モンハンシリーズってストーリー時系列つながってるの?

モンハンモンハンライズサンブレイク

考えた事も無かったけどナンバリングで時系列繋がってるのかな

最近の作品はちょいちょい過去作要素入れてくるじゃない

Wはオールドハンターのセリフ的に少なくともドスから数十年経ってる感はあるね

ワールド&ライズは明確に断絶してると思う
古龍関連でナンバリングタイトルとの矛盾起きるし

ワールドに筆頭ルーキーいるのに?

Wだとミラボレアスがギルド上層部にとっても御伽噺の中のドラゴンって扱いだからボレアス出る4系列とは明確に繋がりは断たれてるよ
エイデンくんはスターシステム的なファンサービスみたいなもん

過去の拠点の村長がちょくちょくゲスト出演して依頼してるし多分繋がってる

カプコンおなじみのふわっとした繋がりだろうな
深く考えるな

たまに過去作キャラがチョロっと出る

3rdから入って3gやってたけど上位で渓流に行けるようになったのはテンション上がったな


あんまり厳密でなくゆるく繋がってると思う

ライズはユクモ村関連のネタ出ないかなーと思ってました

初代の教官がトライで引退して投資家かなんかしてた

他所の村の村長が地元のハンターに依頼せず頼んでくるの見ると時系列は前後してるかもしれない

4→XX→W→RISEまでは間違いなく時系列順に繋がってる

4GのキャラがMHWに出たな

モンハン世界の時間経過はまず各マップと村の距離とかから考えなきゃならないし…

これだけシリーズ続いてるにしては珍しく名物キャラみたいなのは存在しないんだよね

ヘルブラザーズ……

わがまま王女…

XXで行ける過去作の村はそのシリーズの主人公たちがまだ現役でやってるか別の場所でハンターやってるみたいな感じのを示唆してた記憶がある

ナンバリングは露骨に繋がりを意識してるところはある

シリーズ跨いでも同じマップはわりと続投するもんな…

水没林は何があって干上がったのか…

個人的にはストーリーズが本編と同じ時空なのかどうかが気になる


アニメストーリーズにライズ山って山があってライズ発売当時ちょっと話題になったけど特に何も関係なかったな

P2のOP見る感じ一回のクエストでも結構な長旅してそうな感じはしてるから村のハンターさんが留守の間はギルドに依頼とかそう言う仕組みなのかなって

確か新大陸以外は拠点から狩り場まで数日かかるはず

少なくとも初代とドスは繋がってた

ケチな前払い渡してくるオッサンの教官好き

どの主人公もモンスター狩り尽くして飽きたら新天地求めて旅立ってそうな気がする

そもそも古龍ってそんな「行けば居る」感覚で存在して良いものじゃないよなって

クエスト一回クリアして問題解決したのに何で同じ依頼やってるの?ってのはツッコんではいけない所だろうな
強いて理由付けるなら研究にでも使ってるんだろうか

一匹でも狩れれば英雄とかそんなレベルだよねあれ
人里に来ることほとんどないんだろうけど

新大陸に古龍渡りする設定あったけど特に古龍のことは解明されなかった

みんな律義に返していくヒーローブレイド

ようするに全部繋がってるってわけか

武器の発展が時代の移り変わりのそれだとしたら面白いなとは思う

2→1→3→4→5かな
あと1の設定資料集だかにこれは先の人類が嫉妬するほど浪漫に溢れていた時代である
みたいなテキストがあった

長いよな鉄と炎の時代だっけ


1と2逆じゃない?

2の村長がEDで剣地面に刺して村が広がってくムービーが1の村っぽいんだけど
まあ1の村ではないのかもしれない…

白ランポスがギアノスになったり

1→古龍はよくわからないモンスを指しますのでキリンも含みます
P2→アカムトルムもよくわからないのですが飛竜です
SB→古龍はよくわからないモンスを指します

1だとキリンは幻獣種じゃなかったか?

