草御三家って当たり外れの差がデカすぎるよね
ハリボーグの事も好きか?
草が弱いんだもの
最近はこれもあって露骨に強い調整されてる
フシギバナとゴリランダーとマスカーニャ好き
この性能野郎!
ジャローダ好き
何でだジャローダ良いだろ
最近見ないけど
参戦がね…
技範囲がね…
見た目的な意味だと最近当たり外れが交互に来てるので次は外れ
今ゴリランダーがハズレって言ったか?
へんげんじざいはもう草じゃなくない?
兎と蛙がいるんだから草にも猫出すのは別にいいだろ
草ってまだ弱いタイプなの?
アロー、メガマンダ、ダイジェットとずっと飛行が強かった環境が終わったのもあって今は普通
今作のテラスタルってシステムが元の体勢と噛み合うポケモンが多いのもあって草テラスは結構多いし
意だけど 攻めるにも守るにも今はカイリューとサフゴが壁で結局大半の草は動きづらさ変わらないなぁ…とも思う
腐って防御側だとずっと強いタイプじゃない?
ブリガロンとかゴリランダーとかゴツイ草御三家大好き
グラスフィールドとあまのじゃくが強いのでは
ブリガロンは見た目の好みはともかく性能自体は割とやれた思い出
ブリガロン今来たらテラスでタイプ変えられてやっとまともに物理受け出来ると思う
BWリメイクが来たらジャローダどうするんだろ
旅パで唯一先頭から外すぐらい使えなかったんだけど
今回はほうし使いが割といるからそれの対策の草テラスは一定の数いる
剣盾では2456世代の御三家が入国不可だったからな…
SVではヒスイ関連だけ既に入国しているが
特に炎の弱点の水と地面両半減出来るのもあってガモスとかドクガは真っ先に草テラス警戒する
キノコは草じゃなくてキノコタイプだから
最近は一線級多いけど元々御三家はそこまで強いの揃いではないし…
見た目だけでドダイトスが一番好き
飛行やっと大人しくなったのか…
水とかがいきなりテラス草タイプになると弱点がガラッと変わって1ターンの生存猶予がほぼ確実なのが強い
呼び水地面テラスネオラントとかいうウォッシュロトム絶対殺す魚がちょびっとだけ流行ったのを思い出した
今は悪ゴーストフェアリー
バナジャロガロンゴリラマスカーニャ
環境でそこそこ活躍した草御三家はこの5種?
過半数ならまぁまぁなんじゃないかと思う
草テラスが多いから草が強い理論は屁理屈じゃないか
タイプとしての強さの話じゃないの?
弱かったら誰もテラスで草になんてしないよ
半減できるタイプが強いから草タイプにするんだろ?
じゃあ草タイプ強いじゃん
少なくとも電気と地面を半減できるタイプとしてずっと評価されてたと思う
その時々によって氷だったり飛行だったりがよく飛んでくるから基本的に複合の方がなおいいけど
へんげん弱体もあるけどマスカーニャはしっかり草タイプの強みあるからな
金銀環境では一応活躍してたメガニウム
草格闘のくせにゲンガーを制圧する謎の存在ブリガロン
テラスの強さは相性補完の強さだからシンプルなタイプの強さとは違うと思う
だとしてもそれもタイプの強さには含まれるから強さの根拠にはなると思う
ガモスやドクカみたいな奴が初めからくさ単タイプだったとして強いと思うならその通りだな
ゴリランダーは最初から草タイプで強いじゃねーか
そいつらは草タイプじゃないから草スタルで草になれるんだぞ
最初から草タイプで強いやつが既にたくさんいるのに急に別のタイプのポケモンの話をしてくるのはよくわからないよ!
草ポケモンが草以外になるなら「草弱いってことじゃん」って理論は分かるけど
草以外のポケモンが草になるならそれは草に採用理由になるだけの恩恵があるって事だろう
虫とかエスパーとか誰もテラスでならんぞ
虫はイバラがいるだろ
使用率が低い?そうだね
夢特性渡されてようやく弾けるタイプの御三家はなんかこうズルだって思いがある
最近の御三家は夢特性なしでも結構強いのが多くないかな?
「強い」の基準が各人やその場その場でまちまちだからな…
ゴリランダーは夢なしで強いと思うか?
まあまあ強い方だと思うよ
実際そこそこ使われたよね
入国絞られてた初期のデフレ環境だったのもあるけど
使用率上位にチオンジェン、ガッサ、マスカーニャ、バレルいるし
タイプとして他のタイプとそこまで数変わらないと思う
剣盾の頃はダイジェットのせいでもっと草少なかったし
最近ポケモンやり始めたんだけど炎水草で3すくみなんだな!って思ってたらなんか基本はそうなんんだけど
攻撃的なイメージなのにやけどの存在のせいか高ランクの攻撃技がいまいち煮え切らない炎に
技も使い手も粒ぞろいで弱点も少ない強豪揃いの水に
なんか弱点多いしステ高いのもあんまいない一人負けの草みたいなそういう風に感じた
弱点の多さの代わりに耐性が独特で優秀なんだ草は
あと粉が効かない
結局〇〇タイプが強い弱いってのはそのタイプに属しているポケモンと環境次第で何とでも言えてしまうから結論なんて出ないよ…
テラスタル出来るようになると攻めはともかく守りは優秀だったんだな草ってなった
上で言われてるように飛行最強時代が長かったのもあるが
それはもう第3世代くらいからずっと言われてない?
あの時代もラティとかアイスとかだいぶ天敵は多かったけど
全ての属性が万遍無く過不足なく強弱の調整がなされていればいいんだよ
がんばれ!!
草が優遇されはじめたから今度は水が微妙になってる気がする
草の攻撃が不遇みたいな事はなんか長く言われてたような気がする
まあ確かにいわみずじめんにしか抜群入らんからな…
剣盾ガッサが出禁だったから胞子無効の恩恵が薄かったしな…
それこそ草テラスはその対策も大きいよね
最近の御三家は草炎が超強くて水がまあまあ強いみたいなイメージ
草不遇は竜と鋼のせいもある
草単といえばアマージョもなんかずっと一定の数使われてる
ゴリランダーは旅だと使いにくかったなあ
敵が鋼多かったからね…
シナリオの敵はいつも草ヘイト団なんが悪い…
先制高火力は強い
当たり前だよなあ