ハイランドアクス貼る
何故か咆哮のパワーが上がる
触媒じゃん
致命110が魅力
技量マンがタリスマンと画像のでバフかけて放つ獣の咆哮はFP消費10とは思えない火力出る
地味に唯一無二の性能
発声がよくなるのかな
ホーラルーの絵画の下に落ちてたし蛮族パワーが宿ってるんだろう
アー!!
アー!!
アー!!
相手は死ぬ
技量マンいつも何か飛ばしてるな
これってホーラルーも強化される?
ホーラの地揺らしとかグレイオールの咆哮には非対応だった筈
飛び道具として優秀な斧です!
つっても今はもっと派手で楽しいグランサクスあるし咆哮なんかする暇がない
連写性能とFP消費の問題あるから一概に優劣はつけられない
斧持って獣じみた咆哮する姿には技量を感じる
クレイトスにでもなるのか…
咆哮取り上げられたら技量マン引退しちまうよ
これ持って咆哮めっちゃしてる白見てなんだこの五月蝿い脳筋はって思ってたけど技量マンなのか…
パワー!!!!(技量)
この斧を背負って特大武器で叫んでる奴は脳筋
この斧で叫んでる奴は技量
なんだかんだ技量マンは多彩だな
なんか致命補正のあるやつ
そのビルドで一つ飛び抜けたものが実装されるとそれまで使われてたやつも再評価されるのあるある
実はシャブリリの叫びの威力も上がる
背負うだけでも効果があるの…?
咆哮グランサクス氷槍で飛び道具が充実しすぎている
技量マンは遠距離中距離戦技担当みたいな調整になりつつある
落雷もかなり便利なので皆も使って
フスロダー!
その…叫ぶのをやめてもらえないか
脳筋には壺があるもん…
火山壺良いよね…
ビルドで得意な距離分けてる感あるよね
25にして技量マンで叫ぶとすげえダメージ出る
振るうことはない
うおお!ヘリケーパンチ!🤛
外見イケメン武器だよねスレ画
何かと不遇と言われる技量ビルドも
蓋を開けると結構強い
狭間の地はいくら叫んでも牢屋に入れられないので助かる
ローリング約8回分の射程あってFP消費10で連射可能で出が早い上に一発の威力そこそこあるから中距離から魔術絡めて戦う魔術マンや魔法剣士がうんざりする性能してるんだよな獣の咆哮
燃費と速射性で撃ち合いしたら負けるから接近戦せざるを得なくなる
リロードがいらないボウガンだ
魔術師は詰む
長え!
氷槍より長くてだめだった
ほしけも顎より射程ないかそれ
狭間の地で良かったな!
左手にもつだけでもいいんだけど地味に重いからこれ自体を触媒にする
獣の咆哮真面目に強いよね
ガー不咆哮だけはマジ勘弁
獣の咆哮真面目に強いよね
ガー不咆哮だけはマジ勘弁
ショーテルで咆哮するだけのお手軽感
組み合わせの妙だな
何かと強い盾持ち失地騎士相手でも安心
落雷もこっちも連射できて避けにくいいい戦技だ
どうして声がショーテルの影響を…?
ショーテル咆哮は完全に仕様なんだけどグリッチみたいな挙動してる
遠隔攻撃にエンチャやら武器の特性のっちゃうのはちょっとおかしい
武器威力参照じゃねえのに
剣舞や二連斬りにショーテルの貫通効果が乗るのど原理は同じなんだがそうはならんやろ感は確かにある
声が聞こえました
落雷と獣の咆哮や石は魔術師相手に便利よね
黒炎の刃は獣の咆哮に乗るんです?
火力抑え目な代わりに連打できて射程長くて咆哮に判定あるからな
顎は崩しパワーと発生の速さ凄いのが本体だから射程はそりゃ元々遠距離らしい遠距離技には負けるだろう
グランサクスの雷の槍投げが軽量ローリング約9回分の射程だから射程に関してはトップクラスに長いよ獣の咆哮の空気弾
道理で🐻の狙撃が悪質な訳だ
どっちかというと侵入者というよりホスト白が持つ武器だよね
対人戦に置いてはうるささという最強のデバフを相手に与える
ホストが中~遠距離対応だとちょっと安心感あるね
白で一人いたらめっちゃウザそうだなこれ
相手がローリング連打し始めたら大体勝つ
エンチャ長距離戦技死んだら黒炎エンチャどうやって生かせばいいっていうんですか!
氷槍も技量影響すると聞いた
ショーテツの貫通効果って半分もないから気になるほどなの?
レアルカリアの魔術師モブの弾幕を想像しよう
ガードを50%貫通する効果が戦技にも乗ります!はずるじゃない?ってなる
咆哮もそうだけど落雷とかすらガード貫通しやがる
気分はフスロダ
欠点はウォークライ中は盾もステップもできないぐらいかな
今そんなことになってるのか
ウォークライ重刺剣はモーション差し替え突進のヒット部分に武器火力が乗ってる修正前の発狂伝染と同じだから普通にバグだぞ
922326281.htm