ゲームミュージックってこれあるよね
曲知っててふーんまあいい曲なんじゃない?くらいだったのに
ゲームプレイして流れてる曲聴いてるとクリアした頃には神曲!みたいになってたりする
普段BGMってあんまり気にしないけどゼルダtotkラストの落下シーンはめちゃくちゃ心躍った
単品で聞いても良いものも多いけど
ゲーム中で流れたシチュエーション込みで名曲のパターンも多い
Day After Dayいいよね…
ポケモンの特にGBAあたりのバトル曲イントロでポポポポポってボール並ぶ音とか
サガフロバトル5で反撃真アルからファイナルクルセイドの流れとか
サガフロはジェノサイドハート戦もすき
アンテのボス曲もこうなった
You Tubeでサンズの曲聴いてこのゲームに一目惚れしてプレイしたのにサンズと戦うまでがめっちゃ長かった…
逆に曲だけ聴いたら良すぎて泣いたけどゲーム本編は知らないみたいな事あるなぁ
ざくアク遊んだことないけどバトルオブマオを聴いて知らないマオちゃんとの戦いを想像して泣けた
なかなか想像力豊かだな…
実際プレイするとまた違った感情を抱くけれど中に生まれた感動は他の何物にも変えがたい存在だから大切にするの良いと思う
モンハンのオオナズチの曲は怒り状態から鳴り始めるの込みで好きだった
アレンジされて曲自体のクオリティは上がったりしてるけど今は戦闘開始から普通に流れるからちょっと薄味に感じる
桜井政博チャンネルで新パルテナの話してたけどやっぱり空中戦のBGM展開すごくいい
14章好き
何故かカウントダウンが曲を邪魔してないというか一部な気がする東方
ライブアライブのタイトル画面の曲
最終編の戦闘曲だってわかった瞬間おおってなった
しりあいが興奮しながら勧めてきた曲を単体で聞いてもふーんくらいのはまぁある
アニメOPで効果音込みで好きだからCD版だと物足りないみたいな?
最近だとFF16のイフリートvsフェニックスとかティアキンのブリザゲイラ戦とかラストシーンとか
うつほの曲とかWARNINGアラート込みの楽曲だよね
ラストステージによくある緊張感煽って印象に残る曲とかサントラで聴くとループ短くて盛り上がり所もなくて拍子抜けするよね
スレ画見て(そうか?)と思ったが実際のゲーム画面だとBGMに合わせて弾幕が弾けたりするんだっけか
弾幕展開するときのSEとBGMが合わさっていい感じ…なんだと思う
SE込みでいうとRezなんかまさにだよね
なんならリズムに合わせてプレイヤーがクラップしたくなるようになってる
エルデンの神肌がこれだわ
U.N.オーエンは彼女なのか?って単体で素晴らしい曲じゃね?
