【バルダーズゲート3】地味だけどめちゃくちゃ高評価らしくて気になってる。ダイスTRPG。

バルダーズゲート3

日本語版来たらマルチやりたい

これマルチあるの!?


仕様あんまり分かってないけどあるのはあるみたい
やりたい

ゲームは面白そうだけど見た目が…ってなってるゲーム

マルチで自キャラ持ち込みは最初からじゃないと無理で途中からだと仲間キャラの操作担当可能だったかな?
謎キャンプあるんだから途中乱入ありだと良かったな…

4人で同時開始しないといけないならふらっと集めるのは難しそうだなー

今特にやるゲーム無いし買ってみる

ffでるまでこれで遊ぶんじゃフフ…すごい長いとも聞くが

箱版の日本語版は出なさそうな雰囲気ある
まあPS版買えばいいか

国内版ガッツリ規制あるって聞いたから
一足お先に海外版でも輸入しちゃるかと思ったらどこにも売ってなくて
ひょっとして海外はDL版しかないのか

拷問とかはガッツリ規制なんだろうか

PCで最初の方をやっているけど実況向きな感じがする

気にはなるけどこういう選択肢いっぱいあって~系は結局一周で終わっちゃって堪能出来ない…

プレイ画面見たがアイコンが多過ぎてちょっと辟易した

シャドウハートは普通に美人でいいよね
なんか苦楽をともにしたギスヤンキでだんだんシコれる用になってくるのが怖かった

慣れたら愛嬌あるよなレイゼル

ゲームシステムはdivinityと大体同じって聞いたけど主人公選択したら専用イベントが発生するのもおなじなんだろうか

予約はしてるけどゲーム内容が良くわかってないから主人公誰にしようとか全然考えてないやそういや

主人公決められるの初めて知った

スレ画中央の奴の中の人が各種賞を取ってるのを見るとどれだけ演技凄かったのとなったのでそれも楽しみ

規制部分をそんなに見たいかって言われると別にそうでもないけどじゃあ日本だけ見れませんよって言われると損した気分になるからやめてほしい

日本はPC版も規制されてるの?

されていない

そうなんだ…
いい加減PC買うか

D&Dはこの前の映画知識しかないけど大丈夫かな

キャラメイクどうすっかなと思ってたけどドラゴンボーンで全て解決した
クラスは全然決めてない

最初は戸惑うかもしれないけど世界の細かい設定とかはゲーム内のその辺の棚にある本に書いてあったりするし
重要なことはストーリー上で説明あるから大丈夫
それよりもセーヴィング・スローとか能力値判定とかのシステムは知っといたほうがいいかも
キャラクリのときに知らないシステム出てきたら検索するくらいでもいいけど

deckでどんな感じだろう

dos2程度の規制ならまあいいけど

D&DのキャラメイクなんてHFOでいいんだよ!!

DOS2の自分で主人公作って他の操作キャラ達のクエスト一緒にやるの楽しかった
ああいうの日本のゲームだと見たことないしBG3でもあると良いんだけど


あるよ
しかもdos2とは違って全員旅についてくる

マジか
あれ選ばなかった仲間死んじゃうの嫌だったからありがたい…

発売日にはパッチ5適応されてるのかどうなのか

めちゃくちゃ楽しみだから即買いする予定だけどこれってキャラクリは主人公だけなの?
wizとかドラクエ3みたいに仲間キャラも作れるんなら10年くらいやり続けられそうなんだけど

T RPGにもD &Dにもまったく馴染みがないけど気になってる
プレイする前に今年やってた映画くらいは見といた方がいいのかね?

こいつらファンタジー世界なのに当たり前のようにSFみたいな技術持ってんな…って部分だけ身構えとけばいいよ

ゲームアワードだけじゃなく他のメディアのGOTYも総ナメっtwまじ凄いよな

Steamの日本語版はだいぶ塩漬けされそうだな

昔の洋RPG慣れしてないとテキスト量に押しつぶされそう

声優さんがキャラクターのモーションもやってるけど
会話中の細かい動きにもキャラクターの癖が出てて面白い

過去作のBG1,2の時点でテキスト量やばかったもん

これのマルチって友達と遊ぶためのものであって出会いを求めても不便さの方がでかいと思う…

ディスコエリジウムで翻訳テキストを読む訓練が出来たから用意はできてると思う

ダイス振って成功失敗決めるゲーとしても訓練できたな

楽しみが増したんだけどああいう感じのゲームなの!?

DOS2と同じ仕様なら知らない人とオンラインやるのにはマジで向いてないゲームだと思う
やろうと思えばいつの間にか拠点の街を崩壊させたりとか
勝手にクエストの進行させたあげく凄い選択肢選んだりとか
なんか勝手にパーティーメンバー同士でベッドシーンに突入してたりとかするぞ

面白そうだけど洋ゲーは慣れるまでに壁があるんだよな

DOS2はたびたび入る仲間に話を聞こうみたいなパートでフェインがアンデットらしいこと言うから話聞くの好きだったんだけどまさかロマンス始まるとは…ってなった

steamのも日本語吹き替えできるようになる?

PC版にも日本語対応させる予定とは言ってるよ
いつになるかは知らん

キャラメイクの時点でステ振りはおすすめで進めるにしてもカントリップとかスペル何選んだらいいの!?って絶対なると思う
まあレベル毎に取り直しとか序盤から端金でリスペック出来る超親切設計だから適当にやってもいいんだけど

ダイスの目でいろんなものが決まるので
TRPGやってる感覚でいいよ

悪い意味でなく発売日に買わなくていいかなと思ってる
選択肢分岐クソほどあるらしいからネタバレもあまり怖くないし基本ソロだし

規制ってことはPS5版あまりよろしくないのか…

どうしても雄々しいアレが見たいならまあそうかな

来年やるもの多すぎて発売日にやらなきゃもうやる暇ねえ

セーブロードして結果を欲張るよりダイスを受け入れてとにかく先に進むほうが楽しい感じなのかな?

分岐パターンが1万以上あるからやめた方がいい

なそ
にん

失敗は失敗として受け入れられるタイプじゃないとしんどいとは思う

常に100点の展開で進めたいプレイヤーはマジでキツいだろうな…

どんなゲームかと実況動画の触りだけ見てみたら開幕剥き出しの脳みそに向かって会話しててだめだった

PS5英語版でやってるけど日本語版の規制はともかくコンソールの弱点は間違いなくUIだと思うよ
膨大なコマンド選択肢のためにラジアルメニューを行ったり来たりするのまあまあめんどい

罠チェック失敗して取り返しのつかない傷を負ってもそういうキャラとしてロールプレイするくらいのつもりでいるか…

D&DというかTRPG自体も遊んだことないけど楽しみだ
盗賊作ってアイテム盗みまくりたい