スティックも振動も4Pも全部標準になってる
別にどれも史上初ではない
正に枯れた技術の水平思考
こういうので勘違いしがちなのは新しい技術が出た時に時代が変わるのではなく
新しい技術が普及したときに時代が変わるということ
新しい何かがあっても規格やインフラが整ってないと役立たずなのもわからないでただ技術だけにしか目がいかないエンジニアは多い
カートリッジ利権維持に拘った結果性能をてんで出せなかった
ハード的には3Dスティックと振動パック
ソフト的には時オカの注目システムがかなり変えた
スティックはむしろ昔に戻っただけ
再発明によって変えたということ
DSのタッチパネルとかもそれ以前から有りはしたしな
ゲームの主戦場が三次元に!
…移ったのは別に64からでもないか
スティックが8方向から360度に変わったのは確かここから
Vitaすらカートリッジに回帰してたけども今の要が転送速度だったとはつゆも知らなかった
PSがデュアルショックという傑作を後発で出しちゃったからな…
時オカとゴールデンアイだけでもお釣りがくる
スーパーマリオ64でほぼ回収できた
シレン2もほしい
スマブラもコレが初か
今も変わらずマリオ64を遊び続ける狂人を産んだ
アーケードは昔からスティックだったけど
少し倒すとゆっくり歩くみたいな挙動は無かった気がする
スペースハリアー辺りが割と近いことやってない?
パワプロの操作感は64が一番好き
すげえすげえ!って遊んでたから変わったと思う
PSの2年後で値段も高かったから地方のおもちゃ屋では積み上がってたなあ
マリオ64と時オカは文字通りゲームを変えるぐらい凄いと思うが…
1本9800円はさすがに苦しいけど
カービィ64が出るくらいの価格に落ち着いてから買い集めるようになってた
コレ以前は3Dグラフィックでも8方向移動だからな…
カメラシステムはここらへんで一気にUI変わった気がする
持ってないからスマブラとゴールデンアイしか知らん
俺にもクリエイト精神が備わってれば64DDで色々創りまくってたんだろうなあと思う
いやポリゴンスタジオのじっけんワールドとか十分時間いっぱい遊ばせてもらったけど
不気味な空間が多すぎたけど
マリオ64のフォロワーは他機種にもなくはなかったがあまり多くはなかった
マリオ64ひとりの評価がぶっちぎっている
ゴエモンがんばりすぎ
マリオが3Dで動き回ってる!すげえ!はあった
スターフォックス64は正当な進化だったと思うよ
アクション性とエンタメ性と程よい難易度で
マリオ64と時オカが以降のゲームに与えた影響がバカデカすぎる
カメラがついてきてるよ!と理解させるの今思えばさすがだなあマリオ64
悪魔城ドラキュラは結構面白かった
ちょっとホラーチックな雰囲気もあって良かったよね
マジカルニトロ運搬だけはもうやりたくないが
たまに3Dアクションやるとマリオ64の俯瞰視点をください…!ってなる
マリカー64にも引きの視点があるから8DXやってて引きの視点をください…!ってなる
3Dアクションの1番の敵はクソカメラを筆頭とする操作性だからな
カメラ=ジュゲム=操作対象とプレイヤー理解させるのが上手かった
おいコラ勝手に動くな
専ら視点の操作を担う部分がコントローラーに必要となった新時代だと思う
鏡に立つとちゃんとジュゲムがいたのでそういうとこ偉いと思う
アナログスティック初期本体に標準装備させたのは64が初だけど別売りオプションならプレステ1にもサターンにも既にあったよね
標準装備なのが大きいんだけどさ
PSのデュアルショックは64発売の翌年よ
視点が回り込めなくてブブー!とかふざけんな!って思ってたけど現代のゲームで回り込めても壁透過してくれなかったり壁と壁以外のギリギリでカメラがグワングワン動いたりするからカメラ問題は難しい
マリオ64はジュゲムがカメラ持ってる設定だから
壁に入れなくても納得感はあるほう
気軽にライトユーザーがスティックを使える
よっしゃ回させたろってゲーム多かった
マリオパーティーで手のひらで回してすりむいたりスティックに粉みたいなのが出たり…
オデッセイやってるとボタンひとつでマリオ背面にカメラが来るのが恋しくなる
C⇧で一人称視点になるのはいいけどマリオの後頭部邪魔!!ってなんなかったのかな…
あれもしかしてデュアルショックのデュアルってスティック2本ってことだったのか
まったく気にしたことが無かった…
振動も2箇所に仕込んでる
ローンチタイトルが強すぎるんだよ
手加減しろ
これ言う人まだいるんだ…
ローンチタイトルが弱かったら本体ごと買おうなんて思わないでしょ!
やはりルイージにトップバッターは無理があったかGC
マリオ64がまずぶちかまして衝撃を与えて時オカが革命を起こしたみたいな印象がある
個人的な64のアクションでの最高傑作はバンカズ2
レア社のゲーム全体的になんか雰囲気が気持ち悪くて怖い
レア社っていうかこの頃の洋ゲーは大体不気味だった
SFCのドンキーでも不気味さはあったけど64からは彩度低めのどんより感が出てくる
パーティゲームというジャンルはより活性化したと思う
マリパとスマブラが64からだしな
マリオ64の操作感はマジで完成されてると思う
この頃の3Dゲーなんかめちゃくちゃもっさりしたやつとか多いし
64の頃のレア社は凄かった
今は名前だけの抜け殻
3Dアクションゲームってマリオ64以前とマリオ64以降で分けていいくらいに変わったって印象がある
要素要素はすでにあったかも知れないが
それをもうあって当然レベルにしたのは64