気になってプレイ動画見てきたけど目がチカチカして気持ち悪いだけだった
純粋にいい曲だよU.N.オーエンは彼女なのか?は
風の1面で丁度中ボスの所でサビ入るのが好き
ロマサガ3の破壊するものでイントロ部分を戦闘前部分にするのはすごく好き
格ゲーでイントロ長い曲は実際ゲームしてると気にならないけどサントラ聴いてると長いなこのイントロ…ってなることがある
GGSTの梅喧の曲とか
単体で聴くと展開変わるのが遅くてイライラする曲がゲーム中だとちょうど良い時ある
別に普段聴いてもふーんとはならず良いもんだと思うけど
ゲーム中で聴いたボーダーオブライフは流れ込みで普段じゃ得られないものがあったかなって思う
スペカと通常の切り替わりとかでタメ作って曲同期取ったり芸細かいことやってるのがだんだんわかってくるからプレイしながら聞くのが最高なんだけど
弾幕苦手な人もいるからな…
当たり前だけどゲームのBGMってSEとか演出も考慮して作られてるよね
夢の泉のナイトメアウィザード戦の曲の入りが最強すぎる
BGMだけだとすげえ物足りねえ
GBA版はこの辺分かってなくてううううn…!!!ってなった
ゲームとしてはいいものだったけどね
マザー3の戦闘BGMはリズムに乗ったあの攻撃音が入ってないと物足りなく感じる
音ハメ映像は音だけより映像だけよりずっと人間を気持ちよくさせるからな
夢の泉はパワーオーブ戦の入りがまずカッコ良過ぎるからな…
自力で辿り付いてこの曲聴けたなら脳汁ドバドバだろうなーてのはある
狂ったように繰り返しプレイしてると道中はほぼ同じ動作でいくから完全にSE込みで刷り込まれていく
グリーン戦のBGMにどこからともなくピジョットの鳴き声が聞こえてくる…
ざくアクはなんならタイトルの曲が一番耳に染み付いてるかもしれん
味があんましねーよこの曲は一回言ってみたいようなそんなことを言っても人を怒らせるだけなような
ゲーチス戦は開始時のバリバリバリピーンみたいなSEないとなんか物足りない
マリルイ3のインザファイナルはクッパのショータイがないとなんか物足りない
朧村正のフィールドとか
いや単品でも名曲すぎるわ…
DQだかのサントラにSE付きのメドレー入ってた気がする
ポケモンもだけど適当にSE連続でつけられると今度は耳障りなんだよな…
くにおくんみたいに社員が役やった寸劇が入ってるよりマシだから…
ポケモンは適当にポケモンの鳴き声挟むだけでもなりそう
ポケモンはこの傾向かなり強いと思う
対戦相手が見栄を切る時のチャキン!って音とか
ルザミーネの曲は靴の音で完成すると思う
通常戦闘曲がこうなるとうれしい
長い鳴き声でBGM途切れるのは印象に残りやすい
FTLのサントラ聴いてるとあのシームレスな切り替わりが欲しくなる
DJ用のソフトとかならうまいこと再現できるんだろうか
それならワープSEも込みで繋げたいな
カジオー戦で最初にメガトンハンマー落ちてこないと違和感あるのに近いものを感じる
PSO2の処刑BGMに変わるとこは大体敵が大技撃ってくるから印象に残る
ロックマンのボス戦とか特にじゃない?
HPバーの音は欲しいな
ff14のバハムート戦も曲だけだとまあまあ良いくらいだけどサビでアクモーン受けながらだと死ぬほどカッコよく聞こえる
形態変化に合わせてシームレスに拍を合わせてはプログラムの範疇だからな…
スト2なんかイントロは画面に合わせたリズムだしな
東方の原曲がサブスクで配信されてるの肩赤で知って大変助かってる
KHの不思議の国のアリスのBGM
鳥の囀りとかの環境音込みで好きだったみたいでサントラだと物足りない
ダライアス外伝は合わせてるつもりが微妙にズレてる気がしてイライラしてた
たしかデモンベインもBGMをわざわざパート毎に分けてテキストの展開に合わせてるみたいな事インタビューで言ってたな…
昔プレイしたけどたしかにテキストとBGMは合ってた記憶があるなあれしっかり計算されてたのか
ポケモン赤緑のサントラが効果音流す癖に音源バラバラというよく分からん事やってた記憶
それするなら音消えるとこまでやろうぜ
遊んでないゲームのサントラほしいこと多いから人による
そういう人も実際にゲームやるとよりよく聞こえるって話
最近のパワプロは過去作とかの試合曲も流せるけどイントロからの「プレイボール!」とか試合終了後のファンファーレとかも欲しくなるし欲を言えばサクセス中みたいにオーダー画面から流したい
メタルギアライジングのモンスーン戦のボーカルの入りはゲームありきだと思う
ライジングはボーカルの入りとかでプレイ時の気持ちよさあるけど
日本語訳を見ながらじっくり聞くのもいいものだ
格ゲーの曲はラウンドコールが欲しくなる時がある
アルトネリコは曲単体でもいいけどストーリの展開と合わせてこそ最高だと思う