【ウォーロン雑談】仁王とは違う、アクションゲーム苦手な人には難しいことは分かった。

ウォーロン

体験版クリアしたんだけど強攻撃全然使わなかったや
初期剣がめっちゃ使いやすい

△攻撃は当てるとダメージでかいからパリィ□□△みたいにつなぐとちゃんと当たるでよ

自分はカケイ後の反しで強攻撃使うな
武技がどこで使えばいいかよく分からない

それぞれ間合いが違うから強攻撃と武技はその時の装備とか間合いとか属性耐性とかに応じて変えていく感じなのかね

ひたすら相手の攻撃○でかわしてかわした直後にでる出が長早い□で削って致命とるゲームだった


流石にもう救援出してる人いないな…

わーって攻めて弾いて勝つ
わーって攻めて弾けなくて死ぬ

1番最初のボスが1番難しいという

趙雲がめっちゃ褒めてくれるの良いよね

最初のデブおっさんに勝てねえ
変身するらしいけどそこまでも届かねえ

様子見してたら負けるからガン攻めしなさる

攻撃当てたら結構怯むから一発防いだらガードが始まるまで殴ればええ
ガードが始まったら強攻撃する

頑張って受け流しするんじゃ
あと変身して玉の力使ってください!って言われたらちゃんと△+○押すんだぜ!

タマの力使えって言ってるのに画面に説明文でなかった気がするのよね

多分左端に出てたんじゃねえかな…俺は気付かなかったけど…

あの文字列めっちゃ目に入ってこないよな

これキャラメイクやり直しって製品版からできるやつ?

もうセリフで△と◯ボタンを同時に押すのですって言ってほしいくらいあの説明文見えない

位置的に武技っぽく発動すればいいのかなってなるのが…

ガードむっちゃ強くない?

今回も頭しか透明にできないのか
縛りプレイするか…

戦闘スタイルがブラボに寄ったSEKIRO?

戦闘スタイルがSEKIROに寄った仁王

最初のおっさんが一番強かった
というかここで死にまくってシステムを覚えるしかない

体験版やってるとボス戦でNPC邪魔すぎてキレそうになる
俺に気持ちよう受け流しをさせろ茶々いれんな

兵卒風情がしゃしゃらないでほしい

装備とかの強化幅かなり広そうなのにその辺広がっていく前の最初のボスが強いのは正直勘弁して欲しい
でもまぁこいつにも勝てねぇなら結局お前にゃ向いてねえからケツまくって帰れというメッセージと思うべきなのか…

こんな感じのボスが続くなら先に体験させとくのは有情な気がするわ

最初のボスは第1形態ガードしながらパリィして受け流しの感覚を掴んで
第2形態で強攻撃には意地でもパリィ合わせろってのを教えてくれた

張梁って割とビッグネームだけどここで消費するんだ…の方が俺は驚いた

パリィ要素が強いから仁王よりも楽というか活路を見出しやすい

何回かは倒すというより慣れる練習と思ってやるといい先生ボスに感じた
第二形態も途中で終わるし

これがなかったら折れてた

まあでもこれ武器強化や装備更新くると一気に楽になるなって感じがするのは仁王らしさを感じた


確認できる範囲でもopがジャラジャラ付いてきてやべーって感じがする

目隠ししてるやつに後で家に来ないかみたいなこと言われたから急に性欲出してきたなこいつってなった

実際はジジイに性欲向けられてたのは目隠しのほうやったんやけどなグヘヘ

バフ系はだいぶ強いかもしれん

武器の必殺技の使うタイミングがわからん

カケイが前より遥かに簡単になった気がするな…割りと猿連打でも成立するからガードを使う事がほとんどない

マルチ何度かやってみたけど明らかに慣れてない感じのホストとかも多かったから注目されてるんだな

死への突撃を繰り返してるとボス前の自動ムービーカットの暗転が地味に気になってきた
ソウル系のボス霧も一緒と言えばそうなんだけど完全に暗転入っちゃうとなんか気分削がれるな…暗転無しで居て欲しかった

ダクソとブラボくらいの距離感って認識でいいと思う仁王とこれ

イノシシに勝てねぇ
赤攻撃躱せたためしないのに即死でつらい

赤攻撃はこのタイミングでパリィしてね!みたいに赤丸出てこない?

そこまで行けたならイノシシとか糞雑魚だろ!?

パリィとちょっと噛み合ってないシステムがいくつかあるようにも見えるが
基本的には概ねテンポよくて楽しいな
あとゲージの位置にまだ慣れない

様子見する度胸を養うんだ
別に赤攻撃以外なら即死しないから急いで避ける必要はない

△は青ゲージ長いほどダメージが伸びるのは知っているな
ちなみに氣勢下限削りも上がるから青を稼いで△当てるゲーミングだぞ

猪で面倒なのはのしかかり系かな
無理そうならガード入れといた方がいいな

今のところ特化させても攻撃系の仙術使い物にならないな…

エンチャ系の仙術が結構対応したステ降らないと使えないから
体験版だと殆ど使えなかったな

HPに繋がる木行の仙術が
バフとかで結構使いやすめなのは悪くない気がする

色々武器触ってみたけど体力上がる木ステに補正ついてる棒が
安定感もあるしモーションも使いやすくてお薦めだな

木で伸びる武器だと剣も結構いいぞ突き主体のやつ

化勁をR1に入れたいけど変更するには余りにも重要ボタンすぎる…

R1+○で出ると思って連打したけど変な動きするだけだから普通に倒した

これ面白そうだなと思ってるんだけど今から仁王2で準備運動しておくと楽になる?

手甲で柊の練習してれば化頸でちょっと生きるかもしれない

双剣が氣勢システムとかなり噛み合ってる感じがして楽しい…本編も双剣使いそうだ

出が早くて後隙無い武器はパリィで強引にターン作れたりして良いよね

なんか攻撃方法がかなり多彩だけどカケイして□連打しかしてねえや
Sekiroだと仕掛け武器とか色々使った覚えあるんだけど、後半は仙術とか召喚獣バンバンつかわないと厳しいのかな

逆に体験版の中でも火を投げる仙術絡めるとめっちゃ削れたりするし結構大事だと思う
それはそうとスパアマ付与する術は罠っていうか自分がダウン出来なくて死ぬ

武器がどの属性で伸びるとかネットじゃ分からないのが地味に面倒くさい
つか木で伸びる青銅剣と火で伸びる鉄剣があったり多分製品版だと参照属性が違う同種武器出て来そうだよね

たぶん技も全部ガチャだし相当沼な気がする
ハクスラ抑えめじゃねーのかよ!

マルチプレイめちゃくちゃになりそうでちょっと楽しみ
プレイヤー側がとれるアクションが豊富すぎて侵入とかこれエルデンダクソ以上にマゾい気がする

マルチで侵入とかPvP要素無かったけどどうなんかな
それはそうと同じレベル帯でPvPしてみたい気持ちはある

仁王はシリーズ通してクリアしたけどあんまり合わなくて全然記憶に残ってないけどこれは合ってるなって感じた

これ侵入もあるのか

ボス戦は大分仁王とは違うんだなと言うのは何となく感じた

張遼は俺下手すぎだろってくらい死んだ…
ある時ふと倒せた…

これアクションゲーム慣れてる人ほど簡単というかサクサク進んで
慣れてない人ほど本当にキツそうだな

弾きゲーなところあるからな
練習の為に2週目してるけど最初のおっさんの第二形態マジでキツいわ