確かにクリアしたはずが唯一これだけストーリーがうろ覚え
むしろしっかりストーリー覚えてる方が少ないよ俺
昔のゲームのスレとか読んでるとよくみんな覚えてるなって思う
なんか各時代に世界を水没させるデカイ水瓶がどーのこーの
瓶を割って主人公達の世界を救ったら
実は裏で動いてる怪しい三人目の男が居た(別に問い詰める資格はない)
人間のまま進めるのが一番の縛り
クトゥルフ系RPGの流用作品だって裏話は聞いたことがある
600年前。死の星による太陽の食「死食」が発生
「死食」はその年に生まれた生命すべてを死滅させたが、赤子が1人だけ生き残った
成長した赤子は、死の定めに魅入られて『魔王』となり、
世界は邪悪な者どもに支配される混沌の時代が続いた
それから300年後、再び「死食」が発生し、また1人の赤子が生き残った
苦難の運命を乗り越え成長した赤子は、死の魅惑を退け『聖王』となり、
邪悪な者どもを打ち払い平和な世界を取り戻した
そして再び300年の時が過ぎ、世界は再び「死食」に見舞われた
生き残ったのは、魔王か、聖王か。それとも……?
3度目の死食より15年後の世界が、ロマサガ3の舞台
ロマサガ1を踏襲し、主人公は8人のうちから1人を選ぶマルチエンディングストーリー
ロマサガ3じゃねーか!
異次元の神に征服されそうだからなんとかする話
くいだおれ人形とか出てくる
2のアポロンも何でかみになろうとしてたのかよく覚えておらん!
単純な支配欲で何でと言うほどの深い理由は無かったはず
2最初のボスとみんな一緒よね
そいつをよこせ俺は神になるんだを体現してた
ラスボスがきもい!
ジャガイモの周りに口が開いたあとが画面見るの辛すぎた思い出…
BGMがすごい好きなゲームだった
かつてアリスソフトのBGMを作っていて
後の艦これのBGMつくる人だけど
しらそん…めっちゃ現役なんね
ストーリーを忘れたのならリメイクをやればいいじゃない
GBサガシリーズの中では一番ストーリー性は高かった気がする
タイムワープしていろいろ歴史を変えるみたいな
サガ系ってストーリーあったんだ
戦闘機に父親の脳が入ってたような記憶がある
完結編っていうほど繋がりあったのか…
まるで無いな…
前作主人公出てるからちょっとあるよ!
なんか父親の仇を討つとかなんとかは2か
たしかなんか凄いマゾのボスがいる
もっと!もっとだー!!はマゾだからじゃなくて早く殺してもらわんとラスボスに乗っ取られるからだよ!!!
クトゥルフなのは大人になるまで気づかんかったよ…
ステスロスだけはよく覚えてるけど話全然覚えてないな…
まさかり担いだシスターが居る奴だっけ…
どう考えても他社シリーズの夢幻の心臓完結編
夢幻界に落ちたプレイヤーが真の神でしたってなる
ストーリーはともかくプレイ開始してまもなく主人公の彼女にキスされたような
すでにカップリング成立してたのが新鮮で覚えている
当時は全ての時代に同時に現れた水瓶という存在を画期的に感じたがSFギミックとしては昔からある時間軸を俯瞰できる高次元存在のムーブだそうで…
なぜかサガシリーズこれしかやったことないから
俺はサガと言ったらこれなんだ
ソール神≒ラグナ≒アザトース≒唯一神ってきっちりネタをぶち込んでる
リメイクでボラージュが隠しボスになった
ボラージュが未来の主人公を現代に連れて来たけどあれって異次元調査団との時系列どうなってんのかな
それに神の乗り物のステスロスに二号機があったりライブ感で話が進むから整合性がとれない
前作までとシステム違ったけどゲームボーイ時代のRPGとしては面白かったよね?
もしタイトルの「サガ」を伏せられてても
時空戦記ムーとかビタミーナ王国物語とかジャングルウォーズとかゴッドメディスンと同格ぐらい
それぐらいには面白いからな…
シリーズの統一感は全然ないからそこはその通りんだけど
独立したゲームとしては普通に良作
ジャンプできる
トイレ流せる
リメイクでボラージュが悪者にされたと聞いて驚いた
悪者とは言えない感じに設定が足されて隠しボスになった
これもクトゥルフネタから
やりたいことを詰め込み過ぎてるんだよなコレ
種族変化とかいろいろあるけどそんなに有効でも楽しくもない
おれは ドグラさまのめいをうけ きさまのように
ステスロスのユニットをあつめる ふとどきものを まっさつしにきた
かこへはいかさん!しね!
ドグラ、アシュラ、カオス、ミロクと人間が異次元に来ないよう一応は組織的に動いてんのかな?
歴史ごと改変して破壊活動しまくってるから割と
なんかでっかい乗り物があるのが好きだった
ストーリーやバトルは覚えてない
聖剣は4本あるけどイベントで入手できる1本だけでいい
小学生でもクリアまで遊べたからバランスは相当良いんじゃないかって気がする
FFみたいなサイドビューは無理だけどバトルに臨場感を出そうと
手前にちびキャラ配置したのはわりといいと思った
海獣物語とかが先にあるが
Switchのサガコレクション買って良かった
今でも遊べる環境ある安心感いい…
思ってたのと違うけど面白かったやつ
序盤も序盤だけどステスロス初お目見えのシーンで神殿からワープして一瞬無音からのステスロスのテーマが流れる所はテンションあがる
空飛ぶ島がある
空飛ぶステルスがある
このくらいしか覚えてない!
サイボーグをドーピングしてステータスMAXにしたり
抜け殻のあたりでヨルムンガンドと何度も戦ったり
してたぐらいには好き
ソフトを譲り受けただけの小学生に武器適正とかわかるはずもなく獣人は日の目をみなかった
まさかり持ったシスターが仲間になる
ミスティッククエストはやたらとギターカバーされてんな
かっこいいし当然な気もするが
FFUSAのサントラは手に入れておいて本当良かった
サガシリーズの曲はサブスクでも聴けるけど
マジで次元移動ステルス機と
くいだおれ人形しか覚えてねえや…
1・2みたいなの期待するとなんか違うな…ってなる続編
サガの主だったスタッフはロマサガにいってるからな…
ゲーム中に呪文でさりげなく宣伝されるロマサガ