買う予定なんだけどボリュームは結構ある感じ?
単純にアドベンチャーゲームだからシナリオ部分が多い
SLG部分はおまけ程度に
四ルート分岐でございます
デジモン一切知らないやったことない人でも楽しめる?
見るからちょっと興味出てきた
うーん…まぁ楽しめるとは思う
作中のキャラたちに感情移入はできると思うし
なんとなくデジモン知ってる程度で大丈夫だよ
というか作中でデジモンって名前すら一切出てこない
そうなの!?
そうなんだ…
まぁ作中世界だとさもありなんって感じ
このゲームケモノガミサヴァイブだから
デジモン側の設定はほとんどぼやかしてるからデジモンのことほぼ知らなくても問題は無いと思
デビサバとか魔人学園とか呼ばれてる時点で察してほしい
スゥルースとどっち買うか迷う
スゥルース買うならハカメモ買ったほうがいいよ
ハカメモもサヴァイブもゲーム性がかなり異なるから好きな方選んだら?
ちなみに衣装がエrいのはハカメモ
四ルートあるって考えると少なくとも四週はしないとストーリー把握出来ないのかテンション上がってきたな
しかしちょうどゼノギアス出たタイミングなのにこっちも話題になっているのはすごいなと素直に感心する
無印なのに評判がいい信長といいやるゲームが増えて困る
デジモンの概念がない人たちから見たら進化して全然違う感じに変わる上に気軽にこっちに被害出してくるデジモンは存在自体がホラーすぎる…
選択肢によって進化先が変わるのは上手いこと考えたよな
デジモン作品というかマジで正体不明の化け物として扱われる作品だよ
ヤスダ使ったデジタイズが受けてから以降のゲームは大体オタク向けにシフトした
ハカメモとは違った面白さがあるよね
明るいストーリーは間違いなくあっちだけど
アグモン系統が性能盛られてるのでその相性補完やフォローに徹するのが安定
サイスルはまず主人公が化物側になってるからスッとデジモンの話に入っていけるのが良かった
サヴァイブの徹底的に謎のモンスターとして扱うのもこれはこれで良い
ぶっちゃけロイヤルナイツのうち一体でもサヴァイブの次元にいたらあっさりお話が終わると思うのでそれ以上にヤバい別次元のテイマーは連れてきてはいけない
そこでこのギルモン!
デジモンが元気で俺はうれしい
むしろなんで急にスレ立ってしかも伸びているんだろ
全然宣伝されてなかったし発売されたのもスレを見て知ったぐらいだ
五年も待った
シナリオが面白いから…語りたい…
3~4年延期してたからあまり期待してなかった
遊んでみたらすごく面白かった
そんなに延期されてたゲームだったのこれ!?
まず開発会社も変わってる
そこからさらに一から作り直したらしい
延期どころか出るかどうかすら怪しいゲームだったよ
様子見しようと思ったけど評判良さそうだったのとギルモンがマジで早期購入特典限定っぽかったから買っちゃったからデュークモン効果は間違いなくあると思う
それはそれとしてメギドラモンも見たい