令和産まれの期待の新人
ムシキングだろ!
むしきんぐだろ
カブクトクワガタではないのか!?
カブトクワガタそもそもタイトルが間違ってる時点でヤバい #NintendoSwitch#カブトクワガタ pic.twitter.com/fS0su5w1vJ
— メガセイ (@MEGASEINOW) March 14, 2023
あの謎の棒読み音声は何なの…?
開始数秒でヤバさを感じるゲーム初めてかも…………#カブトクワガタ#NintendoSwitch pic.twitter.com/fsf0AvWeWw
— メガセイ (@MEGASEINOW) March 14, 2023
気になって調べたらこれだけの値段なのね
これなら笑い飛ばすだけで済ませられるな
えこれムシキングじゃねえの!?
SEGAに怒られそう
そのムシキングの元プロデューサーが作ってるゲームだから大丈夫だろう多分…
コロコロで結構でかい記事出しておいて完成品がこれかよ
オスとメスの交尾時SEのシャクシャク音はなんなんだよあーっ
#カブトクワガタ #NintendoSwitch
面白すぎる pic.twitter.com/GTcb56Qwiz— エクストリーム217 (@0Na2i7) March 14, 2023
インディーズのクソゲーかと思ったらがっつり絡む小学舘/コロコロコミックの文字にワシは心が震えたよ…
得体の知れないパワーを感じる
下手くそなゆっくり解説みてーなボイスしやがって
少年時代の子供向けゲームも今になってやるとこんな感じの雰囲気だったかもしれない
何もこいつだけが珍しいわけではないんだ
全24種!?
甲虫の数すっくな!!
キャラデザはいいのに調教されてないゆかりさんみたいな声が残念すぎる…
四八産まれる前あたりのKOTYならテッペン取れるだろ
実質コロコロ絡みのゲームなのにあの迫真の交尾シーンは攻めすぎてる
そういえば今年の戦隊は昆虫モチーフなんだよな
何だこの奇跡は
カブトボーグも復活するし流れは来てる
来てはいるんだが
この令和の時代にこのクオリティのゲームが出てきたという事実が素晴らしい
steamのフリゲでこの値段なら大体こんな感じのクオリティのゲーム転がってるよね…
手が滑って買ってしまいそうな値段設定しやがって
なんだろう…声優さん用意する予算さえなかったんかな…
本当に出すとは思わなかったよ
販促漫画かよこれ
実際にお出しされたものを見てみるとこの漫画の最新話がすっげえ滑稽に見える
話のネタ程度にプレイしてもいいかなと思える逸材
虫のモデリングがすげぇ
まあ小学生が作ったゲームって思えば…真っ当な企業の出したものなら正気じゃない
コンセプトというか前提知っていたら納得できる出来なんだなって
問題はその事情込みでも買いたいと思えるかどうかだ
引っかかりそうなコロコロタイアップがヤバさを一段階上げてる
肝心の昆虫の出来は悪くないと思うが詳しい人にはどうなんだろうな
よく見るとLRズームしかない…
2出そうぜ
金をかけずにフルボイス化する画期的な発想
四次元殺法コンビ案件過ぎる…
まあ今どきボイスロイドの実況動画とか腐るほどあるし全編機械音声のフルボイスでもいいだろ…多分…
ただでさえムシキングの新作は望み薄なのにこんな毒にしかならないゴミだされると絶望するわ
やらかしちゃったゲームなのかと最初思ったけどせがれいじり的なゲームという認識で良いのかなこれ…
交尾シーンで力尽きたんじゃないかと邪推する程度にはシーンのクオリティは高い
値段相応の出来といえばそれまでなんだけどこれだったら無駄なボイス読み上げ機能切り捨てた方が良かった
この値段ならこういうのもあるか…って気持ちに納得させることはできるが同じ価格帯でももっとやることやりたいこと絞って面白く仕上がってるの普通に多いと思うよ
こんなのどこで見つけてくるんだ…
コロコロコミックだけど?
キャラはキッズアニメしてて良いんだが奇ゲーすぎる…
どうせやるならアニメ版ムシキングくらいキッズアニメした雰囲気にしなきゃダメだぜ!
ムシキング世代か動画配信者狙いかな…?
赤い目の甲虫が敵とか100%そのままムシキングで見た事あるやつじゃねえかってなるなった
このゲーム全体的に音うるせえのよ
虫の全体図見てる時もズームしてる時も相手の虫のステータス画面で放置しててもとにかく音が気になる
コロコロの裏表紙だとキングオージャーコラボもやるみたいなこと書いてあったけど正気か…?
えキングオージャーとコラボすんの!?
キングオージャー側のメリットなんにもなくない…?
小学館とコロコロのコネでカブトボーグコラボが出来る
ゆくゆくはタカラトミーとバンダイで本格的な協力が出来る
こういうカルト的なゲームに対する嗅覚が鋭いゲーマーがこれをきっかけにキングオージャーに触れる
そうする事で特撮に嵌る導線にしようとしているんだよ!
多分そのタイプのゲーマーは言われるまでもなくニチアサ履修してんじゃねえかな……
子供だましと割り切るには交尾がガチすぎる
ライダーが講談社のテレマガにバトルビデオのパイ取られてるように戦隊も小学館に首根っこ掴まれてるんだっけ
ハイパーバトルビデオはてれびくんじゃ?
今年はどんなにアレなゲームが出てもコイツを超えるラインに立てなきゃお話にならんのだ
信じられないようなバグとかは今のところなくて虚無いけど遊ぶには遊べるというラインには立っているのがポイント高い
春一番から大荒れすぎる
DSのムシキングに合成音声による読み上げ機能が存在してたらしいのでそれのオマージュ説があるが
そんなの誰にもわからない…
GC2やったけどアレ機能のオンオフできたよ
音声はお料理ナビdsと同じだと思う
バグが酷いとかゲームをまともに進行できないとかじゃなくてハイクオリティなのにロークオリティって中々類例が思い付かないタイプ
ワープした先の世界の少年の名前がつよし
このあたり小さな子供が考えたゲームの登場人物ネーミングとしてはそこまで練られていないのが妙に現実的な味わいを引き出している
DLCも検討してるみたいなインタビュー見たけどマジ…?
見ていると戦闘システムがルーレットで当てた数字の大きい出目であれば勝ちの目押し勝負みたいになってるのよね
基礎スペックの暴力が支配する世界かな
このゲームをきっかけにゲームクリエイターの道を志す様になる少年もいるかもしれん
なんせ自分と同年代くらいの子が作ったゲームとしてお出しされるんだから夢があるだろう
コロコロ編集部は結構予算出したつもりで
スタッフはこの低予算でゲームを!?ってなってるところにまず…
安すぎるだろ!?
対戦とかないから……
DLC要素が対戦機能の追加だったりしてもいいんだぞ