協力して何か成したわけでも敵対しあっているわけでもない住処が近いだけの二匹の伝説のポケモン
何ならポケモン2(仮)企画当時から居たホウオウと
2がポシャって金銀までの時間稼ぎでアニオリで作られたルギアでメタ的な発祥すら異なってる
ホウオウ 助ける→ 3犬 ←特に何も… ルギア
ルギアは映画がオリジンなので関わりある準伝は3犬じゃなく3鳥の方だし…
ゲーム内で言及してくださいよぉーっ!
ルギアの設定は殆ど当時のアニメのメイン構成だった故首藤さんによるモノだからゲフリがやるとどうやっても二次創作にしかならんので…
人間さんが好きだから火災から助けようとエアロブラストしたら余計に広げて傷付けちゃったのに落ち込んで引きこもったというのが追加されてた奴
かわいい
あまりにも関係が無さすぎてマイナーチェンジバージョンのパッケージを準伝が飾る事になってしまった
アニメ要素抜くと何かよくわからないやつら
待てよ!
ホウオウはちゃんと本編で三犬周りの伝説語られてただろ!
ルギアは…まぁ…
メインのストーリーに伝説ポケモンが深く関わり出すのルビーサファイアからだからな
この2匹のカラーリングを金銀ですって言い張るの厳しくないか?
完全に憶測だけど禁伝がホウオウだけだった開発時期はメインストーリーに関わり合ったかも知れんね
ホウオウはギリギリストーリー的なものを感じなくもないけどルギアはライブ感で産まれただけはある
こんなフィギュアあるんだ
欲しいな…
アニポケ1話ホウオウはまぁ分かる
2話で3鳥に混ざるウィンディは何なんだよお前…
何って…でんせつポケモンを知らないのか?
鳳凰が炎飛行なのはファイヤーとの被りが気になるけどまあよし
海の神がエスパー飛行…?
第1世代の感覚で強いタイプだからエスパー
マジでコレが理由
金銀も3犬に関わってるのホウオウだからな…
今…というかGBA以降だったらちゃんと七色の羽してたんだろうな
以降のパッケージ伝説は番じゃないと違和感あるけどこいつらは別々で動いててもしっくり来る
というかドラゴンタイプの伝説ってこの時代まだいなかったのか
この頃はドラゴン自体が少ないし初の伝説はレックウザ
嵐を巻き起こす海の伝説のポケモンだけど次回作でカイオーガというもっとわかりやすくすごい海の伝説が来た
伝説って?
ああ!
それってハネッコ?
ストーリーには関わらない3匹目の伝説のポケモンって今じゃ定番だけど原点のレックウザは凄くワクワクしたな…
ドラゴンタイプも今より特別感があった時代だし
(カイオーガグラードンへのメタにしたいのは分かるけど単体で見ると特性地味だな…)
伝説があっても伝説になれるわけではないとウルガモスが教えてくれる
ガモスさん今でもほぼ600族だけど本当に600族で良かったのにね…
ゲーム中では海にいます以上の情報がほぼ無い海の神
なんか力が強すぎて活動すると40日嵐になったり羽ばたくと民家壊したりしちゃうから水底でじっとしている優しきポケモン
かわいい
なんかタイプが分かりにくいやつ
見た目的にはノーマル飛行
ホウオウさん劇場版への露出ほぼないね
結晶塔の帝王は生き返らせた奴じゃなくてそのレプリカだし
ホウオウはパラレルのキミにきめただと最後に戦うな