【グランツーリスモ7攻略】ルマンツーリングカー700、レッドブルジュニアでノーピット完走可能。【GT7】

グランツーリスモ7

ルマンツーリングカー700をレッドブルジュニアでノーピットオールランワロタ
敵車は皆ピットインして行く中自分だけは補給もタイヤ変更せず走れるこの優越感
ようつべで動画沢山あれどノーピットで走り切れますってのはアップされてないとか
研究はまだまだだな

雨さえ降らなければ余裕よね

効率プレイ動画の方は今夜にはトマホSノーピットになりそう
最初からIMにしてたら雨も関係ないしグリップもそんなに落ちないし
ジュニアでおかしいって思ってたらトマホはそれ以上におかしかった

トマホノーピットとか行けんのか…チートすぎんか

セッティング
シートを追加する
タイヤ
・IMに変更する
トランスミッション
・ノーマルからフルカスタマイズ・シーケンシャル・ミッションに変更する
・最高速を300に変更する
・マニュアル調整でファイナルを6.000に変更する
PP700越えないように他項目を微調整


レースが始まったらFuel MAPを4以上にする
天候に応じて6or7周して30分経過直後にゴール

ルマン30分の車の評価がバラバラなのは雨の強さとタイミングが違うと
まったく違うレース展開になるからじゃないかと予想

サルディーニャの方が楽しいからルマンはあまりやってないけど

まだ10回も走ってないけど1周目は雨降ったことないな
大抵2周目の終わり頃からで降る強さと長さはランダム

雨が強くたくさん降ったほうが敵車がヘロヘロになって楽だけど
ほとんど降らなくてもジュニアで安定だよ

ジュニアの欠点は雨が分かりにくいことだけど
はっきり分かる豪雨でなければ走りに影響ないし

一周目の終わりで降り始めてそのまま行ったら土砂降りになって
CPUもほとんどそのままだったのでゾロゾロと団子になって
走ったことがある。ちなみにスイスポ

車高前上がり後ろ下がりにするとFRでも途端に安定するのね
でも前上がりの車はリプで見るとかっこ悪い(特にハコスカはケツ上がりが実車の定番なのに)
アプデ以降なんかずーっとセッティングで悩んでたんだが前からこうだったか?
デフォルトだとバネの硬さもフロントよりリアが高いしGT開発陣の感性が謎
FRなら前が重いからフロントの方がバネ硬いもんじゃないのかなあ

タイヤの特性が実車と違うから実車のようなセッティングは合わない

サーキットエクスペリエンスの鈴鹿セクター1、ゴールドが無理ゲーなんだが

俺もめちゃめちゃ死んだぜそこ
最初の大カーブ超えた後はペダル小刻みに踏んで回転数一定にしたらできた

ゴールドとるために血豆が出来たぜ
難しいの1だけだから頑張れ

鈴鹿ごときでコケてたらエクスペリエンス全金は遠い未来の話やな(´・ω・`)

5周800万の東京WTC600に噂のスイスポGr4買ってタイヤSHでやってみた
楽勝なのかと思ったら糞早いウラカンいて最後の最終コーナーでやっと抜けてなんとか1位難易度はイージー
なんか簡悔入ってますか?
上にあるけどノーマルでやってみるか

nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1649327417