Steamは昨日の今日でセール始まったから差額返金してって言うと返金されるよ
マジか超親切じゃん
間違って買っちゃった!とか期待外れ!とかでも返金してくれる凄いやつだよ
いやそれでいいのか?
つまらなさが理由の2時間超えの奴は厳しいけど
セールが翌日のやつはまず超えてても普通に返金される
買ってすぐセール始まったんですけおは理由が理由だけに2時間超えても通してくれるかもしれないし申請してみたら
プレイ時間2時間と購入後2週間はあくまでも無条件返金の線引きであって
これこれこういう理由で返金したいんだけどどう?って相談したらその線引き越えての返金にも応じてくれる事は多い
該当アカウントの信頼度とか多分あるから低いとダメかもな
普段から色々ゲーム買ってて無駄に返金悪用とかしてなかったらいけるだろう
Steam返金制度は文化の違いを感じるぜ
海外だとユーザーの権利にはうるさいのでその辺の対応は割と手厚い
だからって濫用するとだめだされるけど
2時間でクリアしたので返金しました!
ボリューム薄いゲームを作った奴が悪い!
ってマジで判断される
それされてまくってゲーム作成やめちゃった海外のクリエイターかわいそうだった
その手のやつは無料だからやってるだけで返金不可だったらやらない層だから…
クリエイターとしてはそうは割り切れないんだろうけどさ
そして序盤からひたすら無駄に時間かかって楽しくないのに2時間超えさせてくるようなゲームにもキレるのが頼れるゲイブ
引き伸ばし以前に序盤1時間50分ずっとつまらないならもう返金していいやろ…
そういう返金さけるためだけで
プレイヤーを楽しませるためじゃないゲームを向こうで勝手に弾いてくれる方がありがたいって話だ
長文になるけどレーシングシムのAutomobilista2購入後30時間くらいマトモにプレイするためのプレイとコンフィグ試行錯誤繰り返した後に
ハードウェアチェックでハンコンのG29繋いでるのわかると思うけど
多分G29製造元のロジのドライバが8割悪い感じでFFBちゃんと動いてないっぽいから返金していい…?って英文添えたら
フィードバックありがと返金対応するねってちゃんとしたメール来た事ある
正直レーシムやるのにG29なんて使う方がおかしいんじゃないですかねって撥ねられると思ってた
序盤の2時間だけ面白いタイプのゲームとかたまにあって困る
工業系ゲームで序盤はちまちま楽しかったのが数時間遊んだ当たりでなんかゲームの進行速度早くねって気づく
2時間近くかかるインストールにsteam経由の外部ランチャー必須でそれが全部プレイ時間に加算されるから
返金リクエストはプレイ時間考慮しないよ!ってなったMSFSとかあるな
アイマスが序盤2時間シナリオ読んでるだけでゲーム部分入らなかったの思い出した
いや面白かったからいいんだけど
そこはゲーム部分だと思いますよ