もう誰も覚えてなさそうなヤツ
バリヤード感あんま感じない
まあこいつはバリコオルだしな…
俺は当時言われてたほど嫌いじゃないよ
全然好きでもないけど
特性がカスすぎる
ロンゲとキョダイラプラスが嫌な顔するために存在はしてた
あれこいつが場に出た時しか効果が無いのよ…
パントマイムからショーマンっぽい姿になるのはビジュアルの一貫性があって好き
素のバリバリにも進化おくれ
バリヤードのリージョンフォームである必要あったんだろうか感は正直感じた
アカシアでかっこいいポーズしてる
バリヤードの進化系なのに壁の無効化特性というのも面白い
自分が場に出た時だけ壁無効化する上に場にいても貼り直されたら意味がないのでラプラスにまったく強くなくて全プレイヤーがずっこけたやつ
ガバガバ過ぎない…?
かがくへんかガスとかノーてんきみたいな仕様にすらできんのか…
リージョンのみの進化系ってなんか知ってるやつに似てる知らないやつの知らない進化系って感じなんだよな…
ヒスイ御三家みたいに途中まで原種と同じだった奴が進化するとかならまだしもね
ああそうか前提にガラルバリヤードがいたのか
なんか素でバリヤードの追加進化だったと思い違いしてた
えっ?ネギガナイトって正当進化じゃないんですか?
カントーのカモネギも早くマサムネギになれ
原種は進化しないのにリージョンに2段階目の進化させる意味は…
リージョンの方に進化追加するなら原種にも追加欲しい
登山の遭難者がどうたらこうたら
氷エスパーはな…
すげえ!初代なら最強じゃん!
ガラル三鳥とかマジで似てるだけの知らん奴がカントー三鳥の名を騙ってるようなもんって見解だし
リージョンじゃなくて本当に別種ですでウミディグダ出すほうがまだ潔い
パルデアではリージョンは極端に抑えて追加進化出す方向にしてくれたけど今後どうなるかな
ウミトリオみたいに進化後も結局似たり寄ったりにならなければいいんだが…
強ければ何の文句も無いよ
ガラルは久々に実在の人物をモデルにしたようなポケモンが何匹も居たのが印象深い
ダブルとかトリプルとかで悪さするんじゃないの?
デザインはガラルバリヤードのほうがキモくて好き
こいつはなんか進化なのがしっくりこないってか単品感が強すぎる
アニメのカタタタタンって杖つく動作とフィギュアスケートみたいな移動好き
パントマイムからチャップリンになるのは好きではある
使わないけど
場に出てる間音技発動不可と壁が張れなくなる特性「サイレンスムービー」寄越せ
サイレンスムービーに言うほど壁張れなくなるイメージあるか?
ガラルバリヤードの方が全然記憶になかったわ…
モチーフなんなのこいつ
変質者?
チャップリンをご存知でない
まあチャップリンみたいな人がその辺にいたら変質者か変質者じゃないかでいうと変質者寄りではあるが…
正直あんな後半に出てこられても困る
透明な壁から透明な階段を作るようになったのは面白い
けど進化っていうか対って感じだ
登場ターンのみならすり抜けの下位互換みたいなもんだな…
ダブルならギリ相方に降臨ターンで殴らせることは可能かもしれないが
あのダンデの手持ちだ口を慎め
バリアフリーなんだからステロとかも退かせよ
最低限場に出したとき限定なら相手から奪えるとか
逆に場に出したとき限定をなくすとかしてからもう一回来て
どちらかというと覚えてなさそうとか当時言われてたほど嫌いじゃないとか見当違いなこと言ってる方がいきなり何だわ
パントマイマーの進化先としてはめっちゃデザインいいと思う
弱いのが悪い
相手の貼った壁奪うとかでもよかった
対戦じゃ見た事ない
特性が実質バリアフリー一択だし
アニメの帽子を抑える動作も杖振り回すのも好きすぎる
ガラルの人たちマネネが急にフェアリー捨てて氷タイプになってハゲになるのどう思ってんだろ
ルリリがいきなりノーマル捨てて水になるしベイビィポケモンはそう言うもんだろ
強いなら好きだけど弱いから嫌い
強さは置いといてデザインに関してはずっと人気だった印象は確かにある
元のバリヤードもハゲじゃねぇか!
赤ちゃんだってハゲてたりするだろ
ハゲてない年齢の赤ちゃんが急にデカいハゲになっても良いのかよ
バリヤードは頭に毛生えてるし…映画版名探偵ピカチュウで見たし…
かわいいうさちゃんが汚え現場のおっさんになる世界だぞ
外伝に出てきたら好きになるタイプだと思ったけど
名探偵ピカチュウにガラバリが居てもいなくても変わらないチョイ役で出てきただけでこいつ出てこない
本編で充分過ぎるほどかっこいいからな
でも一番こいつのファンが増えたのはGOCTHAのときか
本編で言うほどかっこいいかなぁ…
GOTCHAも出てきたの一瞬じゃん
アニメではまあダンデの手持ちとして結構活躍したしそれはいいんじゃない?
デザイン自体は悪くない
やっぱ性能が微妙なのが悪い