PS2ラチェクラってかなりの名作ゲームでは?

ゲームニュースや雑談

PS2限定で総合的によくできたゲームって評価基準なら間違いなく1位はラチェクラだよね

今やっても操作性とかストレス感じないもんねこれ

水迫るステージで何度も溺死してそこで止まってる
ランチャー8買えるくらいボルト溜まった

いやストーリーの評価ポインツでエースコンバット4が若干勝るね

ff10


ラチェクラの1はやり込んだ
システム的には3で完成したけど

グラセフのサンアンドレスも捨てがたい

総合力って話ならグランツーリスモ4

AC3
ロボの方な

アーマードコア以外ある…?
.hack

PS2のラチェクラは5以外ならどれやっても楽しい

1はヘリ取るまで移動がダルい

mgs3の作り込みいいよね

ラチェクラは2位
1位はスライド移動とかのシステムがしっかり出来上がったラチェクラ2

ラチェクラはともかく1はまだシステムが粗いと思う
2か3かなあ

システムとしては3が完成形だけどゲームとしてはちょっとこぢんまりしちゃったしトータルで2を推したい

ラチェクラの割とブラックなノリいいよね…

ラチェクラは4が期待はずれだったな

1位かはともかく遊んでて楽しいよね

4は思ってたのと違う!ってなるだけでつまらないわけじゃないから…
リバイアサンテイルの爽快感好き

最近3のトロコンしたよ

4は本来外伝作品じゃなかったっけ
日本で勝手に4扱いされてる

ラチェクラ3が好き

俺は同じインソムニアのジャック&ダクスター2を推す

ジャック&ダクスターはノーティーだぞ

ラチェクラ1~3の完成度は改めて思い返してもすごいと思う

2と3しかやってないけど1はライフがやたら少ないとかで難しいと聞いた

受けるダメージとかでその辺は調整されてるから死ぬまでの被弾回数は言うほど変わらん
それよりも1は敵の強さに対して武器がそこまで強くない

デフォルトが4な上にライフ伸ばす手段が結構後になってからじゃないと手に入らなかった筈
あと武器も進化しないし

PS2との同梱版買ったなあ

PS5版も面白かった

ラチェクラ2か3で迷う

ストーリー的に外伝みたいな扱いだけど2の進化凄いよね

the gameは単純にボリュームが足りなかった


ジャイアントクランクに乗れるのは1だけ!

ミニチュアセットで巨大怪獣と対決するのは3だっけ

苦労して金貯めてランチャーNO8買ったのを覚えてる
縛ってプレイしたら今でも1は割と苦労しそうだな

ひろしのランチャーNo8の言い方好き

ガラメカ強化というかゴールデン取るのも結構大変だしね…

2のクモのロボットとかビデオミサイルみたいなやつとかケーブルの上滑るアクションとか宝石掘り当てるやつとか好きだったな

さすがに1は今やるとちょっと辛いけど2と3は今でも楽しめる

1の終盤はひたすらバズーカ使ってたような印象

ラチェクラとかクラッシュみたいな着ぐるみ作って色々やるムービーすきだった

ビデオミサイルとか楽しいのに使うほどの場面が…

偵察するのと怖い敵がいる時使ってたな

スパナ縛りで戦ったり何周もやったわ
多分今やっても楽しめる

レーンーチー!!

パラレルトラブルもすごい良かったので
定期的に新作がやっぱ欲しくなる

3のクオークの横スクロールアクションゲームが地味に楽しかった
ミニゲームなのにすげー作りこまれてる

シャベルスピークで箱壊すの楽しい

2またやりたいからパソコン版とかで出ないかな

ビビリだからビデオミサイル使いまくってたわ…

結局プロペラとジェットって性能は変わらないのかな
当時ジェットの方が速いかどうかで山内君とケンカしたけど

ダッシュはプロペラの方が僅かに距離飛んでくれたはず
それ以外は変わらなくてジェットが2段できるだけだね

ローーーーーーーレーーーーーーーーンスーーーーーー!!!!!1111

ラチェクラも好きだが大神も捨てがたい

スパイボーラーとかのハッキングいいよね
終盤難しすぎるんですけお
男のロマンが詰まったゲームだと思う

最初にプレイしたのが4だったからあのシステムでも特に違和感なく楽しく遊んでたな

1のジェットはケツアタックとかで個性出たけど2以降はプロペラとほとんど変わんないのがな

ショットガンとグレネードが初期装備って2?
最初にロボット兵士に隊長扱いされるやつ

3の画面上の敵にホーミングミサイルいっぱい飛ばすガラメカが最後までアップグレードするとなんか発光しただけで敵が灰化するようになるのは違うそうじゃないってなった

2か3か忘れたけどマグマの水鉄砲がメテオ飛ばすようになるのも同じ気持ちだった

2の最初がでかい船で3の最初が野生化クオークだっけ…?

