【グランツーリスモ7攻略】二ュル長すぎて嫌いって人多いの?【GT7】

グランツーリスモ7

マニュ、ニュル24hか
最近デイリーレースCで来ないと思ってたらこっちでやるのか

マニュファクニュルはもういいや…
予選で2周、決勝で4周&たまに雨が降るとかやってられん

二ュルそのものが要らんわ
二ュル消して代わりにモナコ要れてくれ

その意見には賛同しかねる

消せとまでは言わないけれど、ダラダラ長くて覚えきれないから苦手ではある


カルッセル前後で覚えるんだよ

もうねロビーでレースやってると下手なやつほど二ュル選ぶからレースにならんのよね
富士や鈴鹿でミサイルオーバーランブレーキテストやりまくってるのに二ュルなんか走れるわけ無いやろっていつも思ってる

なので手っ取り早くコース消して欲しい

ドライブ感覚でゆっくり何周も走れば覚えられる
同じ車だと飽きるのでいろいろな車でやるのさ

ニュル24時間と言えば去年Jスポが24時間放送しないのに公式に見れないようにおま国バリア貼ってボロクソに言われてたな
VPN繋いで見れた事知らない人はマンタイ911 GT3Rのオンボードに群がって向こうの人にジャップ呼ばわりしてたのは記憶にあるしIMSAでもデイトナとかプチ・ル・マン辺りがおま国やられたんじゃなかったっけ

ニュル苦手な人はまぁ分かるけどモナコも大概アンチ居ると思う

ニュル北走ってて思ったけどアップデートで看板とか標識増えてない?
気のせいかな

TomoGamesの配信見てるけどやっぱ時間変化に天候変化あるとすごい面白くなるなレースは

トンネル抜けたら夜になってたみたいなシチュとかエモいよな。レースゲーはエモさがすべてだと思うわ

ヤマウチ「よっしゃトンネル抜けたら日差しでまともに路面見えなくしたろ!!」
ウィローだったか太陽が隕石でも落ちてきてるかのようなデカさで前まともに見えなかったのは忘れないぞ

マニュファクチャラーズカップエントリーしたが暗転したまま予選が始まらん…

よくあることだアキラメロン

459だが、25分ほど待たされてようやく始まったわ
16人いたはずが6人にまで減ってやがる…

あれ待ってると意外と始まるもんだな
俺は30分で諦めたけど、最後の1人しか残ってなくても始まるらしい

ハンコン買ったけどパッドより遅いや
買ったばかりの頃ってどうやって慣らした?

徐行で246流した

ルマンは雨強めに降ってくれたほうが敵車がペースダウンして6週で終わるから良い
振らないと7週目入るからめんどくさい

606 どしゃ降りのリプレイで見るとCPUにレインタイヤに交換しないのがいて80kmで走ってスピンや大渋滞の原因つくるのがいるね
こっちとしては雨降ってくれるとリプレイ見るの楽しみになる

スバル ニュルブルクリンク 予選タイムが出たので 挑戦
予選最速タイム 9’01.904″

使用車両 WRX STI TypeS ’14 (SP3Tクラスとして)
車両重量 1300kg (軽量化レベル2 + 重量調整)
最高出力 340PS (ターボ搭載 + パワー低下)
タイヤ SS
ニュル 24時間コース

技量差は当然で(オールブロンズレベル)
タイム 9’51.087″ (差50″)
これは技量差だけではあり得ないとして
重量調整無し(軽量化レベル2)
パワー低下無し
タイム差30″

仕方なく更にタイヤSS ==> RS
9’03.214″(だいぶ近づいた)
これで、走行時感は感じられたか

なんでレースカー相手に市販WRXにSSなんだよ
あれはGr.4が近いだろ

実レース殆ど知らないにわかファンなのでご容赦
私なりに楽しんでます。
成るべく同仕様にと思ったもんで、(市販車ベース)
アドバスのGr4車両も試してみます

何分やりたいレースを全クリで、何かレース題材は無いかと思って

なんか強い口調になってて申し訳ない
Gr.4が正にその市販車をベースにレース出れる仕様にしました的な感じだからやってみて
実車の細かいスペックは分からんけど、吊るしで9分くらいだったと思うので性能は近いと思う

nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1653574504