金銀のニンテンドウカップ2000決勝対戦を見ている。

ポケモン

好きなバトル貼る

むし!

結末しか知らなかったから新鮮だ
サンダーとかいたのか

ガラガラとカビゴンが輝いてた時代

あまごいなんかせず10万3発なら倒せてるじゃんと思ってしまうが
当時のメタがあったのかな

バレパン!バレパン無い時代かあ…

全振りできる時代はどいつもほんと硬いなぁ…

でんこうせっかを覚えていれば…

ヘラクロス登場した時に雨があがるのがいい…


そういえばこの頃のハッサムと言えばバトンだったな

持ち物の選択肢も今より狭いだろうがそれにしたっても博打過ぎるハチマキが選択肢に上がるほど狭かったのか?

こらえる間に合わなかった時用の保険だろうなハチマキ

タスキもなかったからな

当時の持ち物って
きのみ
タイプ別ダメージアップ
おうじゃのしるし
たべのこし
ハチマキ
ぐらいじゃなかったっけ

はかいのいでんしもあるぞ!

せんせいのつめってなかったっけ?
ジョバンニ先生から貰えたような貰えなかったような

せんせいのつめは先生のツメの洒落と交えて3世代だった記憶が

あまごいは何用なんだ?

かみなり必中?

選手2人のネーミングセンスも好き

バトンタッチで出てくるエースがビクトリーなのはシンプルにカッコいい

かみなり用に雨ごいしたんだろうけど研究進んでない感あるなぁ

はちまき確率低いのに引いてんの相手の運がなさすぎる

この頃はとりあえずカビガラサンダーだろ


カブトムシってカマキリより足速いんだね

10万だとカビゴン突破の目がないんじゃないか

はちまきって消費はしなかった気がするから運がよければ何度でも発動するのかな

ゴルゴオクタンは伝説

まあそれ目的なら光の粉でいいと思うけどね

きしかいせいならはちまき一択

カビゴンはBはDより低かった気がするから一致最大火力のきしかいせいはさすがに耐えれないんじゃないか

剣舞2回からのケンタロスだけでだいぶ終わった感ヤバいのに何かすごい逆転したな…
あの時代のカビゴン一撃できるんだ…

起死回生はそれだけリスクに対するリターンのある技だったからね
先制技増えすぎてもうリスクしか無いけど…

今だと流石にバレパン飛んできて終わりだろうしな
この時代だからこその名勝負だ

どうしてハッサムにでんこうせっかがないんですか?
と言われてもサポートメインのこの時代じゃ使う機会がないってのが大きいからだしね…

カビゴンはBはDより低かった気がするから一致最大火力のきしかいせいはさすがに耐えれないんじゃないか

この頃って全箇所に努力値入るから思ってるより硬いよ

3世代はこらカムとかあったよね

スタジアムの鳴き声懐かしいな


第二世代のせんせいのつめは自然公園で貰えてたような気がするようなそうでもないような

実況があるの新鮮だ

新鮮…新鮮かぁ…

ガラガラってそんな強かったんだ

太い骨があるからね
まだ拘りハチマキや命の玉もない時代に

性格なくて全部に努力値が振れて浮遊みたいに特性が存在しない時代に専用の持ち物でA2倍だもの

金銀にせんせいのつめあるね後挙がってないのはひかりのこなとピントレンズ
でんきだまとかの専用アイテムも一部はこの頃からある

第二世代にピントレンズあったんだ…

両者睨み合ったまま動きません!
トレーナーの指示がありません!
どうしたトレーナー!💢

ちょっとトイレに…

先手確1がほぼ成立しない打ち合いサイクル戦メインだとせんせいのつめあんまり意味ないからね…

金銀時点ならどうにかなったけどクリスタルでつるぎのまいが追加されてやばくなったガラガラ

当時は雨に雷必中効果あるとか知らなかったぜ!

何なら天候技ほぼ使った覚えがないぜ!

かみなり2発目を受けられると思って剣の舞積むの肝が据わりすぎてない?

この辺の公式戦は当時から意外なほど育成が詰められてたりするよね
初代のも努力値わかって振ってる人居るしで

バレパンもテクニシャンないのかハッサム…

第四世代以前までのハッサンはまあ…

めざパ虫と鋼の翼くらいしかまともな一致技ない

ガルーラには何の仕事があったんだろう

はいはいバレパンバレパン
先制技すら採用率低いんだよなこの頃は…

あぁーっと!
一撃で倒されてしまった!!
効果は抜群だ!

ケンタロスって初代だけで消えていった印象だった

この時代のフーディンは3色パンチしたりするよね

初代で強かったのは金銀まではまだまだ強い印象
流石に第三世代になるとどうしようもないけど

この試合見ててもまだまだケンタロスのSは健在なのを感じるしね

DPtでテクニシャンとバレパン貰うまでのハッサムはサポ専だからな
今のハチマキテラスバレパンマンとは大違いだ

耐性良くて剣舞高速移動使えるからバトン要員適性は高いな

この頃はまだ役割あったからいいよ 3世代のハッサムとか酷いよ

バトンは遺伝だから一応ちゃんと考えて育成されたハッサムではある

この時代のハッサムは本当にかっこよさだけで人気なのと鋼タイプでの硬さ器用が多かった気がする

交換読みめざパかな?サンダーにいまひとつだし

大体どいつもちゃんとよく動くのがいいよね公式戦

ポケスタのサンダーの鳴き声好

ポケスタのドリルくちばしが爽快感あって好きだったんだ

カムラかイバンと思ったらまさかの

この時代にんなもんあるかい

発動すると思ってハチマキ採用してるんだから運命力だよ

これテレビ番組でやってたの今でも覚えてる

10%に負けるのたまんねえな

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。