冷静に見るとなんだこのデザイン
パーツごとに見るとほぼドラゴンだろこいつ…!
ナイスデザイン
SVでふわふわ飛んでるけど人間サイズすぎて虫と思えない
それ言うとまあキャタピーとか芋虫だけど30cmあるし…
コンパンとかたまげるよね
バタフリーとか重さ考えるとすごいよね
カッコいい!
キッズにどストライク
キッズの頃はリザードンの次に好きだった
君カブトプスも好きじゃなかった?
正直カブトプスまで行くと好みのバランスでは無かった
どれも初代ドットからしてかっこいい
カイロスをクワガタじゃないといってるやつを
ネットでみたことがある
くわがたポケモンだけど
あれがクワガタムシかと言われれば同意はしかねる…
ヒロイックなでかい蟷螂はちょっと男の子すぎる…
ハッサムもカッコいいし素晴らしい
ストライク刺さるやつはプテラも刺ささってそう
ポケスタでつるぎのまい+きりさくが有効だったか思い出してる顔
蟲って言うより爬虫類系のデザインよね
パーツがそれぞれかっこいいから立体のおもちゃも良い感じなんだよね
ネーミングがストレートすぎるのはなんとかならなかったのか
ウミディグダ‥
見れば見るほどカマキリ要素全然ねえなってなるやつ
鎌と羽根の記号力ってすごいねって
あと緑色なのもか
恵まれた見た目からなんとも言えない性能
体はカマキリ顔は恐竜
顔がカマキリ顔だったら印象かなり変わってたと思う
ポケモンスタジアムのやりすぎな前傾姿勢も好きよ
ストライク好き=リザードン好き
開発中だから没案同然だけど初期は虫要素ほぼ無かったしこれでもカマキリ要素強くなった方という
いまでもニョロモニョロゾでうんうん!てなり
ニョロボンでは?てなり
次回作でニョロトノ出されてもいまさら!と思っている
ポケモンじゃなくてポケットモンスターとしてデザインしてた頃だなって
リザードンニドキングギャラドスサイドンストライク
化石はカブトプスプテラでご機嫌なパーティの完成だ
いつの時代でも子供心にドストライクなデザイン
元祖忍者ポケモン
ハッサムもナイスデザインだった
なんか男の子の憧れみたいなフォルム
関節が細くて心配になる
ストライクって何がストライクなの?
ハッサムの方も冷静に考えると何だこいつってデザイン
鎌が進化して鋏になるのはいいんだけど切断の鋏じゃなくて挟むだけになって結果🦀っぽくなってるのわけわかんねえ…ってなる
でもかっこいい
ギャラドスはミミズの進化って感じだな
地上に降りてくれて良かったポケモン第2位
上のドット絵勢いがあって大好き
かっこいい
カイロスが切断の意なのでその対でストライク
ギャラドスは鯉のぼりだからね…
没ギャラドスはワーム系のモンスター感あるけどモチーフは鯉のぼりなんだろうか…
今のギャラドスも鯉のぼりの面影あるからそうじゃないか
初期構といえばハッサムも結構怖いのよね
赤緑のストライクのドットはクソダサいけど青は逆に滅茶苦茶好き
2D時代の歴代全ストライクの中で一番いい
躍動感ある
躍動感ある
ラプラスの耳っぽいのナイスデザインだったんだな…
ギャラドスは登竜門なんだから龍モチーフだろ
ワタルも2匹使うしな
進化は開発途中に出来たシステムで上の開発中画像の頃は存在してない
その証拠に進化システム出来た後のポケモンたちは内部IDが連続してるんだけどそれらの途中でコイキングがぽつんと入ってたりする
コイキングが特別浮いてるってわけじゃなさそうだけど進化って後から付いたんだな以外だ
シェルダー(パルシェン)
ハッサム初めて見たときはロールスターだこれ!ってなった
口というか顎の部分なければまだカマキリっぽさある
ラランテス完璧だったな
ハナカマキリじゃなくてカマキリハナという発想も良い
強みはあんまりない…
なんでメタルコートで進化するの?メカなの?ってずっと疑問だったけど黒曜石でも進化したからそういう生態なのねって納得したやつ
当時はポケルスみたいにポケモンハリガネムシが体内にいて
自然下では表面を乗っ取られるのかなと妄想してたよ
鎌部分の金属的パーツが鍵なんだろうな
触ったらカマキリのお腹みたいな独特の気持ち悪さがあるんでしょ
没ギャラドスは何かテイルズの敵っぽい
ギャラドスはラテン語で恐ろしい牙説があるの考えるとこのデザインだとマジでワームのバケモンとして作ってるかもしれん…
怪獣だし
カイロスって穴掘って砂の中に埋まって生活してるしアリジゴクだろあれ
言われてみればコイツのカマキリ要素羽と鎌しか無え…
逆に言うとそれだけあればカマキリって言い張れるんだな
かっこいいのときりさく持ってたから割と使えた
オメガはカメックスと格好同じだから消されたか
ギャラドスはコイキングから進化するのからも分かる通り鯉の滝登りで龍になるって言い伝えからの奴だから
図鑑だとめっちゃ忍者推しされてるけどそれ以外ではあまり忍者扱いされないよなこいつ
レベルアップで影分身覚えたのこいつだけなんだ
しらそん
メタルコートは服のコートみたいな金属鎧を身に纏ってるのかと思ってた
流体の金属を表面に塗ってコーティングしてた
初代から好きだけど初代は対戦でみんな大好きふぶき・れいとうビームがひこう+低いとくしゅに刺さってとにかくお辛かった
こいつに限った話でもないけどタイプ一致わざでろくなのなかったせいもある
カイロスが何なのかは諸説ある
サイホーンはサイドンの装飾の少なさを思うとむしろ完成版が無駄にカッコよすぎて初期の方がしっくりくる
流石に性能的な部分で日の目を見ることはもう無いだろう……
と思っていたら派生のゲームで最強になったりもする
ユナイトだのほんの一時だけどマジで最強の時あった
せっかくストライク味方に来たのにハッサムに進化しやがったくらいの
カッコいいから許されてるだけでストライクの進化先としてはだいぶデザイン変わり過ぎだと思うよハッサム
同期のイワーク→ハガネールに比べるとスゴい色物進化だよね
鋼タイプ付けたかったのは分かるけど何故ハサミになったんだ…?
進化後2匹よりは流石にもう無理かぁ…
バサギリもストライクの進化系と言われると微妙なんだよな…
…もしかしてハッサムで手がハサミになったの宇宙忍者のウルトラ怪獣がモチーフ!?
ちいさくなるも覚えなきゃ…
カメックスは元々カバ系デザインだったのをゼニガメ進化系に組み込んだ感じなのかな
漫画のグリーンのストライクは切り込み隊長感あってかっこいいよね
きせきの攻撃版があればストライクも輝けそう