【ゴーストワイヤー東京】ホラーゲーム!って感じではないと思う。

ゴーストワイヤー東京

俺ホラー苦手で明るいからこそこのゲームできたけど、PS系だとホラー求めてる人の方が多いんだろうな

ゴリゴリのホラーじゃなくてもいいけどもう少し禍々しさというかおどろおどろしさがあった方が良かったと思う
そういう雰囲気の方がスタイリッシュ陰陽師も映えるんじゃないかな

都市伝説も妖怪もデフォルメしないで欲しかった
ポップ過ぎるんよ

ビルの上がダルい
マジックパワーがダルい
照準合わせるのがダルい
ダルビッシュゲー

街中がギラギラしてるからホラー感は感じなかったね
イベントで時々ホラー演出はあったけど
自分は妖怪や犬猫と戯れて遊んでる感覚だったわ


鬼とかはむしろ困ってる存在とかでノリ的には妖怪ウォッチくらいの感覚だったな
個人的には妖怪に対する視点が新鮮に感じて好きだけど

無人の家に入ってまだ何も明らかになってない静寂な状態が一番怖いかもしれん

2060の低スペPCだけどレイトレ使ってだいたいどの程度動きます?

PS5と同じくらいグラ設定落とすならRTX2060でDLSS使ってPS5の倍近く性能出る感じかな
DFの検証来てるけどPS5版は各設定がPCのローくらい

百鬼夜行狩るのめんどくせー
場所いまいちわからんし
幽霊あとこいつらの分だけなんだけど

ホラーというか一昔前に流行った
シンドロームシリーズとか夕闇探検隊とかのオカルト妖怪好きには刺さるゲームだね

主人公とkkのやりとりはkkの声優が夏目友人帳のニャンコ先生と同じだから、夏目とニャンコ先生のやりとりぽく感じてそこは個人的には良い

最近この手のジャンルのゲームないから続編とかDLC欲しい

プレイなされてる方に聞きたいですこのゲームちょっと気になってます、不具合系とかはないですか?

不具合はないけどエイムが独特で初期設定だとやりにくいから
オプションで試行錯誤する必要ある

せっかく通常戦闘面白いのにそれを生かしきれてない感じするな
サイドクエストは悉く大した事起こらないし、ボス戦は単調極まってて面白くない

色んな部分があと少し足りないゲームだよね
ホントもったいない

雰囲気ゲーだなあ
単調すぎる

みんなゲーム性の文句言ってるけど渋谷探索しみとして見たらどうなの?
こんなに細部まで日本の町並み再現してるオープンワールド龍が如く以外ないぞ?

それは多くの人が褒めてるよ

ゲームのように路地や敷地内を隈なく調べるの渋谷に住んでる子供か変質者ぐらいだもんな
夜の神社や公園なんかの雰囲気はホント凄い

そういやクロユリ団地とかいうホラー映画あったな

言うまでもなく有料でいいからDLCでボリューム不足を補ってくれれば言うことないわ
ショットとmobの種類も増やしてくれ
こんだけ売れたんだからもっと稼げるぞベセスダ

toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1648434446