その区分なら3はベルディンにならない?

あーチュートリアルの後がクオークか
忘れてるな…またやりたい

2より3の方が全体的には好きだけどレールアクション楽しかったのは2だな…

ホバーボードのミニゲームが難しくてな…

3で手に入るナンバー9はマルチロックオンの方が好きだったな
4のナンバーナッシングはカラフルすぎるけど見た目は好き

初期武器の豆鉄砲は最終アップグレードまで常にそこそこ使えるよね
だいたい一緒の頃から使えるコンパウンドは終始強い

4は違うゲームだなこれとは思ったけど相棒の2体のロボが割と愉快なやつらだったから結構好きだったよ

エンドコンテンツさえあれば一生遊ぶのに

雑魚吸い込んで砲弾にするやつは弾代がわりと負担になる1だとすごいありがたかった

ラチェクラ3は何周もしたな

武器切り替えのシステムはこれが完成形だなってやってた当時思った
今でも割とそう思う

今でも割とそう思う
3のおまけの画面ぐるぐる回り出すやついいよね

逆に4くらいで止まってるから続編のフューチャーとか新作までやってみたいんだよな

F1F2GAMEパラレルしかやってないけどどれも楽しかったよ

ラチェクラ2で使える前作武器弱すぎ!

っぱメガコープよ

フューチャーシリーズはいいぞ。

贅沢言うけどクラッシュみたいに123リメイクして欲しい
なんなら二番煎じでもいいからもう一回現行機に123移植してほしい

123future12で出してほしい…

ガラメカがかっこいいのから面白いものまで豊富に揃ってて楽しい
ホーダイングラブ好き

この頃位露出度の高い衣装を着て欲しい
最近のラチェットはガードが固すぎる

3の対戦がめちゃくちゃ面白かった
誘導地雷つよすぎないあれ!?

THE GAME2はどうなってるんだよ!早く作れ!

総合的な難易度でいっても2が一番ちょうどよかった気もする

制作スタジオ再現したシミュレーターとかで遊べる所いいよね

4はガラメカが楽しいんだ

バカみたいに連射力強化したりみたいに自由なカスタマイズができるのいいよね…

地味に好きなところがガラメカを呼び出した時に手元へ現れる時のモーションがそれぞれある点
クイックチェンジで武器を出し続けて眺めているくらい好きだった

3も好きだけど敵メカ化後が大雑把な火力すぎてね…

何気にBGMもいいんだよなぁラチェクラ
3のメトロポリスのBGMすき

下水道みたいなところで大量のスライム退治してクリスタル稼ぐのはもうやりたくない

砂漠と雪原探索するか!

絶対にこのシステムでディアブロみたいなの作るべきなんだよ

123のHDパックをもう一回PS5とかで遊べるように出してほしい
いまめちゃくちゃ遊びたい

ラチェクラは2がストーリー的にもステージ的にも面白かった
3は敵が固定だったりするのがね…

3か4のランチャーナンバー8が弱くて嫌だった

3のランチャーは最終強化になるまでは強いんだ…
最終強化になったら火力頭打ちだし爽快感もなくなるし…

これの対戦やりたいなぁ…
HDバージョンをオンライン対戦ありでPCで出してほしい
steamあたりだと嬉しい

あのガラメカを扱うドキドキとか惑星を巡っていく感覚とか幼少期の俺には刺激が強すぎた
今でも忘れられん

進化してあれこれ微妙…になる銃も少しはあったよね
大体は進化した方が当然強いけど

この世のゲームで一番気持ち良い武器がバウンダーだよ

殺傷力が高すぎる

4でガラメカに属性付与出来るのが楽しかった

毎回割とインソムニアックミュージアム探すの楽しみにしてた

1の汚染された惑星の雰囲気とか好きだったな
自販機あって体力増やせるの印象残ってる

1は荒削りで使いづらい武装がちょくちょくあった
撃ちながら動けない!辛い!

パラレルトラブルの発売時インタビューでTHE GAMEの続きも忘れてないよ的なことを言ってた覚えがあるんだけどどうだったかなあ

ピデオミサイルは今でも革新的だと思う
めちゃくちゃステージ内の探索で悪さしてた