【バルダーズゲート3】楽しいっていう感想しか聞かない。キャラクリや探索。

バルダーズゲート3

これやればTRPGのルール覚えられる?

ダメージ回避判定とか人の手でやる部分をしれっと処理してくれてたりするしどうだろう…

そ…そんなに面白いのん?

マップの探索とか好きならたまらんと思う

https://twitter.com/bat_haji/status/1737620773823709558

翻訳今のところいい感じ

はい!面白いですよ!(ニコニコ

クラス限定選択肢とかもいっぱいあってうぉ…全部遊びきれない…

種族限定選択肢もあるぞ!

背景専用選択肢も…?

TRPGの知識なくても楽しめるかね
興味はある

全然いける
シミュレーションゲームが大の苦手とかじゃなければ

むしろ何も分からない状態で一から始める方が楽しいまである
ゲーム性が合う合わないはあると思うけど

TRPGのルールをゲームに落とし込んでゲームのハンドリングをゲームが勝手にやってくれるって感じだからルールを覚えるのはあんまり向いてないと思うぜ!
というかTRPGは実際にセッションやった方が早いぜ!

PS5は規制されてるっぽいし多少重くてもPCでやる

まともに動くようなPCを持ってないからPS5一択だけど脳みそくんとのロマンスがあるならちょっと惜しい

キャラメイクで亜人とかケモとか作れるんです?

ドラゴン娘作れるよ

上のpdf読めばどんな種族使えるかわかるよ
リザードマンっぽいのは使える

ケモは無いけど角と尻尾生えてる悪魔系とトカゲとハーフオークはいる

ドラゴンボーンって竜人くらいかな

ドルイドになればケモ通り越して獣になるぞ

主人公以外にキャラメイクできる仲間とかいる?

種族以外は自由に変えられる半モブが沢山用意されてる

ドラゴンボーン調べてみたけどめっちゃデザイン良いじゃん!
原作知らないから躊躇してたけど買っちゃおうかな…

時間あるんだったらアウトローたちの誇りって映画を見てほしい
各種サブスくに来てるはず

守護者ってなに?ヒロインだと思って美人に作ったのに出てこないんだけど

ちなみにTRPGゲーマーがルールブックを丸暗記しているわけでは全然ないので
わからない用語があれば見るとか辞書的に使えばいいと思う

このルール使っていい?何それ知らん…こわ…今回は無しで
とかあるしね

サプリ追加されたらエラッタ出たりするしね

毎回ダイス振ると思ってたけどただの攻撃とかの判定は内部でオート計算なんだね


他と同じ理屈でダイスが振られてはいるけどね

盗賊系のキャラも作れるの?

作れるがアスタリオンと被る…

それっぽいとは思ってたがやっぱキャラ被りはあるか…

こういうゲームでも最適解を求めてしまう

おすすめのプレイはダイス判定をありのまま受け入れるロード無し一発勝負プレイ

いきった台詞ばかりえらんでそれやるとハードモードだな

最初ってカスタムかオリジンどっちが良いのかな

オリジンはキャラメイクすら面倒って人向けで基本はカスタム推奨
ただしダークアージはカスタムキャラで独自展開になっていくifモードだから特殊な奴

キャラ設定に存在しないんだからないのでは?
単にエディット画面の最初にアルファベットの関係上それがあるってだけで

あえて言うなら炎耐性持ちや盾持てる種族はやりやすい
それよりも好きな鱗の色でドラゴンボーンを選びたまえ

自キャラは王道にするタイプなんだけど真面目にドラゴンボーンカッコいいな…

まるでリザードマンがネタ種族みたいな言い方じゃないですか!

割と頭でかいんだよなドラゴンボーン

ドラゴンの力を持つ主人公とか王道だろ

正直キャラクリに期待してなかったんだけど予想以上にちゃんとした見た目で作れるから嬉しい

1クリアどれくらいの時間かかるんだろ
分岐めっちゃ多いって話だし本筋はまあまあ?

じっくり遊んで100~120時間くらい?

なそ

パーティメンバーって出会える奴だけで自分では作れないの?

主人公だけ作れる
パーティメンバーは道すがら出会う

パーティで補完すれば自キャラはどんなの使っても問題ないと思うよ
この手のゲームはロールプレイが第一だから好きなキャラ作りなさる