【FF14雑談】ヒーラーしっかり回すと一番難しくない?

FF14

今までレベリング以外で触ってこなかったヒーラーをやり始めたんけど
軽減とバリアの違いすら分かってなかった
おバカなーは学者とか賢者とか頭良さそうなジョブになれる気がしないに

バリアは現在HPの水増し
軽減は被弾ダメージの割合軽減

HPをお米に例えるとバリアはお米の量が増えて
軽減はお米のヘル量を減らすってことだと理解している

バリアはなんか痛くなる奴で
軽減はなんか痛くなる奴

ベイン付きの全体攻撃は軽減が大事だって聞いた
なんで


ペインや毒によって受けるdotダメージは事前の軽減で減らせるから

ヒールは程々に
ひたすら殴る

ヴォイドはゴミ捨て場じゃねえ!

太古のバリア量が可視化されてなかった時期は感覚でバリア貼ってた

今!異界に送っちまえ!

賢者はイックソコレナンダコレダメダコレってなる

dotダメは予め軽減しとくとその後に食うdotダメも軽減される
こっちの与ダメアップも同じでしたっけ?

賢者は一見難しそうに見えて一番簡単
これはマジ

なるほどー
つまりアテナのオン・ザ・ライスみたいな痛い全体攻撃のときは軽減とバリア重ねておく?

零式三層のdotにお花置くのバシッとキマってて好き

ーは賢い賢者
DOTのとき以外ディスクラシアの存在を忘れてるから実質PHになっている賢い賢者

賢者はペプシスのベストタイミング覚えるだけの簡単なジョブ

賢者の移動技は全部のヒーラーに実装すべき!!!!!!!!!

ダメージ
オブ
ちょっとずつ食らう

ホーリズムをどういうときに撃つのがいいのかよく分からん
あとよく言われる差し込みヒールってなん?

一応回復+バリア+軽減だから体力減ってから使うのが100%性能使い切れるけど
ほとんどの場合軽減のほうが強いから回復は捨てて痛い全体が着弾する前に撃ったほうが強い
あと範囲が30mなのも強い
天獄零式3層のジューリーの散開とかでも反対まで余裕で届く

アレは回復はおまけでバリアが本体だと思ってる

普通にインスタントバリアの気持ちでいい
痛い全体が来る前に飛ぶ

相手の詠唱とか見て敵の攻撃着弾直後に戻すこと
最初にクソ痛い全体が来た後に連続で全体が来る時とかは差し込みヒールしないとその後の全体の戻しが間に合わないことがある

詠唱見えた急いでバリア貼る
バリア貼るためにディスクラシア使う
詠唱終わって攻撃来た
バリア貼る

幻ナイツのヒーラーさんを見てるとめちゃくちゃ大変そう…なんか実はここに軽減欲しい的なのってある?

イカロスは欲しい…ちょっとこのアルカナ破棄って技消してーにも追加して欲しい

高難易度いかないからほぼIDのまとめくらいでしか使わないけどボス戦のギミックでマクロコスモスがピタッとハマると気持ちがいい

イカロスとカイロスがごっちゃになる

イカロスはそんなんじゃない~

新IDはもうイカロスなしのジョブでやりたくない
2ボスが楽ちんすぎる

幻で平がキツそうなところって雑魚二体が出て北南北って捨てるとこじゃないか
強攻撃でタンクがゴリゴリ削れるしギミック理解してないやつが一人二人常にいてずっと盾雑魚殴ってたりするとさらにキツそう

賢者のイカロスに慣れてしまうともう他のヒラ使えない

カイロスはそんなんじゃない~


ホーリズムのあのファンシーなジャンプはグルポでよく見ると変なポーズ過ぎて笑う

回復と軽減とバリアが一緒についてくるホーリズムはヒラ全体見てもかなりお強い気がする
お強すぎてついつい温存しちゃう…

戦闘中にカイロス撃ったら今戦ってる理由も相手が誰なのかもそもそも今そこにいる理由も分からなくなる

グレアガ!滑る…グレアガ!滑る…dot更新!ドタドタドタドタ…ラプチャー!ドタドタドタドタ…

戻しが足りなくてナイツ3と最後落とされたんけど…?

パンハイマを覚えた時ハイマが置き変わったと思ってたから2つあった時本当にこれいいんですか!?
ってびっくりした

最近白魔を育てたんけど途中のストンジャがあまりにゴツくて笑っちゃった

そしてそれが何故か光になる…

白ちゃんの戦闘見てると毎回くるくる回って目が回ってそう

強いスキルほどクールタイム回ってないともったいない
優先的に雑に使う

ーっっハイマとパンハイマでID最強の座はいただきん!

でも体感道中まとめでハイマ使う状況になる時は大抵苦しい印象

パイパンマンはマジで楽
エキルレはとりあえず賢者使う

最終的にガチエンドコンテンツで軽減組み始めるとこれ使うと死ななくなるならどっちも一緒!ってなるから安心して欲しい

ーこーまとめじゃなくてもハイマは雑に使ってる
なんか楽できる

最近まとめ時のエクザルテーションの頼もしさに気づいた

とにかくリキャが早い
1グループごとに活躍してくれる

この迅速魔はあの一番ダメそうなDPSのために大事にとっておくん
宝物なんこの迅速魔はあの一番ダメそうなDPSのために大事にとっておくん
宝物なん

一番ダメージが出せそう?
急に褒められて照れる

最近はヒラにも慣れてきたのかタンクの練度の差が結構分かるようになってきた
血気だけでも使い方の上手い下手がある

賢者は簡単なんだけど細かいところを見ると学者が強いんよね
とにかく小回りが利かねぇ

アビのリキャ中が溜まりだすとヤベーこれどうすっか…ってなる

そういうときは落ち着いてとりあえずドシス

全部のロールで絶まで色々やったー的には最終的には近接ロールが一番難しいと思いました
ギリギリまでAAをねじ込んだり消えるタイミングから逆算して回し構築したり分岐によってパターンが変わったり大変です

学者は強バリア貼る時に秘策鼓舞展開と3stepいるのがめんどい

HP半分以下から全快まで回復するこの戦士ってジョブなん…

ーは野良のヒラを一切信用してないから戦士が強い環境だと助かる
辺獄煉獄はまじで辛かった…

たまに慣れてない人が放って置かれて倒れてたりするから過信は禁物
血気使えや!!!!!ってなることが本当にたまにある

クリティカルバリアからしか摂取できない栄養素は確実にある

学者が強いのは理解できる
しかしーが学者を使うとエーテルフローをどうしても回し忘れてぶりぶりのぶり…

簡単な解決方法がある
エーテルフローが回復した瞬間エナジードレインに使っちゃえば問題ない

7.0でまたスキルが増える
頭爆発