ひっそり待ち続けている理想のアトリエシリーズ新作は?マナケミア3欲しいよ。

ゲームニュースや雑談マリーのアトリエリメイクライザのアトリエ3

絶対売れないだろうけどまたこのノリのアトリエ出してくれないかな…

俺は強欲にマナケミア3欲しいって言うぞ

戦闘の楽しさはシリーズ随一だと思う1も含め

シャリー、リディスー、ルルアの戦闘もかなりいい線行ってると思う
前列後列あって必殺ゲージ意識してタイムライン管理するアトリエ大好き

マナケミアはシナリオなんとかしろだったな


シャリーの戦闘がマナケミアの戦闘をバージョンアップした感じじゃない?

3Dでも無双エンジンのおかげで近いこと出来る様になったエスロジが直系って話を当時見たことがあるな
そのタイミングでマナケミア2がPS3アーカイブ入りしてるし

というかエスロジの初回特典につけてたくらいのもんだからな

W主人公のアトリエはそこそこ出てるけどほとんどが共通テキストでちょっと意見が違うって感じなのにマナケミア2はちゃんと完全に別視点なのすごいと思う
どっちもぶっ飛んでるけど

周回プレイできないバグさえなければ完璧だった
あれデバッグですぐ気付けただろうに

当時完全にRPGに舵切って評判悪かったイリスシリーズの最後な上に
直後のロロナが大ヒットしたせいですごく影薄いけどマジ良いゲームなんすよ…

戦闘システム良いよね
パーティー全員参加型で後衛に配置しても出番かなりあるのも好印象

これエスロジシャリーのラインで見ると調合アイテムの立ち位置が落ち着かないというか答えでてね‐感がある

調合アイテムというか特性はアトリエのアイデンティティだけど突き詰めるとそれありきになっちゃうからな
とはいえ調合で強いアイテム作りたいし匙加減が難しい

1は好きだったけど2はあんまりだったな…3はやくして

エスロジはイリス2の主人公組っぽい見た目でマナケミア戦闘にロロナの期限システムをコエテクエンジンで!って感じ

俺の知ってる妖精さんはこんなムキムキゴリラじゃなかったはずなのに…

実はペペロンはようせいさんじゃないんだ…

普段そんなにゲームやり込まないけどマナケミア1・2だけは隠しボスノーダメージクリアするくらい頑張ったな

今の戦闘システムも大体マナケミアのはずなんだけどスレ画の方がテンポよく感じる不思議

1も今のアトリエっぽくないストーリーだったよね
結構シリアス寄りであれはあれで好きだった

ロゼ側は比較的まともな面子なのにウルリカ側が濃すぎる

2はキャラ濃いどころかアクが強いってくらいまでいってたけど序盤からサポート絡めた戦闘ができるところがいいよね

1が6人戦闘なのにW主人公のメインクリア後まで5人戦闘しか出来ないのはちょっと物足りない
けどバランス配分が上手いからほとんど気にならないけど

1のシナリオもシリアスだしある程度大ごとなんだけど全体通すと結局皆自分とどう向き合うかという学生らしい悩みなのがいい

悪ふざけとか一発ネタみたいなキャラで一本通していこうとする精神

本当に痛いのが飛んでいく痛いのとんでけー初めて見た

まぁでもストーリーラインがちゃんとあるだけでどっちかっていうと今寄りというか
更に遡って期限までになんか成果だそう!だけになるほうが遠いところまで来たなって感じが

課題全部すっぽかしてもクリアできるのがいい

イリスの時点だと明るい楽しい学園生活がコンセプトにあったけど1の終盤暗すぎ!

最終話で最強装備を必死こいて作ってる間ずーっと陰鬱なBGMを聞き続けるのが嫌だったので
隠しボスに至るまでバカに振り切った2大好き

PSP移植版が酷い出来だった思い出

ぶっ飛んでるとか頭おかしいイメージのマナケミア2だけどトトリリディスーレベルでシナリオちゃんとしてる

背景自体はだいぶ重いんだが劇薬で吹き飛ばしてる


やっぱ3Dになるとどうしてもテンポ犠牲になるとこはある

戦闘スピードはあんまり変わらないはずなのに3Dだと何故かもったり感がある

幽霊とかぷにぷにがアトリエ歴代最強キャラの候補になる原因がマナケミアのせい

自分の子供みたいに思ってる存在が暴走して世界を滅ぼすラスボスになった時にひっぱたいて知らねえよ!わがまま言うんじゃねえ!って言いだすのすげえってなった

まぁ俺はアトリエ総合のスレが立つたびにマナケミアの続編出してといい続けてるが…

エスロジ、シャリーの次がソフィーだった時点で分かってたでしょ…

BGMもめっちゃ好き

ネルケスレでねぇこのウルリカさぁ…
ああだいぶ性格改善されてるよなという会話をちょいちょい見たのは記憶に新しい

ネルケはウルリカとトトリはかなりナーフされてる
アーシャはヤバくなってる

ロゼがやる気になったら錬金術できるという衝撃の事実
そしてそれでも錬金からハブられるロジーさん

ロジーさんはキースとミルカと中央式?とかいう最新の(ハゲル枠)の錬金術してればいいから

中央式錬金術が鍛冶以外結局出なかったせいでどういうものか分からないからお祭りゲーでも描写されないのでは…?

自分の煙草すら調合できなくて弟子に頼るキースさんかわいいですよね

ネルケの錬金術士枠がそうだしな

ネルケ様もいいキャラで再登場希望してるんだが外伝すぎて無理だよね…

男主人公がロジーさん以降ないのも考えるともうアトリエ好きな人が男なんて動かしたくねえよ!って言うのが見えてる気はする

男を主人公として抜擢する必要があるストーリーがまずそうそうなさそうな