化石みたいなのを掘ったから寄贈をサボってた博物館へ持っていったら化石の分とレア虫の分でステッカーが一気に6枚くらい増えた
化石からなのか!
採掘と釣りは気付いたら夕方になってて時間泥棒だから中々出来てないなぁ
化石掘りしてるけどガラクタしか出ないな
壁画の裏以外で化石が掘れる場所ってある?
たからのやま、山城付近、あとは平仮名4文字でなんとかの川?だったかにあったよ
ありがとう、こんなにあるのか
探してみる
今サーカス始まったくらい(半分過ぎた辺り)だから終わってはないけど
ボリュームは駆け足でやれば20~30時間くらいか?真面目にやると倍以上はかかる
ミニゲームは正直少なく感じる かけっこと的あて、後は縁日のミニゲームか もっと対戦系欲しかったな
虫と魚はけっこう奥地や高所じゃないといないやつとかいるからやりごたえある あと化石も根気よく掘らないと出ないし場所が分かれてるし
大体皆と一緒だけどてっぺん登るのが最終目標みたいなとこあるからそれやり遂げたら飽きそうなのがちょっと懸念点
アンモナイトは見つけたが、残りの埋蔵物量多くて辛いわ…見るかは分からないけど攻略もきっと出てないだろうし
今作ガッツリコレクター向けだからそっち好きなやつはいいかもね
釣りが激烈につまんないな
制作もそう思ってるから20匹にしたんかな
虫は200いるのに
ホウボウが最後のレアなの?
何cm以上だ
ホウボウ自体は釣れたけど何も言われなかったからやっぱり1m以上なのかな
釣り全然分からんな…
魚影で判別つきづらいし同じのばっかり釣れるしで時間が無駄に過ぎていく…
うねうねしたお供え物ってなんだ?
マダコ
ありがとう
まだ釣れてないや
魚とかは売れたらよかったな
二匹目釣れても餌もったいねーとしか思えんのは駄目やろ
めずらしい魚の見つけ方が全然わからん…
魚19種釣ったけど最後の魚がわからない
めずらしい魚2種類目がまだなのでアカナマダ以外のもう一匹のめずらしい魚だと思うんだけど
分かる人いたら釣り条件教えてちょうだい
サカナまだ18種だけど珍しいは2種達成できてるな
ブリはうら浜でホウボウはとなり町の浜だったと思う
私はそのアカマナダってやつがまだでてないんだけどどこで出るの?
珍しいサカナ1m以上のブリとアカナマダはつれたけど最後の1匹わかんねえ川かな?
ホウボウなら海魚だから海だよ
サンクス!ずっと川に張り付いてたけど全部海だったのか
魚とか虫って1匹ゲットしたらもういらんよな
ダイヤみたいな非現実的なもの売るよりクワガタとかブリ売りたかった
鉱石発見してあー壊すものねぇなどこで手にはいんだろとか思ってたら当たり前のようにつるはし取り出して破壊して草
夕飯用に魚持って行っても今日子さんが居ないんだけど時間帯間違ってるのかな?
たまにいない時あるね
あと夕方ギリギリじゃないと渡せない日ある
なにも展示されてない博物館に吹いた
展示物用意してないのに博物館オープンした館長ちょっと頭おかしいよな
どうぶつの森方式か
箱だけ作ったフクロウといいなんで博物館は未完成なのか
銃を豚に当ててゲットしてるとサルゲッチュしてる気分
ちなみにプレイ時間とかミニゲームの有無とかの情報は入手済みだけどこのスレ以外の情報を信用してないからお前たちの口から体感を直接聞きたい
設定のんびりにしてたら1日やるのに1時間掛かってる
採取物は多いけど、やれることのバリエーションが少なくて1週間で既にマンネリ感がある
スタミナ上げて高い所に登るのがメインのゲーム
30時間で終わらせたけど友達枠は後半空気になるよ
ボリュームは時間ゆっくりでやったら土日で17日しか行けなかった
残念ながら虫相撲はないミニゲームは射的とパチンコで穴埋めるやつ景品とったらもういいかなって感じ
魚はおまけで虫集めがメインみたいなボリュームレアな虫や魚は博物館に寄贈できる
ゼルダのコログみたいなかんじで座敷わらしがいる
3D関連を作るのに時間をかけてそこで満足した感じがするな
個人的には住人同士の絡みをもっと見たかった
同じような会話をする住人が数人いる
走ってるのも正直いらないな折角これだけキャラがいるんだからもっと会話内容を豊富にしてくれ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690179202