【スターフィールド】特定の人限定でドストライクに楽しいゲーム。

スターフィールド

今作やって気づいたことがある
オブリビオンやってハマって、オブリビオンがオープンワールドRPGというジャンルだと知りずっとオープンワールドRPGが好きなんだと思ってた
確かに他のオープンワールドRPGをやって楽しかったからそれは間違いじゃない

そんで今作
ロードが普通にあるオープンワールドではないRPGをやって思った
俺はベセスダのRPGが大好物なんだと言うことに

人は選ぶだろうがここ数年で俺的ベストだわ
このサブクエの異常な多さ、歴史がある世界観構築、オブジェクトの多さ、様々な要素がいろいろあってこのジャンルは完成してる
シームレス要素は必須じゃなかった

あ、ちなみに2070s組だが
FHD60fpsに拘ってたんたが街では諦めて30fpsにしたらウルトラでも30fps張り付く
しかもモーションブラーが割りといい仕事してるのか思ったよりカクつかない
騙されたと思って30fpsにしてウルトラ設定で一時間程度やってみろ
戦闘とかし終わったら気づいたら30fpsに慣れてる

同じく。これはオブリに似てるわ。クエの多さ、出方。
オープンワールドの移動省いてきたのも戦略だと思うわ


Steam好評価

rimworld 98%
oni96%
kenshi95%
skyrim94%

Starfield 87%
Fallout4 83%

まぁ納得感あるな
レジェンド達には勝てんけどFO4くらいはある
午前中89%だったからもっと下がりそう

むしろもっと低くても納得できるレベル
人を選ぶゲームなのは間違いない
個人的には今年ナンバーワンだが

リムワとかケンシはスタフィ余裕で越えるぐらい慣れるまで糞な部分あるけどな

どちらもその手のゲームに耐性のある奴しかやらんやろ
ある程度中身を知って(実況とかでみて)やりたいと思う奴とか

それそれ。ノーマン経験者だと石、鉱石だから採掘····あれ?
植物だから採掘····あれ?ただのオブジェじゃん
生物スキャンも何匹もスキャン····

この要素要らんかったわ。宇宙戦のエネルギー割り振りも蛇足だし、ノーマンの空母みたいな感じで部屋を改造させたかったんだろうけど、それも蛇足

もっと別なところに力注げば良かったのになー

夢の家いったん後悔したけど今はクエスト行くたびに家飾るのに夢中になってる
どうせ買えるからっていう理由で全否定されてるけど大した負担なくスタート時に飾れる巨大倉庫あるのいいと思う
チマチマ色んなものを収集したい人向けだけど
あとは拠点建てる意味を見出せなくて結局いまだに拠点つくってないっていうのは問題かもねw

このゲームずっとやってて思ったけど、拠点と家と船のカスタマイズに興味が持てなかったらコンテンツの半分失うから割と致命的だね
私は景観のいい場所に家を建てたいってずっと思ってたけど、実際拠点を作る為にビーコン設置してみたら
はたしてこんな店も何もない場所に家を建てた所で頻繁に来るわけでも無し
何の意味があるのだろうかって虚無になってしまった
そして宇宙戦争しても略奪品で手に入るのは結果的にお金という事になるわけで
お金がいらない段階になってしまったら海賊狩りする理由もなくなって船を改造するのも完全に趣味枠へ・・
いや、これ以上余計なこと考えるべきじゃないね、多分ぶっ続けでプレイして疲れてるんだわ

奪ってきたガラクタで眺めのいい拠点の中を飾るんだ

こういうゲームで拠点を作るって食料弾薬回復アイテムの安定供給が目的になると思うけど
メシは腹減らないから要らないし、弾も回復アイテムも作れない
おまけにアイテムボックスの容量が小さくて保管にも適さないというね
なにか設置するたびにぐねぐねずれて揃えて置けないし時間の浪費感がすごい

ちなみにロッジの地下のアイテムボックスはアタッシェケースくらいのサイズなのに無制限でモノ入るよ

300時間とかやり込んでやっと快適な環境ができるような巨大な世界だ
ある意味で自分とこのファンを大切にしてるとも言える
「誇大広告」でミーハーを釣って利益を確保しコアな辛抱強いコアなファンが長く遊べる環境を提供するw

船と家は触ったけど拠点はノータッチだわ
沼がまだあると思うと恐ろしいな

やれることは沢山あるがやる意味があることは無いゲーム

ごっこ遊びというか変なこだわりやマイルールがない人は続けるのが難しいゲームだと思う

steamのレビューすでに80時間越えがごろごろいてワロタ
きみたち少しは寝なさいよw
UI、スキル関係、弾薬、アイテム管理、探索、拠点建設、頻繁なFTとロード、マップなし、宇宙船以外の乗り物なし、説明不足、導入の弱さなど欠点や調整不足が先に目立つな
商人の金がすぐ足りないとかフォールアウトなどの従来作品から無批判に引っ張ってきてブラッシュアップしてない要素も多くて物量は凄いけど質は疑わしい

これメインクリア17時間って嘘だろ
very easyでやってて17時間で初めてスターボーンが目の前に出てきたぞ
こっちレベル12、相手38で消防士斧で殴り殺したけどw
あそこまともルートならどういう展開になってたんだろ

色々会話とか楽しんでる証拠だ
このゲームに向いてるよ

ベセスダゲーは良いところを見つけて褒めてあげないと
今回は翻訳がわりとちゃんとしてる

ベセスダにしては困惑しないよな
ウラルをラウル呼び(音声)とかはあったが

賛否両論になるとか言われてたけど高評価10266不評1953で普通に高評価やな

とはいえ糞な部分を我慢してやり続けるフェーズを越えられない人も一定数いるだろうなと理解はできるけど、糞な部分我慢して続けられたら普通に面白いと感じるようになるからなあ
やめ時がわからなくなる

なって欲しいって願望じゃねそれ
よっぽどほとんどのユーザーが起動できない進行不可バグに秒速で出会うレベルじゃないとならんでしょ普通に考えて

今作ってベセスダの過去作がイマイチハマらなかった人はあまりお勧めできないかね?

ベセゲーとしてはバグ成分が物足りない


ゲーム性自体はマジで進化してないし
艦隊戦のメモリポチポチとは初見でもう既につまんなかったし
バニラだと色々厳しいかもしれない
MOD充実した頃にまたおいでって感じ

楽しいことよりも不便でイライラすることの方がずっと大きいから
悩むレベルだともうやめたいって気持ちの方が勝ると思うわ
まさにmodありき

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/game/1693994407