まさか今更マリピーに気ぶる時が来るとは思わなかった
長く続いてるからゲームも二次創作も豊富でたくさん供給できるぞ
ワガハイマリピーは友情だと思うのだ
消灯だぞ小さいの!
マリピー
マリルイ
マリドンキ
いろいろと矢印伸びてるな
マリオと同じ立場で会話してくれるのいい
まあゲームだと肉体改造と洗脳されて登場!とかあるんだけどな…
ピーチが長身なのかマリオがチビなのか悩む
スーパー化すると逆転するけど
原作からそうなので特になんとも思わんな
一般人青年マリオのバックボーンが保管されるとまぁ惚れるよねって
この映画ピーチ姫の設定結構お辛くない…?
幼少期に地下に迷い込んで土管に吸い込まれるのは大分つらいけど優しいキノピオに育てられて一国の主になるのは滅茶苦茶凄いと思う
マリオが来て同族とやっと出会えたというのがあるので
続くならデイジーと友達になるのも大きなイベントになりそう
タンキーくんの新作はまだなのかい?
どっから来たかわかんない人とアメリカから来た人
親に見限られたもの同士のシンパシーを持つマリドンキもいい
ピアノ演奏したり家臣の諫見に耳を貸したり、知的な王族らしい場面も印象的だったよ
今朝観てきたぜ!
ピーチが幼少時にどこからか迷い混んできたのってこの映画だけの設定?
そんなこと想像したことなかったら驚いたよ
今のところ映画の設定で今後ゲームで使うかもって話
任天堂って設定は固定せずゲームありきでそれを補助するためだから揺らぎやすいのよね
ゲームだと両親の国王と王妃は一度も登場した事も言及された事無いし
“キノコ王国”なのに“ピーチ城”だから何か変だな?というのは言われる事もあったけどまぁゲームキャラだし…でなぁなぁになってた
模範解答が出てきた
マリオ3で国王いなかったっけって思ったけどそうかアレは別の国の国王たちなのか…
というかキノコ王国民なにかと姫頼りで使えねえな!
こんなに可愛いのに?
コメント的に地球人でも違う地球とかそういう感じだったりするのかな
だいたいおかしいと思ってたんだよなんでキノコ王国の姫が桃だって
マリオの家族も没設定から拾ったものらしい
ピーチの親も今後出てくるかも
あの冒険家のピノキオはなんなの!
可愛いには飽きたんです
私たち可愛いだけが取り柄ですので
ドンキーは親からはお調子者のバカ息子って扱いっぽいけど国民からは人気あるみたいよね
というかキノコ王国って元は誰が王族やってたんだよ
城もピーチ姫仕様だしピーチが来る前は国ですらなかったのか?
クランキーはかなり切れ者っぽい雰囲気だしてたのかなりいいと思う
ディディーディクシー出たのもよかったね
ディんきーはいたかな
いたとしてもあいつまだ赤ちゃんだから…
なんかすっごい破滅的な思考してる青い奴は何だったんだ…
チコ
マリオギャラクシーに出てくる星の子供
マリドンキテで良かった
ペンギンとかキノピオとか支配されても仕方ない奴ら多いなあの世界
あの土管怖すぎだよ
惑星ゼーベスに繋がってなくて良かったな
なんかヨッシーで続編やる気みたいだけどそれよりカービィとかメトロイドとか他の作品で映画やって欲しいわ
まずUSJにプププワールドと惑星ゼーベスワールド作らないと…
むしろアメコミ映画ばりに任天堂作品映画化してほしい
最終的にスマブラみたいにしてほしい
死は救済チコは最後改心してマリオたちに味方してくれると思うじゃん?
みんな!ご都合主義のハッピーエンドなんてクソだよね!!
口を閉じろ!!!!
マリオだけでもテンション上がるのにドンキー要素入れてきて興奮した
まだ観てないけどピーチ姫の設定だけで面白そう…
俺も昨日見てきたけど確かにこれはマリオのゲームやったことあるやつしか楽しめないと思ったってくらいネタ詰め込んでる
欲を言うなら最後のタヌキマリオは羽マリオが良かったなあ
羽マリオじゃ攻撃力無いからマグナムキラーを挑発する展開を変えないとな…
あとスーツ系ほど見映えが変わらないのもある
ピーチルイージクッパのキャラはマリオRPGやペーパーマリオの系譜を感じる
迷いなくバイクを選択するピーチはイカレてるのでは?
どっちかって言うとピーチ→マリオの方が強そうだったのが意外だった
未知の世界で行方不明の弟がいる時に色恋してる余裕はないんじゃないのかい?
ボクは兄貴だけど?
スタッフが気ぶりまくって小ネタ密度がヤバいことになっとる
ドンキーの小屋にファンキーの写真があったらしいけど誰か確認してきてくれ
あの世界俺もうろうろしたい!
映画ベースのRPG作品が欲しいなぁペーパーでもマリルイでもいいから
異世界で唯一の人間が現地の民に育てられて王として祀り上げられてるって他作品だったら何か生け贄的なものに利用するため騙されてるみたいな真実付いてきそう
マリオ作品だから絶対そんなことないってのはわかるけど
観てきた最初そうでもなかったけど進むうちに姫さま良いよね…ってなった
ゼーベスに行きた過ぎる…
ピーチからすると初めて会えた同種族だからな…
ピーチがマリオに協力的すぎる
ファンじゃないと楽しめないって評はなるほど評論家ならそう書くよなって的得てたんだと観てわかったよ
裏を返せばマリオを知ってる人ならとことん楽しめるって意味だったのかもな
むしろ評論家も仕事でそう書いて週末にはファミリーで映画見てブチ上ってのもいそう
主人公が理不尽に負けるシーンは嫌われるけどブルーシェル!!はそりゃ負けるよってなるよ
でもマリオ知らないとそこに説得力が生まれないからな…
唯一気になったのがマリオとルイージってコウノトリが運んできてヨッシーが育てたって設定じゃなかったっけ…?
普通に家族いるのが違和感すごかったんだけど
というかなんかマリオって根っからのスーパーマンなイメージあったから微妙に腐ってる時の序盤に違和感すごかったな
それはそれとしてこういうのもいいと思うけど
親のところに運ばれてる最中にマリオがヨッシーのとこに落とされて家族のとこに運んでやるのがヨッシーアイランドだ
PVだとダメダメなマリオに呆れてるピーチ姫みたいな印象だったけど
実際はめっちゃ頑張ってるマリオを応援してるピーチ姫だった…
部屋にも戻らないであそこで寝落ちするまで見守ってるの面倒見良すぎる