【バルダーズゲート3攻略】会話系の技能って必須?

バルダーズゲート3

会話系の技能ってパーティ内に担当一人入れとけばいい感じ?
主人公しか使えないとかじゃないよね

必須ではないけど主人公のが望ましいって感じかね
会話系は話しかけらたキャラ=操作キャラで答えないと行けない場合も多い
サブクエとかなら一旦切り上げて別キャラで話しかけ直すとか出来るけどメインクエストは大抵固定だったりして代われなかったりする
逆に鍵開け担当とかは必要な時だけ代われば良い奴

ありがとう、自キャラは魅力メインで構築してみる

バーバリアンなんかは威圧選択肢のほとんどに有利付いてるから実は会話もそこまで不得意じゃなかったりする
まあ会話性能で言えばバードが最強だな
専用選択肢もめちゃくちゃ多いからシンプルに楽しい

パーティーゲームなんだから会話中のチェックはパーティー全体のスキルにするべきとか話してるキャラ交代とか相当要望されてたみたいだけど結局できないままみたいね
自動で会話が始まるイベントで主人公以外が勝手に選択されて酷いことになりがち


色々考えたがソーサラー、ウォーロックのビルドにしようと思うけど会話担当を主人公にするなら説得を初期技能に選び
特技選択で役者を取ってカリスマ1とペテン習得で大丈夫かな?
役者の効果説明に、ペテンと演芸への習熟ボーナスを2倍にする、とあるけどこれは事前にペテン、演芸を習得してなくても役者を取ったら2倍ボーナスまで取れるってことであってる?

DOS2もだったけど会話してる二人の横でパーティーメンバーがバフかけ回ったり樽置いて道塞いだりオイル撒き散らしたりで笑えたな

str以外も強化できるエリクサーが欲しいわ

STRは火力と運搬くらいしか影響しないからな
DEXと違って防御面にも影響しないしSTRセーブも少ない
会話技能にもほぼ関わらない
だからエリクサーで全員27とかにできても問題ないって判断なんだろう

これがWISやDEXだとぶっ壊れになる

初回は会話や技能面でも活躍できるバードしようと思うが
バード12
バード10/ファイター2
バード10/パラディン2
バード10/ウォーロック2
辺りが候補だけどバードの6Lv呪文とマルチクラスならどっちの方が良いんだろうか?
あと最初に選ぶクラスと後からマルチするクラスでは何か差はあるのかな?
マルチクラスはどの順番に習得しても同じ?

バードのLv6呪文はそこまで強くないから10止めで他に2振るのは割と定番だね
Lv10の秘密の魔法がかなり強いからバードは10か6止めが基本かな

マルチクラスは最初に選んだクラスで習熟が変わるから順番は割と重要
鎧や武器を使いたいなら習熟を持ってるパラディンやファイターから始めないと習熟は得られない

セーヴ習熟が取れるのは初期クラスだけなんよ
例えば途中からファイターを選んでもCON習熟はとれない
一歩で装備習熟は途中から選んだクラスの分も取れる
例えばファイター2バード10という順番でマルチクラスした場合はCON習熟があり重装鎧や各種近接武器が使えるようになる
呪文の集中にはCON習熟が重要だからそこは少し気にした方が楽になるかもね

初見でもとりあえずぶった斬るが出来る+判定がCHAだから会話有利ってのがある
突き詰めたら他ビルドも強いが、攻略情報ナシの初見なら1番楽

カスタムキャラの種族によってNPCからの反応変わったりする?種によって差別されたりとか

種族選択肢がある。
「我々の種族的にそれは◯◯だ」的な感じで判定パスできる事もあった気もする

まぁ会話が1つ2つ追加される程度でいい

統計でもパラディンだけ抜けて多いしな
会話もできて脳死で12まで上げてスマイトしてるだけで十分に強いんだからこれほど初心者向けなクラスはない

俺も初周はパラディンでスマイトだけ撃ってた
1週すると他クラスの強さやサブクラスの強みが見えてきてパラディン一強でもないと分かってくるのもいいバランス

種族によって相手の会話や反応も結構細かく変わるぞ
ドラウだとかなり怪訝に扱われたり、ドラゴンボーンだとドラゴンと繋がりのあるギスのラエザルと特別なロマンス会話に発展したり

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/game/1703036981