竜戦争設定は拾われる日が来るんだろうか

普通にもう無いものなのでは

3gでユクモ村の受付嬢が「上位である所のハンターさんに」暇つぶしで依頼するってのがあったけど口ぶりからすると主人公が新人の頃だと思う

あんまストーリーを主軸にするゲームじゃ無いけど古代文明の設定とか小出しにして欲しい

匂わせ止まりだけど考察できる程度にはある気もする
初代の頃の設定資料集の没ネタもシリーズ進行と共に実装されたりしたし

XXだったかなまつ毛がいないから代わりにゴアかシャガ狩ってくれみたいなのがあったような

歴史の闇に消えたG級というランク分け

今思うと上位まで同じゲーム入ったのフルプライスで売るの狂ってるわ

ワールド以降やってないけどエピタフプレート系の匂わせ武器も今無いの?

全部網羅してるわけじゃないけどないと思う
3Gだったかな工房が新開発!って出てきたスラアクが火山で発掘されてツッコまれたからもうやめたのかも

初代頃にあったジャングルの遺跡とかはいつかあの奥に行けるんだろうな…的なワクワクを感じてたな

水中戦いろいろ言われるけど水の中に飛び込んでいけるのは感動したよ

同じ商法はまだやってるのに名前だけ奪われた哀れな存在よ

ストレスの原因のツノ折れて帰ったのに狩られるナバルデウスちょっと可哀想だと思わなくも無い

結局ストレスの原因でしかなかったのに村は大迷惑で村一丸となって立ち向かってく感じはよかったと思う
結局何もかも自然の一部でしかないんだって感じで

🥚運搬…唐突に沸くモンスターと岩…クソゲーだね!

ゴアマガラがわりと気軽に出てきたらしいね最新作

ガレアス提督の故郷はウイルスとキャリアでいっぱいだーー!!

まるで呪われた地だな

操虫棍の元ネタのようなデザインやらティガレックスの元ネタみたいな竜やら初代の設定資料集に結構載ってたな

何作かにでっかい剣(剥ぎ取り化)があったけどあれ振るってるのってデカイ竜人族?

希少種ってあの世界では絶滅危惧種みたいなもんなのかな

単に亜種の中でも超レアな亜種ってだけ
🦊はもう何がなんだか分からんけど

クロスが正史なら歴代主人公だいたい同世代じゃない?ってなるんだよな

モンハンは前作主人公ネタあんまりやらないよね
ちょろっと名前が出るくらいで

ネトフリ映画で筆頭ルーキー主役でやってるのあるから
やっぱり世界観全部繋がってるな

思ったより短い期間の話なのかね?
災害起こりすぎだが

初期のアイディアスケッチは後に拾われてるパターン結構有る
後々技術的に出来るようになった って可能性はあるが

虫棒は最初期の設定にあったね
虫は複数でハンターさんに纏わりついてアーマーみたいになってたが

オトモガルクやフクズクはシリーズの新たな常識になるのかそれともローカル文化に留まるのか

オトモガルクとか翔蟲は里が輸出の目玉にしようとしてるからワンチャンあると思う

昔は爆発するランスや空飛ぶ棒やよくわからない盾×2とかなかったんじゃよ
時代の進歩凄いのぉ…

全部完全に同じ世界だと頻繁に地形や生態系変わるのどうなってんだよってなるからふわっとした似たような別世界ぐらいに考えといた方がよさそう

現実の何倍も生き物が強い世界だから多少ぶっ壊れてもいい感じに収まるんだ
ただぶっ壊れると人間も多大な被害被るからヤベェ!って調和したりするだけで

第一第二第三王女の設定はまだあるのかなそろそろ姿を見たいが
第二は勇敢な女騎士属性だった覚えがあるので特にみたい

アカムウカムは羽が退化した飛竜だよ
羽が退化した鳥みたいなもん

火の国拠点その内来ないかなと思う
滅びかけた村を救うって動機付けもしやすそうだし

出てくるモンスターが駆け出しには厳しすぎる…

新着記事

【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。