やばいから
やばすぎたか…
やばいの結構好きだったのに
これも含めて日本語版の翻訳の質たまに微妙になるよね
翻訳…?
原作小説からほんやくしてるからね
まず宮崎語を日本語に訳さないといけないからな…
やべえ作業だ
カニ売ってくれる優しい奴だからまだクソ食いに紹介してなかったけど説明欄見たかったな
スタッフロールのシナリオやテキスト担当が日本人の名前しかなかったので日本語が元と思われる
というか英語版がかなり勝手な意訳してキャラ設定や意味変えたりして問題になってるセリフとかもあるし
逆じゃないの?フレーバーとか英語版のがしっくりくるけど
英語版が勝手に嘘訳してるだけだよ設定ミスってるし
これ俺の方が公式よりすごい!って一人よがりな勘違いこじらせてない…?
ていうかゲームの基礎レベルの設定も理解してないからエアプかと…
やばいね♡
寒さには弱かった…修正した方が逆にギャグとして成立した気がする
比較的やばくないやつ
同じ虜囚でも囚人くんとえらい違うデザインじゃないか
マレニアくん心の俳句はあれわかってて書いたのかな
やばさがスルーされて発売されたやばさヤバい
ふんわりいこうよが通ってるんだから別にいいじゃんって思う
初見で海外のゲームだと思うのは割とあるあるだと思う
アルター高原はアルタス高原って書かれてるところもあるけど直さないのかな
ふんわりいこうよとか故郷のみんなに伝えてくれ…とかあるし今回はカワイイ路線かな?って思ってたのに
それが返って硬派なあせんちゅのの怒りに触れた
硬派ってのは違うと思う…
壺ファイターのテキストも中々ふざけてた
好き
ラニ様がラスボス見てぇな誤訳されてるし…
硬派なもの高尚なものをやってると思い込んでる子が勝手にキレてるだけじゃ…?
そもそも日本人スタッフが日本の会社で作ったゲームなんだからテキストは日本語がベースに決まってるだろ
暗号化された剣は硬派だった…?
やばさのが虚勢張ってる感あって好きかな
実際に通してプレイしてれば英語版がやばいレベルに設定勘違いしてる誤訳なのわかるだろうに
ヤバさ緩いかもしれないけど危うさアピールは意味不明すぎる
ヤバいは方言だから変えた説
テキストの大半を書いた宮崎はエルデンリングを上手く訳せいていないって言いたいのだろうか
開いた瞬間マジでヤバイ文章の羅列に襲われて耐えられなかった
話しかけてくるなダクソ2の再来とか言ってるけど
3にももっと露骨に話しかけてくる頭防具とかありましたよね
ラニの律説明のこんなもん触れる見れる世界の近くに置くわけねーだろ!を律のルールとして見ること触れること禁止しまーす!って言った英語版がなんだって?
ブライブは寒さに弱かった…の…が消えるだけで味が変わるの面白い
こいつやばい
穢さなきゃ
まあそもそも英語翻訳が毎回ヤバイのは海外ファンにとっては常識な訳だが…
血が出た!とか言われたら翻訳してるんだな…ってなるよ
ブライヴの鎧のテキストが二箇所修正されていることに気づく褪せ人は少ない
翻訳云々ならSEKIROの英語訳が群を抜いて酷かった
アクティ側はもっとちゃんとした訳者を雇うべきって言われるぐらい
マァァァァァイ ネーム イズ!!
これは誤訳とかではないか…
ラテン語聞こえてるnote
はぐれ狼を一匹狼たちと訳すクオリティだぞ
エルデンリングは物量のせいかいつもの味わいないのが多い
925684496.htm