな

面白いがやっぱ3Dは今までずっと難航していたシリーズだけあって冒険的な要素はかなり感じる
しっかり遊ばせようとすると大変だわこれ

初報出た時とかはメでオープンワールドって言われたような

そりゃ飛ばし記事だ

SF好きならかなりおすすめできる

カービィ好きならあり
ゲームに難易度とか自由度を求めるタイプなら向かない


カービィ好きならむしろコピー能力の少なさや技の少なさにガッカリしそうな気が…
可愛いを求めてるだけならいいけど

ワンオペバイトがクソ
わにゃわにゃ言ってんじゃねえ!ちゃんとオーダーはっきり伝えろ!

思いっきりステージ選択制でオープンワールドの欠片もないだろ

本当は攻撃が命中してないけどプレイヤーからは当たってるように見えるから当たったことにするって言うのは画期的
カメラ固定だからできるのかもしれないけど

ステージが綺麗で3Dも作り込まれてるからバトルもできるお散歩ゲーとして見ても楽しいよ

アストロボットやった時の既視感がこれだった

技の少なさに関しては2Dだと格ゲーみたいにコマンド入れられるけど3Dで波動拳コマンドとか無理だし仕方ないね
でもしゃがみ絡めてなんとか技増やそうと頑張ってたよ

そこはゲームに慣れてない層への配慮を感じる

面白いけど何度も遊びたいみたいな中毒性はないよねって感じのゲーム

あぁそれだね
オデッセイとかブレワイみたいに新しいルート開拓とか予想外のギミック突破方法とかほとんどないしね

カービィの中では初めて二週目するかってなったがな

俺はこれがシリーズで1番好きだよ
3Dなのにプレイフィールがいい意味でいつものカービィだ!ってビックリした

時のオカリナやメトロイドプライムでも思った嬉しくて懐かしい感覚

コピー強化いいよね

沢山の敵に囲まれたらカービィが可哀想だから敵を減らした話好き

ハンマーのバグでフワーして変な所お散歩するの楽しかった

技が減ったのそんなに気にならなかったけどな
結局使う技ってだいぶ限られるし

やり込みでもなければボス戦で使うのは元から強いコピーや技の一部って層が一番多そうだしな

この3Dで鏡の大迷宮みたいな探索ゲーやりたい

グラフィックとかサウンドとかゲームの雰囲気がめっちゃ好き
マップもちゃんと作り込まれてて楽しいよ

北のホワイトストリートいいよね…

進化と言いつつ能力の方向性がそれぞれ違うから
基本12種だったけど数字よりコピー数多く感じたよ

なんでも良いけどカービィの新作そろそろ出そうぜ!

横スクロールで相手と軸を合わせる必要があるいつもと違って
ディスカバリーのすっぴんは吐き出しがホーミング弾だからより強いなって

あーそうだアストロボットだこれ!…いや逆か
どちらにせよ片方楽しめたならもう片方も楽しめると思う

アクションゲームとしては微妙
BGMはとてもよい
特にラスボス戦はとてもよい

難しいカービィもやってみたいです

どのくらいの難しさを要求してるのかによる

カービィってクリア目指すなら普通ぐらいだけど
コンプ目指すとかなりエグくねえかな…

俺のアイスがめちゃくちゃ強かったからいいゲームだよ

むしろ弱いのあったっけ?

ニードルがいい感じに強化されてて楽しかった

技リストもだしポーズ画面での小気味好い概要説明も欲しかったな
まぁ武器屋で見れはするんだけどやっぱりその場で確認出来ないとちょっと困る…

カービィシリーズは意図して難度落としてるゲームだしその辺で不満は特にないな

個人的に歴代最難カービィは色んな意味でタッチかな…

俺はあつめてだな

3Dが苦手な層ってかなりいるけどそういう層でも楽しめる仕様になってるのほんとすごい
甥っ子が初めてクリアできた3Dゲーだった

カービィになってオープンワールドをホバリングで飛び回ったりウィリーライダーで走り回ったり出来るゲームをやってみたくはある

エアライド!

エアライド人気の割に全然移植されないね

釣りはもう毎作出してほしい
楽しいから

フロアボスノーダメはまぁ何とかなったけどフロスティ2匹ノーダメはもうやめてくれってなった

あんなにフロスティがつええと思ったのは初めてだよ

3Dに拘らないならスタアラの方が満足度は高いかも

正直メインとなる小学生にはちょうど良いボリュームと内容だったと思う
これより難しかったり複雑だと低学年の子は投げちゃう投げた

難しいのやりたいならスタアラで存分に味わえるよ